アーカイブ
- 調べ方案内に「韓国・北朝鮮の法令情報の調べ方」を公開しました(2019.12)
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2019年7-9月整理分を掲載しました(2019.10)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』17巻3号を掲載しました(2019.9)
- 国立国会図書館関西館アジア情報室におけるヒンディー語蔵書の評価:アジア情報室通報 17巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.4-2019.6):諸地域:アジア情報室通報 17巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.4-2019.6):コリア:アジア情報室通報 17巻3号
- 『フィンテックと法』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(22):アジア情報室通報 17巻3号
- 『電子金融とフィンテックの理解 : 金融事故と犯罪防止および消費者保護を中心に』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(22):アジア情報室通報 17巻3号
- 『中国シンクタンク索引』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(22):アジア情報室通報 17巻3号
- 『国際的著名シンクタンク機構の比較研究』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(22):アジア情報室通報 17巻3号
- 『日中戦争の歴史問題に関する国際法研究』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(22):アジア情報室通報 17巻3号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介 22:アジア情報室通報 17巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.4-2019.6):中国、台湾:アジア情報室通報 17巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.4-2019.6):アジア情報室通報 第17巻第3号
- 韓国の判例と判例評釈等を調べる(レファレンス事例・ツール紹介 15):アジア情報室通報 17巻3号
- 調べ方案内に「中国の特許情報」「台湾の特許情報」を公開しました(2019.9)
- アジア情報研修(令和元年度):中国の法令・政府情報と統計を調べる
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2019年4-6月整理分を掲載しました(2019.7)
- 資料の遡及入力に伴う利用停止について(2019.7.10)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』17巻2号を掲載しました(2019.7)
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.1-2019.3):諸地域:アジア情報室通報 17巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.1-2019.3):コリア:アジア情報室通報 17巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.1-2019.3):中国、台湾:アジア情報室通報 17巻2号
- これからの東アジア研究のための情報源へのアクセスにおいて図書館が果たすべき役割 ―平成30年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告― :アジア情報室通報 17巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2019.1-3):アジア情報室通報 第17巻第2号
- ベトナム地域研究者としてのベトナム語書籍収集の経験談と提言:アジア情報室通報 17巻2号
- シンガポールの新聞記事検索(レファレンス事例・ツール紹介 14):アジア情報室通報 17巻2号
- 『韓国賭博問題管理センターの現況と課題』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(21):アジア情報室通報 17巻2号
- 『「"健康中国2030"計画綱要」指導読本』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(21):アジア情報室通報 17巻2号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介 21:アジア情報室通報 17巻2号
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2019.6.18)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2019.6.8)
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2018年累積版などを掲載しました(2019.5)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』17巻1号を掲載しました(2019.4)
- 刊行物:アジア情報室通報:2019年刊行分(第17巻第1号~第4号)
- 韓国の化粧品産業 (レファレンス事例・ツール紹介(13)):アジア情報室通報 17巻1号
- 日本で初めてCADALの利用を実現 ―東京大学大学院人文社会系研究科人文情報学拠点の取組み―:アジア情報室通報 17巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.10-2018.12):諸地域:アジア情報室通報 17巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.10-2018.12):コリア:アジア情報室通報 17巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.10-2018.12):中国、台湾:アジア情報室通報 17巻1号
- 『上海協力機構15年 : 発展情勢の分析と展望』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(20):アジア情報室通報 17巻1号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(20):アジア情報室通報 17巻1号
- 東南アジア諸国の政府情報~日本語と英語による調査を中心に~―平成30年度アジア情報研修 概要報告―:アジア情報室通報 17巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.10-12):アジア情報室通報 第17巻第1号
- 平成30年度アジア情報関係機関懇談会
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2019.3.14)
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2018年10月-12月整理分を掲載しました(2019.1)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』16巻4号を掲載しました(2019.1)
- 漢字の調べ方 (レファレンス事例・ツール紹介(12)):アジア情報室通報 16巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.7-2018.9):諸地域:アジア情報室通報 16巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.7-2018.9):コリア:アジア情報室通報 16巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.7-2018.9):中国、台湾:アジア情報室通報 16巻4号
- 『現代政治経済の動向分析』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(19):アジア情報室通報 16巻4号
- 『「第13次五ヵ年計画」脱貧困攻略計画 : 指導読本』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(19):アジア情報室通報 16巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.7-9):アジア情報室通報 第16巻第4号
- 国立国会図書館関西館アジア情報室が所蔵する朝鮮語資料に関して-経済・経営分野を中心に-:アジア情報室通報 16巻4号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(19):アジア情報室通報 16巻4号
- 法律 : 東南アジア
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2018年7月-9月整理分を掲載しました(2018.10)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』16巻3号を掲載しました(2018.10)
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.4-2018.6):諸地域:アジア情報室通報 16巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.4-2018.6):コリア:アジア情報室通報 16巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.4-2018.6):中国、台湾:アジア情報室通報 16巻3号
- タイの新聞コラム (レファレンス事例・ツール紹介(11)):アジア情報室通報 16巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.4-6):アジア情報室通報 第16巻第3号
- 関西館アジア情報室所蔵の台湾政治関係資料について:アジア情報室通報 16巻3号
- 『刑事司法分野の議員立法の成果と限界』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(18):アジア情報室通報 16巻3号
- 『選挙区画定委員会白書 : 第20代国会議員選挙』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(18):アジア情報室通報 16巻3号
- 『海外シンクタンクからみた「一帯一路」』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(18):アジア情報室通報 16巻3号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(18):アジア情報室通報 16巻3号
- アジア情報研修:平成30年度アジア情報研修
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2018年4月-6月整理分を掲載しました(2018.7)
- 中国・台湾の雑誌論文の調べ方案内を公開しました。(2018.7.4)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』16巻2号を掲載しました(2018.7)
- 関西館アジア情報室のタイ語資料について:アジア情報室通報 16巻2号
- 資料の遡及入力に伴う利用停止について(2018.6.29)
- 『いわゆる「ウェルダイイング法」(尊厳死法)の施行に伴う刑事政策的課題』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(17):アジア情報室通報 16巻2号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(17):アジア情報室通報 16巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.1-2018.3):諸地域:アジア情報室通報 16巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.1-2018.3):コリア:アジア情報室通報 16巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.1-2018.3):中国、台湾:アジア情報室通報 16巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2018.1-2018.3):アジア情報室通報 16巻2号
- 1950年代の韓国の統計 (レファレンス事例・ツール紹介(10)):アジア情報室通報 16巻2号
- アジア資料・情報の有効活用に向けた図書館と大学教員の役割及び連携 ―平成29年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告―:アジア情報室通報 16巻2号
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2017年累積版などを掲載しました(2018.4)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』16巻1号を掲載しました(2018.3)
- 刊行物:アジア情報室通報:2018年刊行分(第16巻第1号~第4号)
- 北朝鮮の新聞やウェブサイトでみる日本関係記事:アジア情報室通報 16巻1号
- 植民地期台湾で活動した日本人の足跡(レファレンス事例・ツール紹介(9)):アジア情報室通報 16巻1号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(16):アジア情報室通報 16巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.10-2017.12):アジア情報室通報 16巻1号
- 『新中国の軍事外交と国際平和維持研究』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(16):アジア情報室通報 16巻1号
- 『中国台湾問題:幹部読本 改訂版』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(16):アジア情報室通報 16巻1号
- 『ベトナムの海と島についての500の質問』ほか:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(16):アジア情報室通報 16巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.10-2017.12):中国、台湾:アジア情報室通報 16巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.10-2017.12):コリア:アジア情報室通報 16巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.10-2017.12):諸地域:アジア情報室通報 16巻1号
