相撲について調べるには

この記事は2017年3月7日で更新を停止しました。

相撲について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。

1. 事典・概説書

  • 『相撲大事典 第4版』(現代書館 2015 【KD2-L35】)
    相撲、相撲界に関する知識を、事典としてまとめています。相撲に関する専門用語、相撲文化に独特の用語、有名力士などを掲載し、解説を加えています。大相撲略史年表、決まり技の呼称一覧、優勝力士一覧、通算出場記録などの資料もあります。

  • 『大相撲八十年史 : 財団法人日本相撲協会設立』(日本相撲協会 2005 【KD6-H50】)
    大相撲に関して、現在の大相撲が始まった大正14年から平成17年までの80年の歴史をまとめてます。優勝力士や特筆事項などの出来事を紹介しています。資料として番付表一覧、星取表一覧などを見ることもできます。

  • 『相撲百年の歴史』(講談社 1970 【KD971-3】)* (国立国会図書館デジタルコレクション
    日本の相撲について明治1年から昭和45年までの歴史をまとめています。有名力士、時代背景などを資料や写真とともに紹介しており、現在の大相撲開始以前の状況も含めた近代相撲の歴史について知ることができます。世界の相撲や明治以前の相撲などについても解説されています。相撲番付が発行された宝暦7(1757)年から発刊時までの213年間に渡る幕内番付総覧、入幕力士略歴一覧が付されています。

  • 『日本相撲大鑑』(新人物往来社 1992 【KD971-E84】)
    大相撲について組織や制度を中心にまとめています。資料編には相撲史年表、相撲部屋の紹介や、横綱・優勝力士・三賞受賞力士の一覧表、決まり手、優勝回数・連勝回数・金星獲得回数などの記録が掲載されています。

2. 名鑑

  • 『大相撲力士名鑑』(共同通信社 年刊)
    旧両国国技館が開館した明治42(1909)年6月場所から最新の場所までに幕内に在籍した全力士が掲載されています。各力士に関する、全体写真、四股名、本名、生年月日、出身地、所属部屋、経歴、幕内在位、幕内成績、勝率、身長・体重などが掲載されています。

  • 『古今大相撲力士事典』(国書刊行会 1989 【KD971-E27】)
    1757年(宝暦7年)10月場所から1988年11月場所までに東京相撲・現大相撲の幕内に在籍した力士を収録した名鑑です。四股名の50音順に力士を掲載し、各力士について、写真(絵)、出身地、本名、生年月日、所属部屋、初土俵、入幕、最終場所、最高位、幕内成績、勝率、身長・体重などのデータとエピソード・経歴を記載しています。付録として、歴代横綱一覧、優勝力士一覧、きまり手一覧、相撲年表などがあります。

  • 『戦後新入幕力士物語』(ベースボール・マガジン社 1990-1994 【KD971-E48】)
    昭和20(1945)年以降、平成2(1990)年5月場所までの入幕力士を、入幕年ごとに紹介しています。各力士について、詳細な解説、対戦成績、場所ごとの星取表、写真などがわかります。

  • 『大相撲人物大事典』(ベースボール・マガジン社 2001 【KD2-G51】)
    江戸時代の勧進相撲草創期に活躍した主な力士と宝暦7年から平成13年までに入幕した力士のプロフィールが掲載されています。顔写真、本名、出身地、その他のデータがわかります。また、番付一覧表、行事の代々、歴代横綱略歴一覧、優勝力士一覧なども掲載されています。

3. 専門雑誌

  • 『相撲』(ベースボールマガジン社 月刊 【Z11-252】)(国立国会図書館デジタルコレクション
    相撲の専門雑誌です。各号が「○○場所展望号」または「○○場所総決算号」となっており、番付速報、星取表や取組結果の解説などを載せています。毎年1月号には力士・年寄・行司・呼出し・床山・若者頭・世話人の名簿と、通算出場回数・通算勝ち星記録・幕内出場回数記録・重量力士ランキングなどの各種記録が掲載されます。また、全日本相撲選手権大会、地方大会、小中学生の大会など、アマチュア相撲の大会記録も掲載されています。

  • 『野球界』(博友社 月刊 【YA-554】)
    昭和前期に刊行された野球と相撲を中心に扱う、スポーツの専門雑誌です。昭和34年10月をもって休刊しています。昭和30年代までの相撲をとりまく社会状況を知ることができます。

4. 国立国会図書館サーチで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館サーチで検索することができます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。力士名などから検索できることもあります。ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)による件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、件名「名簿」を組み合わせて力士名鑑を探したり、時代名を掛け合わせて検索することができます。

図書

  • 格闘技 FS37 「相撲」のキーワードを追加します。
  • 相撲 KD971

雑誌

  • 各種競技 ZK14 「相撲」のキーワードを追加します。

件名

「相撲」、「力士(相撲)」、「行司」などが普通件名として挙げられます。

5. インターネット情報

関連情報