- 平成29年度アジア情報関係機関懇談会
- 台湾情報の調べ方 ~諸制度と統計を中心に~―平成29年度アジア情報研修 概要報告―:アジア情報室通報 16巻1号
- 中国・台湾の地図の調べ方案内を公開しました。(2018.3.9)
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2017年10月-12月整理分を掲載しました(2018.1)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』15巻4号を掲載しました(2017.12)
- イラン関係資料・出版情報の収集方法:アジア情報室通報 15巻4号
- 東南アジアの人名(レファレンス事例・ツール紹介(8)):アジア情報室通報 15巻4号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(15):アジア情報室通報 15巻4号
- 『「中国製造2025」解読資料』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(15):アジア情報室通報 15巻4号
- 『香港における一国二制度の実践』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(15):アジア情報室通報 15巻4号
- 『2015「慰安婦」合意 このままではいけない』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(15):アジア情報室通報 15巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.7-2017.9):アジア情報室通報 15巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.7-2017.9):中国、台湾:アジア情報室通報 15巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.7-2017.9):コリア:アジア情報室通報 15巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.7-2017.9):諸地域:アジア情報室通報 15巻4号
- 資料の遡及入力作業が終了しました(2017.12.1)
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2017年7月-9月整理分を掲載しました(2017.10)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』15巻3号を掲載しました(2017.9)
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(14):アジア情報室通報 15巻3号
- 『조선로동당제7차대회에서 한 중앙위원회사업총화보고』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(14):アジア情報室通報 15巻3号
- 『"扫黄打非"案与法』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(14):アジア情報室通報 15巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.4-2017.6):アジア情報室通報 15巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.4-2017.6):コリア:アジア情報室通報 15巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.4-2017.6):中国、台湾:アジア情報室通報 15巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.4-2017.6):諸地域:アジア情報室通報 15巻3号
- イランにおけるデジタルライブラリー等の現況:アジア情報室通報 15巻3号
- 植民地期朝鮮で発行された新聞記事(レファレンス事例・ツール紹介(7)):アジア情報室通報 15巻3号
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2017年4月-6月整理分を掲載しました(2017.7.13)
- アジア情報機関ダイレクトリーに孫文記念館文庫を追加しました。(2017.6.29)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』15巻2号を掲載しました(2017.6)
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.1-2017.3):中国、台湾:アジア情報室通報 15巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.1-2017.3):コリア:アジア情報室通報 15巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.1-2017.3):諸地域:アジア情報室通報 15巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2017.1-2017.3):アジア情報室通報 15巻2号
- アジア情報の利活用促進に向けた課題 ―平成28年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告―:アジア情報室通報 15巻2号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(13):アジア情報室通報 15巻2号
- 『民進黨執政下的政治發展』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(13):アジア情報室通報 15巻2号
- 関西館アジア情報室が所蔵するインドネシア語資料について:アジア情報室通報 15巻2号
- ローマ字で書かれた中国の地名(レファレンス事例・ツール紹介(6)):アジア情報室通報 15巻2号
- 孫文記念館文庫(兵庫県) / Sun Yat-sen Memorial Hall Library (Hyogo)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2017.6.27)
- 資料の遡及入力に伴う利用停止について(2017.6.26)
- アジア情報研修:平成29年度アジア情報研修
- 「アジア地域で刊行された日本関係図書リスト」2016年累積版および2017年1月-3月整理分を掲載しました(2017.4.14)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』15巻1号を掲載しました(2017.3)
- ベルリン国立図書館によるアジア情報サービス「クロスアジア(CrossAsia)」:アジア情報室通報 15巻1号
- 韓国の諸制度と統計を調べる―平成28年度アジア情報研修 概要報告―:アジア情報室通報 15巻1号
- インドネシアの電化率(レファレンス事例・ツール紹介(5)):アジア情報室通報 15巻1号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(12):アジア情報室通報 15巻1号
- 『韓米同盟60年史』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(12):アジア情報室通報 15巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.10-12):アジア情報室通報 15巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.10-12):中国、台湾:アジア情報室通報 15巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.10-12):コリア:アジア情報室通報 15巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.10-12):諸地域:アジア情報室通報 15巻1号
- 刊行物:アジア情報室通報:2017年刊行分(第15巻第1号~第4号)
- 平成28年度アジア情報関係機関懇談会
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2017.2.27)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』14巻4号を掲載しました(2016.12)
- 関西館アジア情報室が所蔵するベトナム語資料について:アジア情報室通報 14巻4号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(11):アジア情報室通報 14巻4号
- 『我国主流价值文化及其构建调查 : 调查报告集』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(11):アジア情報室通報 14巻4号
- 『中国家庭发展报告』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(11):アジア情報室通報 14巻4号
- 『한국의 보육정책』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(11):アジア情報室通報 14巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.7~9):アジア情報室通報 第14巻第4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.7~9): 中国、台湾: アジア情報室通報 第14巻第4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.7~9): コリア: アジア情報室通報 第14巻第4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.7~9): 諸地域: アジア情報室通報 第14巻第4号
- 植民地期の京城(現・ソウル)の地図(レファレンス事例・ツール紹介(4)):アジア情報室通報 14巻4号
- 資料の遡及入力作業が終了しました(2016.11.30)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.11.14)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.10.7)
- 関西館アジア情報室が収集する南アジア地域刊行資料について:アジア情報室通報 14巻3号
- 中国の漢詩や言葉の出典―インターネット情報を中心に―(レファレンス事例・ツール紹介(3)):アジア情報室通報 14巻3号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(10):アジア情報室通報 14巻3号
- 『"一带一路" : 机遇与挑战』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(10):アジア情報室通報 14巻3号
- 『한일양국의 독도정책과 그 비교』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(10):アジア情報室通報 14巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.4~6):アジア情報室通報 第14巻第3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.4~6): 中国、台湾: アジア情報室通報 第14巻第3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.4~6): コリア: アジア情報室通報 第14巻第3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.4~6): 諸地域: アジア情報室通報 第14巻第3号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』14巻3号を掲載しました(2016.9)
- アジア情報研修:平成28年度アジア情報研修
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.7.26)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』14巻2号を掲載しました(2016.6)
- アジア資料・情報の領域におけるリソースシェアリングの 課題 ―平成27年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告―:アジア情報室通報 14巻2号
- 中国で刊行された日本関係資料とアジア情報室における 収集・所蔵:アジア情報室通報 14巻2号
- インド神話にルーツを持つ仏教の神々(レファレンス事例・ツール紹介(2)):アジア情報室通報 14巻2号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(9):アジア情報室通報 14巻2号
- 『中国中长期能源发展战略研究 = Research on China's medium and long term energy development strategy』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(9):アジア情報室通報 14巻2号
- 『양원제 개헌론 : 지역대표형 상원연구 : 통일한국의 양원국회 제안서』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(9):アジア情報室通報 14巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.1~3):アジア情報室通報 第14巻第2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.1~3): 中国、台湾: アジア情報室通報 第14巻第2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.1~3): コリア: アジア情報室通報 第14巻第2号
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.6.27)
- アジア情報室の新着資料紹介(2016.1~3): 諸地域: アジア情報室通報 第14巻第2号
- 資料の遡及入力に伴う利用停止について(2016.6.20)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.4.8)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』14巻1号を掲載しました(2016.4)
- 刊行物:アジア情報室通報:2016年刊行分(第14巻第1号~第4号)
- 韓国所在の植民地期日本関係資料 ―デジタル化資料の利用方法を中心に―:アジア情報室通報 14巻1号
- 中国と東南アジア諸国の政府情報を調べる ―平成27 年度アジア情報研修 概要報告―:アジア情報室通報 14巻1号
- カタカナ表記の韓国人人名(レファレンス事例・ツール紹介):アジア情報室通報 14巻1号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(8):アジア情報室通報 14巻1号
- 『文献为证 : 钓鱼岛图籍录』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(8):アジア情報室通報 14巻1号
- 『한국형 일·학습 듀얼 (Dual) 시스템 고용영향평가 연구』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(8):アジア情報室通報 14巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.10~12):アジア情報室通報 第14巻第1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.10~12): 中国、台湾: アジア情報室通報 第14巻第1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.10~12):コリア:アジア情報室通報 第14巻第1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.10~12):諸地域:アジア情報室通報 第14巻第1号
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.3.28)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.3.23)
- 平成27年度アジア情報関係機関懇談会
- アジア情報機関ダイレクトリーの全情報を更新しました(2016.3.8)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.2.26)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.2.20)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2016.1.14)
- 国立国会図書館関西館アジア情報室で所蔵するビルマ語資料について ―評価と提言―:アジア情報室通報 13巻4号
- 満州国・満鉄に関する資料(レファレンスツール紹介40):アジア情報室通報 13巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.7~9):アジア情報室通報 第13巻第4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.7~9): 中国: アジア情報室通報 第13巻第4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.7~9): コリア: アジア情報室通報 第13巻第4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.7~9): 諸地域: アジア情報室通報 第13巻第4号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(7):アジア情報室通報 13巻4号
- 『『癌症村』调查 : 环境健康风险的认知与应对』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(7):アジア情報室通報 13巻4号
- 『内地与香港初中中国历史教科书比较研究』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(7):アジア情報室通報 13巻4号
- 『2003∼2013 경제자유구역 10년사 = Free economic zones 10 years history』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(7):アジア情報室通報 13巻4号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』13巻4号を掲載しました(2016.1)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2015.10.21)
- アジア言語資料の出版・書誌情報の紹介
- 中央アジア関連資料収集の展望 ―ウズベキスタンを中心に―:アジア情報室通報 13巻3号
- 中央アジア・南コーカサス諸国の百科事典(レファレンスツール紹介39):アジア情報室通報 13巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.4~6):アジア情報室通報 第13巻第3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.4~6): 中国: アジア情報室通報 第13巻第3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.4~6): コリア: アジア情報室通報 第13巻第3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.4~6): 諸地域: アジア情報室通報 第13巻第3号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(6):アジア情報室通報 13巻3号
- 『中国博士后制度的制度分析与时代变革』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(6):アジア情報室通報 13巻3号
- 『식민주의 기억과 역사화해 : 11개국 역사교과서 분석』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(6):アジア情報室通報 13巻3号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』13巻3号を掲載しました(2015.10)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2015.9.29)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2015.8.13)
- アジア地域で刊行された日本関係図書リスト
- 『은퇴가 없는 나라 : 국가 경제를 이모작하라』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(5):アジア情報室通報 13巻2号
- 『台灣未來關鍵下一步 : 透視2016選前兩岸關係發展與政策』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(5):アジア情報室通報 13巻2号
- 『「九二共識」文集』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(5):アジア情報室通報 13巻2号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(5):アジア情報室通報 13巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.1~3): 諸地域: アジア情報室通報 第13巻第2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.1~3): コリア: アジア情報室通報 第13巻第2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.1~3): 中国: アジア情報室通報 第13巻第2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2015.1~3):アジア情報室通報 第13巻第2号
- 在日朝鮮人について調べる(レファレンスツール紹介38):アジア情報室通報 13巻2号
- 中国・台湾の諸制度・統計を調べる―平成26年度アジア情報研修 概要報告―:アジア情報室通報 13巻2号
- 多文化共生施策と図書館の多文化サービス―平成26年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告―:アジア情報室通報 13巻2号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』13巻2号を掲載しました(2015.6)
- アジア情報研修:平成27年度アジア情報研修
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2015.4.2)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』13巻1号を掲載しました(2015.3)
- 調べ方案内に新規コンテンツ5件を公開しました(2015.3.30)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2015.3)
- 中華圏の図書館のオンラインレファレンス(レファレンスツール紹介37):アジア情報室通報 13巻1号
- オーストラリアの図書館における多文化サービス--ニュー・サウス・ウェールズ州を例に:アジア情報室通報 13巻1号
- (お知らせ)NDL-OPACにビルマ語図書の書誌データを公開:アジア情報室通報 13巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.10-12):諸地域:アジア情報室通報 13巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.10-12):コリア:アジア情報室通報 13巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.10-12):中国:アジア情報室通報 13巻1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.10~12):アジア情報室通報 第13巻第1号
- 『김정은체제의 권력엘리트 연구』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(4):アジア情報室通報 13巻1号
- 刊行物:アジア情報室通報:2015年刊行分(第13巻第1号~第4号)
- 『中国人权事业发展报告』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(4):アジア情報室通報 13巻1号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(4):アジア情報室通報 13巻1号
- 平成26年度アジア情報関係機関懇談会の概要を掲載しました(2015.3)
- 平成26年度アジア情報関係機関懇談会
- NDL-OPACにビルマ語図書の書誌データを公開(2015.1)
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2015.1)
- 南コーカサス諸国について調べる(レファレンスツール紹介35):アジア情報室通報 12巻4号
- 台湾に所在する植民地期日本関係資料の現況と課題:アジア情報室通報 12巻4号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』12巻4号を掲載しました(2014.12)
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.7-9):諸地域:アジア情報室通報 12巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.7-9):コリア:アジア情報室通報 12巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.7-9):中国:アジア情報室通報 12巻4号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.7-9):アジア情報室通報 12巻4号
- 『해양경찰법체계 = Legal system in korea coast guard relevant laws』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻4号
- 『中国援外60年 = China's Foreign aid : 60 years in retrospect』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻4号
- 『中国经济增长十年展望 : 2013-2022 : 寻找新的动力和平衡』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻4号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(3):アジア情報室通報 12巻4号
- アジア情報研修:平成26年度アジア情報研修
- 現代の中東政治・イスラームに関する研究資料--研究動向・ニーズ・出版事情:アジア情報室通報 12巻3号
- 韓国経済について調べる(レファレンスツール紹介35):アジア情報室通報 12巻3号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』12巻3号を掲載しました(2014.9)
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.4-6):諸地域:アジア情報室通報 12巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.4-6):コリア:アジア情報室通報 12巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.4-6):中国:アジア情報室通報 12巻3号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.4-6):アジア情報室通報 12巻3号
- 『농업 생산·경영 구조의 변화와 전망:2000·2005·2010 농업총조사 분석』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻3号
- 『「無窮」的盼望 : 香港貧窮問題探析』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻3号
- 『构建两岸关系和平发展框架的法律机制研究』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻3号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介(2):アジア情報室通報 12巻3号
- 調べ方案内に新規コンテンツを追加しました(2014.9.16)
- 中国の現代の人物を調べる(レファレンスツール紹介34):アジア情報室通報 第12巻第2号
- 調査研究部門に隣接する図書館は、その価値をいかに高められるか-平成25年度アジア情報関係機関懇談会 概要報告:アジア情報室通報 12巻2号
- 『스마트 시대 공공정보 민간활용 활성화 방안』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻2号
- 『원자력 발전과 폐기물 관리 한눈에 보기』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻2号
- 『南沙争端的起源与发展』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻2号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』12巻2号を掲載しました(2014.6)
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.1-3):諸地域:アジア情報室通報 12巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.1-3):コリア:アジア情報室通報 12巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.1-3):中国:アジア情報室通報 12巻2号
- 『中国民意调查 第2辑』:アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻2号
- アジア情報室の社会科学分野の資料紹介:アジア情報室通報 12巻2号
- アジア情報室の新着資料紹介(2014.1-3):アジア情報室通報 12巻2号
- 日本語及び英語で調べるアジア情報―平成25年度アジア情報研修 概要報告―:アジア情報室通報 12巻2号
- アジア情報関係機関懇談会のページを公開しました
- 平成25年度アジア情報関係機関懇談会
- アジア情報関係機関懇談会
- 平成25年度アジア情報研修の講義資料を掲載しました(2014.4)
- 刊行物:アジア情報室通報:2014年刊行分(第12巻第1号~第4号)
- シンガポール、マレーシアの華人関係資料専門図書館―在外研究報告―: アジア情報室通報 第12巻第1号
- 中国の資料デジタル化プロジェクト・CADALの利用と参加について: アジア情報室通報 第12巻第1号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』12巻1号を掲載しました(2014.4)
- アジア情報室の新着資料紹介(2013.10~12):諸地域:アジア情報室通報 第12巻第1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2013.10~12):コリア:アジア情報室通報 第12巻第1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2013.10~12):中国:アジア情報室通報 第12巻第1号
- アジア情報室の新着資料紹介(2013.10~2013.12):アジア情報室通報 第12巻第1号
- 中東・北アフリカの新聞(レファレンスツール紹介33):アジア情報室通報 第12巻第1号
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2014.3.31)
- アジア情報研修:平成25年度アジア情報研修
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』11巻4号を掲載しました
- 【お知らせ】平成25年度アジア情報研修「日本語及び英語で調べるアジア情報」のご案内: アジア情報室通報 第11巻第4号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.7~9): 諸地域: アジア情報室通報 第11巻第4号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.7~9): コリア: アジア情報室通報 第11巻第4号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.7~9):中国:アジア情報室通報 第11巻第4号
- 世界遺産を巡るポリティックスとアジアの文化的価値: アジア情報室通報 第11巻第4号
- 中国、コリアの地名のローマ字表記について調べる(レファレンスツール紹介32):アジア情報室通報 第11巻第4号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.7~9):アジア情報室通報 第11巻第4号
- アジア情報室のさらなる発展に向けて―情報発信と対外連携に向けた新たな取組―: アジア情報室通報 第11巻第3号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』11巻3号を掲載しました(2013.10)
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.4~6):諸地域:アジア情報室通報 第11巻第3号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.4~6):コリア:アジア情報室通報 第11巻第3号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.4~6):中国:アジア情報室通報 第11巻第3号
- アジア情報室の新着参考図書目録(2013.4~6):アジア情報室通報 第11巻第3号
- 中国の国家予算・決算を調べる(レファレンスツール紹介31):アジア情報室通報 第11巻第3号
- 『人民日報』オンライン版の提供開始(2013.8.22)
- 新着参考図書目録(2013.1~3): 諸地域: アジア情報室通報 第11巻第2号
- 新着参考図書目録(2013.1~3): コリア: アジア情報室通報 第11巻第2号
- 新着参考図書目録(2013.1~3): 中国: アジア情報室通報 第11巻第2号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』11巻2号を掲載しました(2013.7.5)
- 新着参考図書目録(2013.1~3): アジア情報室通報 第11巻第2号
- 中央アジア諸国について調べる(レファレンスツール紹介30): アジア情報室通報 第11巻第2号
- 中国で動き出した「民国時期文献保護計画」 : アジア情報室通報 第11巻第2号
- 調べ方案内に新規コンテンツを公開しました(2013.6.28)
- 調べ方案内に新規コンテンツを2件公開しました(2013.6.27)
- NDL-OPACで中国・韓国の電子ジャーナルの検索と遠隔複写申込みができるようになりました。(2013.6.24)
- アジア情報室新着資料のご案内(2013.4.22)
- 韓国の最新の図書館情報サービス―在外研究報告: アジア情報室通報 第11巻第1号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』11巻1号を掲載しました(2013.4)
- 刊行物:アジア情報室通報:2013年刊行分(第11巻第1号~第4号)
- 韓国・北朝鮮の映画について調べる(レファレンスツール紹介29): アジア情報室通報 第11巻第1号
- 新着参考図書目録(2012.10~12): 諸地域: アジア情報室通報 第11巻第1号
- 新着参考図書目録(2012.10~12): コリア: アジア情報室通報 第11巻第1号
- 新着参考図書目録(2012.10~12): 中国: アジア情報室通報 第11巻第1号
- 平成24年度アジア情報関係機関懇談会概要報告: アジア情報室通報 第11巻第1号
- 平成24年度アジア情報研修概要報告: アジア情報室通報 第11巻第1号
- 新着参考図書目録(2012.10~12): アジア情報室通報 第11巻第1号
- 調べ方案内に新規コンテンツを9件掲載しました(2013.3.29)
- 調べ方案内に新規コンテンツを掲載しました(2013.2.21)
- 2012年度海外韓国学司書ワークショップに参加して―出張報告: アジア情報室通報 第10巻第4号
- 東アジアの『三国志演義』: アジア情報室通報 第10巻第4号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』10巻4号を掲載しました(2012.12)
- 新着参考図書目録(2012.7~9): 諸地域: アジア情報室通報 第10巻第4号
- 新着参考図書目録(2012.7~9): コリア: アジア情報室通報 第10巻第4号
- 新着参考図書目録(2012.7~9): 中国: アジア情報室通報 第10巻第4号
- 新着参考図書目録(2012.7~9): アジア情報室通報 第10巻第4号
- 英語の情報源で中国のビジネス情報を調べる(レファレンスツール紹介28): アジア情報室通報 第10巻第4号
- アジア情報研修:平成24年度アジア情報研修
- 調べ方案内に新規コンテンツ2件を掲載しました(2012.11.13)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』10巻3号を掲載しました(2012.10.5)
- 日中国交正常化以降の日中関係: アジア情報室通報 第10巻第3号
- アジアの言語の辞書を引く(レファレンスツール紹介27): アジア情報室通報 第10巻第3号
- 中華古典籍保護計画について―在外研究報告: アジア情報室通報 第10巻第3号
- 新着参考図書目録(2012.4~2012.6): 諸地域: アジア情報室通報 第10巻第3号
- 新着参考図書目録(2012.4~2012.6): コリア: アジア情報室通報 第10巻第3号
- 新着参考図書目録(2012.4~2012.6): 中国: アジア情報室通報 第10巻第3号
- 新着参考図書目録(2012.4~2012.6): アジア情報室通報 第10巻第3号
- 近現代中国の教育について調べる(レファレンスツール紹介26): アジア情報室通報 第10巻第2号
- 中国の族譜 : デジタル化の現況を中心に―在外研究報告: アジア情報室通報 第10巻第2号
- 新着参考図書目録(2012.1~2012.3):諸地域: アジア情報室通報 第10巻第2号
- 新着参考図書目録(2012.1~2012.3): コリア: アジア情報室通報 第10巻第2号
- 平成23年度アジア情報関係機関懇談会概要報告: アジア情報室通報 第10巻第2号
- 東洋文庫の3年間--実務研修報告: アジア情報室通報 第10巻第2号
- 新着参考図書目録(2012.1~2012.3): 中国: アジア情報室通報 第10巻第2号
- 新着参考図書目録(2012.1~2012.3): アジア情報室通報 第10巻第2号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』10巻2号を掲載しました。(2012.7.23)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』10巻1号を掲載しました。(2012.4.19)
- 韓国の観光について調べる(レファレンスツール紹介25): アジア情報室通報 第10巻第1号
- 新着参考図書目録(2011.10~2011.12受入分): 諸地域: アジア情報室通報 第10巻第1号
- 新着参考図書目録(2011.10~2011.12受入分): コリア: アジア情報室通報 第10巻第1号
- 新着参考図書目録(2011.10~2011.12受入分): 中国: アジア情報室通報 第10巻第1号
- 新着参考図書目録(2011.10~2011.12受入分): アジア情報室通報 第10巻第1号
- 国立国会図書館サーチ、NDL-OPACにおけるアジア言語資料の検索について: アジア情報室通報 第10巻第1号
- 平成23年度アジア情報研修概要報告: アジア情報室通報 第10巻第1号
- 上海新華書店旧蔵書と中国の連環画: アジア情報室通報 第10巻第1号
- 刊行物:アジア情報室通報:2012年刊行分(第10巻第1号~第4号)
- 調べ方案内に新規コンテンツ1件を掲載しました。(2012.3.30)
- 국립국회도서관 간사이관 아시아정보실
- 国立国会图书馆关西馆亚洲信息室
- Asian Resources Room at the Kansai-kan of the National Diet Library
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』9巻4号を掲載しました。(2012.1.17)
- (お知らせ) 平成23年度アジア情報研修開催の案内: アジア情報室通報 第9巻第4号
- 新着参考図書目録(2011.7~2011.9受入分):諸地域: アジア情報室通報 第9巻第4号
- 新着参考図書目録(2011.7~2011.9受入分): コリア: アジア情報室通報 第9巻第4号
- 新着参考図書目録(2011.7~2011.9受入分): 中国: アジア情報室通報 第9巻第4号
- 新着参考図書目録(2011.7~2011.9受入分): アジア情報室通報 第9巻第4号
- 国立国会図書館関西館所蔵中国連環画書名一覧: アジア情報室通報 第9巻第4号
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索: 国立国会図書館サーチ
- 2012年1月からアジア情報室のサービスが変わります。(2011.12.28)
- アジア情報研修:平成23年度アジア情報研修
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』9巻3号を掲載しました。(2011.10.21)
- ラオスについて調べる(レファレンスツール紹介24):アジア情報室通報 第9巻第3号
- 新着参考図書目録(2011.4~2011.6受入分):諸地域: アジア情報室通報 第9巻第3号
- 新着参考図書目録(2011.4~2011.6受入分): コリア: アジア情報室通報 第9巻第3号
- 新着参考図書目録(2011.4~2011.6受入分): 中国: アジア情報室通報 第9巻第3号
- 新着参考図書目録(2011.4~2011.6受入分): アジア情報室通報 第9巻第3号
- 中国における辛亥革命100周年記念活動: アジア情報室通報 第9巻第3号
- アジア言語OPACにインドネシア語・マレーシア語図書の書誌データを追加しました。(2011.9.27)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』9巻2号を掲載しました。(2011.7.19)
- 新着参考図書目録(2011.1~2011.3受入分):諸地域: アジア情報室通報 第9巻第2号
- 新着参考図書目録(2011.1~2011.3受入分): コリア: アジア情報室通報 第9巻第2号
- 新着参考図書目録(2011.1~2011.3受入分): 中国: アジア情報室通報 第9巻第2号
- 新着参考図書目録(2011.1~2011.3受入分): アジア情報室通報 第9巻第2号
- 東亜図書館協会(CEAL)・アジア学会(AAS)2011年年次大会に参加して―出張報告: アジア情報室通報 第9巻第2号
- 平成22年度アジア情報関係機関懇談会概要報告: アジア情報室通報 第9巻第2号
- 韓国・北朝鮮の人物について職業から調べる(レファレンスツール紹介23):アジア情報室通報 第9巻第2号
- オスマントルコ語の書誌データ作成と検索に関する諸問題: アジア情報室通報 第9巻第2号
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』9巻1号を掲載しました。(2011.4.26)
- 刊行物:アジア情報室通報:2011年刊行分(第9巻第1号~第4号)
- 平成22年度アジア情報研修特別講演会概要報告: アジア情報室通報 第9巻第1号
- 現代中国のライフスタイルについて調べる―流行、意識の観点から(レファレンスツール紹介22): アジア情報室通報 第9巻第1号
- トルコの図書館: アジア情報室通報 第9巻第1号
- 『朝鮮王朝儀軌』と韓国の国外所在韓国文化財調査: アジア情報室通報 第9巻第1号
- 新着参考図書目録(2010.10~2010.12受入分): コリア: アジア情報室通報 第9巻第1号
- 新着参考図書目録(2010.10~2010.12受入分): 中国: アジア情報室通報 第9巻第1号
- 新着参考図書目録(2010.10~2010.12受入分): アジア情報室通報 第9巻第1号
- 新着参考図書目録(2010.10~2010.12受入分): 諸地域: アジア情報室通報 第9巻第1号
- 調べ方案内に新規コンテンツ5件を掲載しました。(2011.3.30)
- 4月3日(日)8:00から19:00の間、アジア言語OPACはご利用いただけません。(2011.3.23)
- 東京大学東洋文化研究所図書室(東京都) / Institute for Advanced Studies on Asia Library (Tokyo)
- 平成22年度アジア情報研修の資料を掲載しました。(2011.3.10)
- 刊行物のページに『アジア情報室通報』8巻4号を掲載しました。(2011.1.22)
- 平成22年度アジア情報研修「中国関連情報の調べ方」概要報告: アジア情報室通報 第8巻第4号
- 平成22年度アジア情報研修特別講演会開催の案内を掲載しました(2010.12.27)
- アジア情報研修:特別講演(平成22年度アジア情報研修)
- 南アジア諸国について調べる(レファレンスツール紹介21): アジア情報室通報 第8巻第4号
- 新着参考図書目録(2010.7~2010.9受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第8巻第4号
- 新着参考図書目録(2010.7~2010.9受入分): コリア: アジア情報室通報 第8巻第4号
- 新着参考図書目録(2010.7~2010.9受入分): 中国: アジア情報室通報 第8巻第4号
- 新着参考図書目録(2010.7~2010.9受入分): アジア情報室通報 第8巻第4号
- 国立国会図書館関西館所蔵中国文献学関係書目稿: アジア情報室通報 第8巻第4号
- アジア古代都城関連文献: アジア情報室通報 第8巻第4号
- 刊行物に『アジア情報室通報』8巻3号を掲載しました。(2010.11.5)
- 韓国の産業について調べる(レファレンスツール紹介20): アジア情報室通報 第8巻第3号
- (お知らせ)平成22年度アジア情報研修「中国関連情報の調べ方」開催の案内: アジア情報室通報 第8巻第3号
- アジア・セミナー「資料保存と四大元素:空気、水、地、火」に出席して―出張報告: アジア情報室通報 第8巻第3号
- 新着参考図書目録(2010.4~2010.6受入分): 中国: アジア情報室通報 第8巻第3号
- 新着参考図書目録(2010.4~2010.6受入分): 諸地域: アジア情報室通報 第8巻第3号
- 新着参考図書目録(2010.4~2010.6受入分): コリア: アジア情報室通報 第8巻第3号
- インド国家ポータル―政府情報へのアクセスをめぐって: アジア情報室通報 第8巻第3号
- 新着参考図書目録(2010.4~2010.6受入分): アジア情報室通報 第8巻第3号
- アジア言語OPACにインドネシア語・マレーシア語図書の書誌データを追加しました。(2010.9.25)
- 10月9日(土)18:30から10月11日(月)14:00の間、アジア言語OPACは法定停電によりご利用いただけません。(2010.8.31)
- 平成22年度アジア情報研修「中国関連情報の調べ方」開催の案内を掲載しました(2010.8.30)
- アジア情報研修: 平成22年度アジア情報研修
- 科学技術一般 : アジア全般
- 刊行物に『アジア情報室通報』8巻2号を掲載しました。(2010.7.22)
- 台湾の図書館が所蔵する1945年以前刊行の日本語資料(レファレンスツール紹介19): アジア情報室通報 第8巻第2号
- 新着参考図書目録(2010.1~2010.3受入分): 諸地域: アジア情報室通報 第8巻第2号
- 新着参考図書目録(2010.1~2010.3受入分): コリア: アジア情報室通報 第8巻第2号
- 新着参考図書目録(2010.1~2010.3受入分): 中国: アジア情報室通報 第8巻第2号
- 新着参考図書目録(2010.1~2010.3受入分): アジア情報室通報 第8巻第2号
- インドの出版事情と図書館―出張報告: アジア情報室通報 第8巻第2号
- アンケートにご協力をお願いします。(2010.7.1)
- 芸術・文学 : 中国・香港・台湾
- 台湾 : 雑誌
- 調べ方案内に新規コンテンツ1件を掲載しました。(2010.4.10)
- 平成21年度アジア情報関係機関懇談会概要報告: アジア情報室通報 第8巻第1号
- 平成21年度アジア情報研修の資料を掲載しました。(2010.4.3)
- 刊行物に『アジア情報室通報』8巻1号を掲載しました。(2010.4.3)
- アジア情報機関ダイレクトリーに文教大学越谷図書館を追加しました。(2010.3.25)
- 韓国の納本制度 : アジア情報室通報 第8巻第1号
- 刊行物:アジア情報室通報:2010年刊行分(第8巻第1号~第4号)
- (お知らせ)アジア言語OPACへのタガログ語図書、インドネシア語・マレーシア語図書書誌データの追加: アジア情報室通報 第8巻第1号
- ペルシア湾岸諸国の王家・王族を調べる(レファレンスツール紹介18): アジア情報室通報 第8巻第1号
- 新着参考図書目録(2009.10~2009.12受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第8巻第1号
- 新着参考図書目録(2009.10~2009.12受入分): コリア: アジア情報室通報 第8巻第1号
- 新着参考図書目録(2009.10~2009.12受入分): 中国: アジア情報室通報 第8巻第1号
- 新着参考図書目録(2009.10~2009.12受入分): アジア情報室通報 第8巻第1号
- 地域の百科事典―中国の地方志と国立国会図書館における所蔵状況―: アジア情報室通報 第8巻第1号
- 文教大学越谷図書館(埼玉県) / Bunkyo University Koshigaya Library (Saitama)
- 海外の資料・情報の探しかた講座:中国関係資料編の研修資料を公開しました。(2010.3.8)
- その他の研修・ガイダンス・情報交換会
- アジア言語OPACでタガログ語図書を公開し、インドネシア語・マレーシア語図書の書誌データを追加しました。(2010.2.09)
- 調べ方案内に新規コンテンツ1件を掲載しました。(2010.2.10)
- 調べ方案内に新規コンテンツ3件を掲載しました。(2010.1.22)
- 刊行物に『アジア情報室通報』7巻4号を掲載しました。(2010.1.5)
- 中国国家図書館創立100周年記念行事参加報告-海外中国学シンポジウムを中心に-: アジア情報室通報 第7巻第4号
- 中国国家図書館の新館を利用する: アジア情報室通報 第7巻第4号
- 平成21年度アジア情報研修「現代インド情報の調べ方」概要報告: アジア情報室通報 第7巻第4号
- 新着参考図書目録(2009.7~2009.9受入分): アジア情報室通報 第7巻第4号
- 新着参考図書目録(2009.7~2009.9受入分): 中国: アジア情報室通報 第7巻第4号
- 新着参考図書目録(2009.7~2009.9受入分): コリア: アジア情報室通報 第7巻第4号
- 新着参考図書目録(2009.7~2009.9受入分): 諸地域: アジア情報室通報第7巻第4号
- 韓国の美術について調べる(レファレンスツール紹介17): アジア情報室通報 第7巻第4号
- (お知らせ)アジア言語OPACへのウルドゥー語図書、トルコ語図書書誌データの追加: アジア情報室通報 第7巻第4号
- アジア言語OPACにトルコ語図書の書誌データを追加(2009.12.4)
- 法律 : 南アジア
- 平成21年度アジア情報研修の申込締切を11月4日に延長(2009.10.22)
- アジア言語OPACにウルドゥー語図書の書誌データを追加(2009.10.14)
- 地名・地図 : 南アジア
- 人物 : 南アジア
- 政府刊行物 : 南アジア
- 芸術・文学 : 南アジア
- 刊行物に『アジア情報室通報』7巻3号を掲載しました。(2009.10.14)
- 時代を率いた館長―任継愈館長と中国国家図書館: アジア情報室通報 第7巻第3号
- アラビア文字活字印刷の普及とムハンマド・アリー時代のブーラーク印刷所: アジア情報室通報 第7巻第3号
- 新着参考図書目録(2009.4~2009.6受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第7巻第3号
- 新着参考図書目録(2009.4~2009.7受入分): 中国: アジア情報室通報 第7巻第3号
- 新着参考図書目録(2009.4~2009.6受入分): アジア情報室通報 第7巻第3号
- 中国の映画について調べる(レファレンスツール紹介16): アジア情報室通報 第7巻第3号
- 新着参考図書目録(2009.4~2009.6受入分): コリア: アジア情報室通報 第7巻第3号
- (お知らせ) 中国学術雑誌全文データベース(CAJ)バックナンバーアーカイブの追加 : アジア情報室通報 第7巻第3号
- (お知らせ) アジア言語OPACへのタイ語図書書誌データの追加 : アジア情報室通報 第7巻第3号
- (お知らせ) 平成21年度アジア情報研修「現代インド情報の調べ方」の開催 : アジア情報室通報 第7巻第3号
- AsiaLinksのリサーチ・ナビでの提供を開始しました。(2009.9.15)
- 中国学術雑誌全文データベース(CAJ)をご利用いただける範囲が広がりました!(2009.9.4)
- 10月10日(土)18:30から10月12日(月)15:00の間、アジア言語OPACは法定停電によりご利用いただけません。(2009.8.26)
- 立命館アジア太平洋大学ライブラリー(大分県) / Ritsumeikan Asia Pacific University Library (Oita)
- AsiaLinks - Asia-related web links-
- テーマ一覧
- 平成21年度アジア情報研修「現代インド情報の調べ方」開催の案内を掲載しました(2009.7.22)
- アジア情報研修: 平成21年度アジア情報研修
- アジア言語OPACにタイ語図書の書誌データを追加(2009.7.1)
- 立法機関 / Parliament
- 大学 / Colleges and Universities
- サーチエンジン・ポータルサイト / Search Engines & Potal Sites
- 政党 / Political Parties
- 雑誌 / Periodicals
- 放送局 / Broadcasting Stations
- 各種機関・団体 / Institutions & Organizations
- 新聞・ニュースサイト / Newspapers & News Sites
- 博物館・美術館 / Museums
- 地方自治体 / Local Governments
- 図書館 / Libraries
- 司法 / Judiciary
- 国際機関 / International Organization
- 研究機関 / Research Institutes
- 大使館 / Embassies & Consulates
- 行政機関 / Administrative Agencies
- 書店・出版社 / Bookstores & Publishers
- 観光 : 東南アジア
- 統計 : 中東・北アフリカ
- 統計 : 南アジア
- 統計 : 東南アジア
- 観光 : 中央アジア
- 観光 : 中国・香港・台湾
- 観光 : アジア全般
- 観光 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 観光 : 中東・北アフリカ
- 観光 : 南アジア
- 学会 / Academic Associations
- 規格・特許 : 東南アジア
- 規格・特許 : アジア全般
- 規格・特許 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 規格・特許 : 中東・北アフリカ
- 規格・特許 : 南アジア
- 規格・特許 : 中央アジア
- 統計 : 中央アジア
- 統計 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 統計 : アジア全般
- 規格・特許 : 中国・香港・台湾
- 統計 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 出版情報 : 中国・香港・台湾
- 出版情報 : 中央アジア
- 写真 : 東南アジア
- 出版情報 : 中東・北アフリカ
- 出版情報 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 出版情報 : アジア全般
- 出版情報 : 東南アジア
- 出版情報 : 南アジア
- 出版情報 : モンゴル国
- 人物 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 写真 : アジア全般
- 人物 : 中国・香港・台湾
- 人物 : アジア全般
- 写真 : 韓国・北朝鮮
- 人物 : 中東・北アフリカ
- 人物 : モンゴル国
- 人物 : 東南アジア
- 写真 : 中国・香港・台湾
- 新聞記事 : 中央アジア
- 新聞記事 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 新聞記事 : アジア全般
- 新聞記事 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 新聞記事 : 中東・北アフリカ
- 新聞記事 : モンゴル国
- 新聞記事 : 南アジア
- 新聞記事 : 東南アジア
- 人物 : 中央アジア
- 科学技術一般 : 東南アジア
- 科学技術一般 : 韓国・北朝鮮
- 地名・地図 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 地名・地図 : アジア全般
- 地名・地図 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 法律 : 中東・北アフリカ
- 法律 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 科学技術一般 : 中国・香港・台湾
- 地名・地図 : 中東・北アフリカ
- 民族・歴史・宗教 : モンゴル国
- 法律 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 民族・歴史・宗教 : 東南アジア
- 民族・歴史・宗教 : 南アジア
- 法律 : アジア全般
- 民族・歴史・宗教 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 民族・歴史・宗教 : アジア全般
- 民族・歴史・宗教 : 中国・香港・台湾
- 民族・歴史・宗教 : 中央アジア
- 政府刊行物 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 政府刊行物 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 学位論文 : 東南アジア
- 学位論文 : 南アジア
- 学位論文 : 中東・北アフリカ
- 学位論文 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 学位論文 : アジア全般
- 学位論文 : 中国・香港・台湾
- 学位論文 : 中央アジア
- 言語・辞書 : 東南アジア
- 言語・辞書 : 南アジア
- ビジネス・企業情報 : 東南アジア
- 言語・辞書 : アジア全般
- 言語・辞書 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 言語・辞書 : 中国・香港・台湾
- 言語・辞書 : 中央アジア
- 言語・辞書 : 中東・北アフリカ
- ビジネス・企業情報 : 南アジア
- ビジネス・企業情報 : 中東・北アフリカ
- ビジネス・企業情報 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- ビジネス・企業情報 : アジア全般
- ビジネス・企業情報 : 中国・香港・台湾
- 書誌情報・所蔵 : 東南アジア
- 民族・歴史・宗教 : 中東・北アフリカ
- 書誌情報・所蔵 : 南アジア
- 書誌情報・所蔵 : 中央アジア
- 書誌情報・所蔵 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 書誌情報・所蔵 : アジア全般
- 書誌情報・所蔵 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 書誌情報・所蔵 : 中東・北アフリカ
- 雑誌記事・論文 : 東南アジア
- 雑誌記事・論文 : 南アジア
- 雑誌記事・論文 : モンゴル国
- 雑誌記事・論文 : 中央アジア
- 雑誌記事・論文 : 中国・香港・マカオ・台湾
- 雑誌記事・論文 : アジア全般
- 雑誌記事・論文 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- 雑誌記事・論文 : 中東・北アフリカ
- 芸術・文学 : 中東・北アフリカ
- 芸術・文学 : 大韓民国(韓国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
- ベトナム社会主義共和国 : 図書館
- ベトナム社会主義共和国 : 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- ベトナム社会主義共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- ベトナム社会主義共和国 / Vietnam
- 芸術・文学 : 中央アジア
- 芸術・文学 : アジア全般
- ベトナム社会主義共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- 東ティモール民主共和国 (東ティモール) : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 大学, 各種機関・団体, 放送局, 新聞・ニュースサイト
- 東ティモール民主共和国 (東ティモール) / East Timor
- タイ王国 / Thailand
- タイ王国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- タイ王国 : 書店・出版社
- タイ王国 : 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- タイ王国 : 図書館, 博物館・美術館
- 東南アジア : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- タイ王国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- 東南アジア : 研究機関, 学会
- シンガポール共和国 / Singapore
- 東南アジア : 国際機関
- 東南アジア : 図書館
- フィリピン共和国 : 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- フィリピン共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- フィリピン共和国 / Philippines
- シンガポール共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- シンガポール共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- シンガポール共和国 : 大学, 各種機関・団体
- シンガポール共和国 : 図書館, 博物館・美術館
- マレーシア : 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- フィリピン共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- マレーシア / Malaysia
- マレーシア : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- フィリピン共和国 : 図書館, 博物館・美術館
- マレーシア : 図書館, 博物館・美術館
- マレーシア : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館, 地方自治体
- ミャンマー連邦 / Myanmar
- ミャンマー連邦 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- ラオス人民民主共和国 : 立法機関, 行政機関, 大使館, 図書館, 大学, 各種機関・団体, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- ミャンマー連邦 : 立法機関, 行政機関, 司法, 大使館, 地方自治体
- ラオス人民民主共和国 / Laos
- ミャンマー連邦 : 図書館, 各種機関・団体, 書店・出版社
- カンボジア王国 / Cambodia
- カンボジア王国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- カンボジア王国 : 図書館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- インドネシア : 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- インドネシア / Indonesia
- インドネシア : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- カンボジア王国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- インドネシア : 図書館, 博物館・美術館
- インドネシア : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- ブルネイ・ダルサラーム国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 各種機関・団体
- ブルネイ・ダルサラーム国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- ブルネイ・ダルサラーム国 / Brunei Darussalam
- ブルネイ・ダルサラーム国 : 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- パキスタン・イスラム共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- パキスタン・イスラム共和国 / Islamic Republic of Pakistan
- パキスタン・イスラム共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- パキスタン・イスラム共和国 : 図書館, 大学, 博物館・美術館, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- 東南アジア / Southeast Asia
- ネパール連邦民主共和国 / Federal Democratic Republic of Nepal
- ネパール連邦民主共和国 : 書店・ 出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- ネパール連邦民主共和国 : 図書館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- スリランカ民主社会主義共和国 / Democratic Socialist Republic of Sri Lanka
- モルディブ共和国 / Republic of Maldives
- モルディブ共和国 : 図書館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- モルディブ共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 地方自治体
- ネパール連邦民主共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- スリランカ民主社会主義共和国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- スリランカ民主社会主義共和国 : 図書館, 大学, 学会, 各種機関・団体, 書店・出版社
- スリランカ民主社会主義共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- インド : 大学
- インド : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- インド : 書店・出版社
- インド : 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- インド / India
- インド : 図書館, 博物館・美術館
- インド : 地方自治体
- インド : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- ブータン王国/Kingdom of Bhutan
- バングラデシュ人民共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- ブータン王国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党
- バングラデシュ人民共和国 / Bangladesh
- ブータン王国 : 図書館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- バングラデシュ人民共和国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- バングラデシュ人民共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- 南アジア / South Asia
- アフガニスタン・イスラーム共和国 : 図書館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- アフガニスタン・イスラーム共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- アフガニスタン・イスラーム共和国 / Islamic Republic of Afghanistan
- 南アジア : 書店・出版社, 新聞ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- 南アジア : 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- イエメン共和国 : 大学, 各種機関・団体, 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- サイトマップ / Site Map
- イエメン共和国 / Republic of Yemen
- 南アジア : 国際機関, 図書館
- イエメン共和国 : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館
- トルコ共和国 / Republic of Turkey
- トルコ共和国 : 政党, 大使館
- トルコ共和国 : 研究機関, 各種機関・団体
- トルコ共和国 : 大学
- トルコ共和国 : 図書館
- トルコ共和国 : 地方自治体
- トルコ共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- トルコ共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法
- チュニジア共和国 / Republic of Tunisia
- チュニジア共和国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- チュニジア共和国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- シリア・アラブ共和国 : 立法機関, 行政機関, 政党
- シリア・アラブ共和国 / Syrian Arab Republic
- シリア・アラブ共和国 : 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- シリア・アラブ共和国 : 図書館, 大学, 各種機関・団体
- チュニジア共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, その他国会機関, 政党, 大使館
- スーダン共和国 / The Republic of Sudan
- スーダン共和国 : 大学, 学会, 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- スーダン共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 大使館
- サウジアラビア王国 / Kingdom of Saudi Arabia
- パレスチナ : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- カタール国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 放送局,新聞・ニュースサイト,サーチエンジン・ポータルサイト
- カタール国 : 行政機関, 大使館
- パレスチナ / Palestinian Interim Self-Government Authority
- カタール国 / State of Qatar
- パレスチナ : 図書館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- サウジアラビア王国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- サウジアラビア王国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 各種機関・団体
- サウジアラビア王国 : 行政機関, 大使館, 地方自治体
- モーリタニア・イスラム共和国 / Islamic Republic of Mauritania
- オマーン国 / Sultanate of Oman
- オマーン国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学 , 研究機関, 学会, 各種機関・団体, 放送局, 新聞・ニュースサイト
- オマーン国 : 行政機関, 大使館, 地方自治体
- パレスチナ : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館, 地方自治体
- モーリタニア・イスラム共和国 : 行政機関, 政党, 図書館, 大学, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- 中東・北アフリカ : 書店, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- 中東・北アフリカ : 図書館, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- モロッコ王国 : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館
- モロッコ王国 / Kingdom of Morocco
- モロッコ王国 : 書店, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- モロッコ王国 : 図書館, 大学, 研究機関
- 中東・北アフリカ : 国際機関
- 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 / the Great Socialist People's Libyan Arab Jamahiriya
- 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 : 図書館, 大学, 学会, 各種機関・団体
- レバノン共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- レバノン共和国 / Republic of Lebanon
- レバノン : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- レバノン共和国 : 図書館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- 大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党
- クウェート国 / State of Kuwait
- クウェート国 : 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- クウェート国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- クウェート国 : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館, 地方自治体
- イスラエル国 / State of Israel
- ヨルダン・ハシム王国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌
- ヨルダン・ハシム王国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- ヨルダン・ハシム王国 : 立法機関, 行政機関, 大使館
- ヨルダン・ハシム王国 / Hashemite Kingdom of Jordan
- イスラエル : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- イスラエル : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- イスラエル : 政党, 大使館, 地方自治体
- イスラエル : 立法機関, 行政機関, 司法, その他国家機関
- イラン・イスラム共和国 / Islamic Republic of Iran
- イラク共和国 : 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- イラク共和国 : 図書館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- イラク共和国 : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館
- イラク共和国 / Republic of Iraq
- イラン・イスラム共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- イラン・イスラム共和国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 各種機関・団体
- イラン・イスラム共和国 : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館
- エジプト・アラブ共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, その他国家機関, 政党, 大使館
- エジプト・アラブ共和国 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- エジプト・アラブ共和国 : 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- エジプト・アラブ共和国 : 図書館, 博物館・美術館
- エジプト・アラブ共和国 : 地方自治体
- エジプト・アラブ共和国 / Arab Republic of Egypt
- アルジェリア民主人民共和国 / Democratic and People's Republic of Algeria
- アルジェリア : 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- アルジェリア : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- アルジェリア : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- キプロス : 大学, 研究機関, 学会
- キプロス : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- キプロス : 各種機関・団体
- キプロス共和国 / Republic of Cyprus
- キプロス : 図書館, 博物館・美術館
- キプロス : 地方自治体
- キプロス : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党
- バーレーン王国 : 行政機関, 大使館
- バーレーン王国 / Kingdom of Bahrain
- バーレーン王国 : 図書館, 大学, 学会, 書店・出版社, 新聞・ニュースサイト, 雑誌
- アラブ首長国連邦 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 各種機関・団体
- アラブ首長国連邦 / United Arab Emirates
- アラブ首長国連邦 : 新聞・ニュースサイト , 雑誌 , サーチエンジン・ポータルサイト
- 台湾 : サーチエンジン・ポータルサイト
- 中東・北アフリカ / Middle East & North Africa
- 『AsiaLinks-アジア関係リンク集-』に関するお問い合わせについて
- 台湾 / Taiwan
- アラブ首長国連邦 : 議会, 行政機関, 大使館, 地方自治体
- 台湾 : 新聞・ニュースサイト
- 台湾 : 放送局
- 台湾 : 大学
- 台湾 : 図書館, 博物館・美術館
- 台湾 : 地方自治体
- 台湾 : 政党, 在外機関
- 台湾 : 立法機関, 行政機関, 司法, 考試院, 監察院
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) / Democratic People's Republic of Korea(North Korea)
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) : 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- 台湾 : 書店・出版社
- 台湾 : 学会, 各種団体
- 台湾 : 研究機関
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) : 学会, 各種団体
- モンゴル国 : 政党, 大使館, 地方自治体
- モンゴル国 : 立法機関, 行政機関, 司法
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) : 書店・出版社
- モンゴル国 : 図書館 , 博物館・美術館 ,大学, 学会, 各種機関・団体
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) : 大学, 研究機関
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮) : 大使館
- モンゴル国 / Mongolia
- モンゴル国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- 大韓民国(韓国) : 図書館, 博物館・美術館
- 大韓民国(韓国) : 各種機関・団体
- 大韓民国(韓国) : 学会
- 大韓民国(韓国) : 研究機関
- 大韓民国(韓国) : 大学
- 大韓民国(韓国) : 書店・出版社
- 大韓民国(韓国) : 地方自治体
- 大韓民国(韓国)/ Republic of Korea (South Korea)
- 大韓民国(韓国) : サーチエンジン・ポータルサイト
- 大韓民国(韓国) : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌
- 香港・マカオ : 各種機関・団体
- 香港・マカオ / Hong Kong&Macau
- 香港・マカオ : サーチエンジン・ポータルサイト
- 香港・マカオ : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌
- 香港・マカオ : 書店・出版社
- 大韓民国(韓国) : 立法機関
- 香港・マカオ : 大学, 研究機関
- 香港・マカオ : 図書館, 博物館・美術館
- 大韓民国(韓国) : 政党, 大使館
- 大韓民国(韓国) : 司法, その他国家機関
- 大韓民国(韓国) : 行政機関
- 中国 : 新聞・ニュースサイト(地方)
- 中国 / China
- 中国 : サーチエンジン・ポータルサイト
- 中国 : 雑誌
- 香港・マカオ : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- 中国 : 新聞・ニュースサイト
- 中国 : 放送局
- 中国 : 書店・出版社
- 中国 : 図書館, 博物館・美術館
- 中国 : 研究機関
- 中国 : 大学
- 中国 : 学会, 各種団体
- 中国 : 地方自治体
- 中国 : 政党, 大使館
- 中国 : 立法機関, 行政機関, 司法
- 東アジア : 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- ウズベキスタン : 書店・出版社, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- 東アジア / East Asia
- ウズベキスタン共和国 / Republic of Uzbekistan
- 東アジア : 大学
- 東アジア : 図書館, 博物館・美術館
- 東アジア : 国際機関
- タジキスタン : 図書館, 大学, 各種機関・団体, 新聞・ニュースサイト
- ウズベキスタン : 立法機関, 行政機関, 政党, 大使館, 地方自治体
- トルクメニスタン / Turkmenistan
- ウズベキスタン : 図書館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- タジキスタン : 立法機関, 行政機関, 大使館, 地方自治体
- トルクメニスタン : 行政機関, 政党, 大使館, 図書館, 各種機関・団体, 新聞・ニュースサイト
- タジキスタン共和国 / Republic of Tajikistan
- カザフスタン : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- キルギス : 図書館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- キルギス : 立法機関, 行政機関, 司法, 大使館
- カザフスタン共和国 / Republic of Kazakhstan
- キルギス : 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- カザフスタン : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- キルギス共和国 / Kyrgyz Republic
- カザフスタン : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- ジョージア(グルジア) / Georgia
- ジョージア(グルジア): 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 地方自治体
- ジョージア(グルジア): 書店・出版社 , 放送局 , 新聞・ニュースサイト , 雑誌 , サーチエンジン・ポータルサイト
- ジョージア(グルジア): 図書館, 博物館・美術館, 大学, 学会, 各種機関・団体
- アゼルバイジャン共和国 / Republic of Azerbaijan
- 中央アジア : 書店・出版社, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- 中央アジア : 図書館, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- アルメニア共和国 / Republic of Armenia
- アゼルバイジャン共和国 : 図書館, 大学, 研究機関
- アゼルバイジャン共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館
- アゼルバイジャン共和国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- アルメニア共和国 : 放送局, 新聞・ニュースサイト, サーチエンジン・ポータルサイト
- アルメニア共和国 : 図書館, 博物館・美術館, 大学, 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- アルメニア共和国 : 立法機関, 行政機関, 司法, 政党, 大使館, 地方自治体
- アジア全般 : 研究機関, 学会, 各種機関・団体
- アジア全般 : 書店・出版社, 放送局, 新聞・ニュースサイト, 雑誌, サーチエンジン・ポータルサイト
- 中央アジア / Central Asia
- アジア全般 : 大学(海外)
- アジア全般 : 大学(国内)
- AsiaLinks -アジア関係リンク集-
- アジア全般 / Asia
- アジア全般 : 国際機関
- アジア全般 : 図書館(海外),博物館・美術館
- アジア全般 : 図書館(国内)
- AsiaLinks-アジア関係リンク集-について
- 刊行物に『アジア情報室通報』7巻2号を掲載しました。(2009.7.10)
- 南アジアの英字新聞を調べる(レファレンスツール紹介 15): アジア情報室通報 第7巻第2号
- 新着参考図書目録(2009.1~2009.3受入分) : コリア : アジア情報室通報 第7巻第2号
- 新着参考図書目録(2009.1~2009.3受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第7巻第2号
- 中国における書誌作成の現状―CIPと全国書誌― : アジア情報室通報 第7巻第2号
- 新着参考図書目録(2009.1~2009.3受入分): 中国: アジア情報室通報第7巻第2号
- 新着参考図書目録(2009.1~2009.3受入分) : アジア情報室通報 第7巻第2号
- (一財)中東協力センター(東京都) / Japan Cooperation Center for the Middle East (JCCME) (Tokyo)
- 山形大学小白川図書館(山形県) / Yamagata University Kojirakawa Library (Yamagata)
- 日本トルコ文化協会(京都府) / Japan-Turkey Culture Society (Kyoto)
- (公財)環日本海経済研究所(新潟県) / Economic Research Institute for Northeast Asia (Niigata)
- 大阪市立大学学術情報総合センター(大阪府) / Osaka City University Media Center (Osaka)
- 琉球大学附属図書館(沖縄県) / University of the Ryukyus Library (Okinawa)
- 在日韓人歴史資料館 図書・映像資料室(東京都) / The History Museum of J-Koreans (Tokyo)
- アジア情報機関ダイレクトリーに新たに7機関のデータを追加しました。(2009.5.27)
- 韓国の総合学術データベースKISS(Korean studies Information Service System)の提供(来館利用・遠隔複写)を開始しました。(2009.2.19)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 継続受入新聞リスト(台湾発行)
- 韓国の総合学術データベースKISS提供開始のお知らせ(お知らせ):アジア情報室通報 第7巻第1号
- インターネットで探す中国の政府情報--中国の食の安全を切り口に(レファレンスツール紹介14) :アジア情報室通報 第7巻第1号
- 新着参考図書目録(2008.10~2008.12受入分):諸地域:アジア情報室通報 第7巻第1号
- 新着参考図書目録(2008.10~2008.12受入分) : コリア:アジア情報室通報 第7巻第1号
- 新着参考図書目録(2008.10~2008.12受入分) : 中国 :アジア情報室通報 第7巻第1号
- 新着参考図書目録(2008.10~2008.12受入分):アジア情報室通報 第7巻第1号
- 平成20年度アジア情報関係機関懇談会概要報告:アジア情報室通報 第7巻第1号
- 韓国国立中央図書館のOPACの利用法:アジア情報室通報 第7巻第1号
- 中国の図書館のための叢書―万有文庫:アジア情報室通報 第7巻第1号
- 1945年以前発行の朝鮮の新聞を調べる(レファレンスツール紹介13):アジア情報室通報第6巻第4号
- 新着参考図書目録(2008.7~2008.9受入分) : コリア:アジア情報室通報第6巻第4号
- 新着参考図書目録(2008.7~2008.9受入分) : 中国:アジア情報室通報第6巻第4号
- 新着参考図書目録(2008.7~2008.9受入分) : 諸地域:アジア情報室通報第6巻第4号
- 新着参考図書目録(2008.7~2008.9受入分) : アジア情報室通報第6巻第4号
- 平成20年度アジア情報研修概要報告:アジア情報室通報第6巻第4号
- カザフスタンの出版事情と図書館-出張報告:アジア情報室通報第6巻第4号
- アジア情報機関ダイレクトリー掲載機関(五十音順) / Organizations List (Japanese syllabary order)
- アジア情報機関ダイレクトリー/ Directory of Asian Information Resources Organizations in Japan
- アジア情報室の活動
- アジア情報の調べ方案内
- 所蔵資料の概要
- アジア情報室の利用案内
- (独)国立公文書館(東京都) / National Archives of Japan (Tokyo)
- アジア情報機関ダイレクトリーに新たに48機関追加しました(2009.1.16)
- 刊行物:アジア情報室通報:2009年刊行分(第7巻第1号~第4号)
- 凡例
- 大正大学附属図書館(東京都) / Taisho University Library (Tokyo)
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科図書室(京都府) / Library of Graduate school of Asian and African Area Studies, Kyoto University (Kyoto)
- 小樽商科大学附属図書館(北海道) / Otaru University of Commerce Library (Hokkaido)
- 愛媛大学図書館(愛媛県) / Ehime University Library, Main Library (Ehime)
- 龍谷大学大宮図書館(京都府) / Ryukoku University Omiya Library (Kyoto)
- 農林水産政策研究所図書館(東京都) / Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries Library (Tokyo)
- 京都大学経済研究所図書室(京都府) / The Library of the Institute of Economic Research, Kyoto University (Kyoto)
- 一橋大学附属図書館(東京都) / Hitotsubashi University Library (Tokyo)
- 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部図書室(東京都) / The University of Tokyo, Graduate school of Humanities and Sociology, Faculty of Letters, Library (Tokyo)
- (公財)福岡アジア都市研究所都市政策資料室(福岡県) / Fukuoka Asian Urban Research Center Library (Fukuoka)
- 三重大学附属図書館(三重県) / Mie University Library (Mie)
- 甲南大学図書館(兵庫県) / Konan University Library (Hyogo)
- 東京大学社会科学研究所図書室(東京都) / Institute of Social Science Library, the University of Tokyo (Tokyo)
- 京都大学吉田南総合図書館(京都府) / Yoshida-South Library, Kyoto University (Kyoto)
- 県立広島大学学術情報センター図書館(広島県) / Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center (Hiroshima)
- 大阪韓国文化院(大阪府) / Korean Cultural Center Osaka (Osaka)
- 千葉県立中央図書館(千葉県) / Chiba Prefectural Central Library (Chiba)
- 神戸市外国語大学学術情報センター図書館(兵庫県) / Kobe City University of Foreign Studies Academic Information Center (Hyogo)
- アラブイスラーム学院図書室(東京都) / Library of Arabic Islamic Institute in Tokyo (Tokyo)
- 名古屋大学情報・言語合同図書室(愛知県) / Library of Informatics and Languages, Nagoya University (Aichi)
- 茨城大学図書館(茨城県) / Ibaraki University Library (Ibaraki)
- 山口大学図書館総合図書館(山口県) / Yamaguchi University Library General Library (Yamaguchi)
- 法政大学図書館(東京都) / Hosei University Library (Tokyo)
- 山梨県立図書館(山梨県) / Yamanashi Prefectural Library (Yamanashi)
- 酒田市立図書館(山形県) / Sakata City Library (Yamagata)
- 島根県立図書館(島根県) /Shimane Prefectural Library (Shimane)
- 南山大学図書館(愛知県) / Nanzan University Library (Aichi)
- 高知大学学術情報基盤図書館中央館(高知県) / Kochi University Library and Information Technology (Kochi)
- 国立歴史民俗博物館図書室(千葉県) / National Institutes for the Humanities, National Museum of Japanese History; Library (Chiba)
- (公財)国際文化会館図書室(東京都) / The International House of Japan Library (Tokyo)
- 岐阜女子大学南アジア研究センター(岐阜県) / The Centre for South Asian Studies, Gifu Women's University (Gifu)
- 名古屋市蓬左文庫(愛知県) / Hosa Library, City of Nagoya (Aichi)
- 長崎大学経済学部東南アジア研究所(長崎県) / The Research Institute of Southeast Asia, Faculty of Economics, Nagasaki University (Nagasaki)
- 立教大学図書館(東京都) / Rikkyo University Library (Tokyo)
- 佐賀県立図書館(佐賀県) / Saga Prefecture Library (Saga)
- 飯田市立中央図書館(長野県) / Iida Chuo Municipal Library (Nagano)
- 宇都宮大学附属図書館(栃木県) / Utsunomiya University Library (Tochigi)
- 岡山大学附属図書館(岡山県) / Okayama University Libraries (Okayama)
- 群馬県立図書館(群馬県) / Gunma Prefectural Library (Gunma)
- 南山大学アジア・太平洋研究センター(愛知県) / Nanzan University : Center for Asia-Pacific Studies (Aichi)
- 国際仏教学大学院大学附属図書館(東京都) / International College for Postgraduate Buddhist Studies Library (Tokyo)
- 滋賀県立大学図書情報センター(滋賀県) / Library and Information Network Center, The University of Shiga Prefecture (Shiga)
- 市立米沢図書館(山形県) / Yonezawa City Library (Yamagata)
- 鳥取県立図書館 環日本海交流室・国際交流ライブラリー(鳥取県) / Sea of Japan Rim Exchange Room, International Exchange Library, Tottori Prefectural Library (Tottori)
- 拓殖大学海外事情研究所(東京都) / Institute of World Studies, Takushoku University (Tokyo)
- 拓殖大学イスラーム研究所(東京都) / Shariah Research Institute, Takushoku University (Tokyo)
- 日本・モンゴル民族博物館(兵庫県) / Japan Mongolia Folk Museum (Hyogo)
- 名古屋大学法政国際教育協力研究センター アジア法資料室 (愛知県) / Center for Asian Legal Exchange, Nagoya University, Asian Law Library (Aichi)
- (公財)アジア成長研究所図書資料室(福岡県) / Library, Asian Growth Research Institute (Fukuoka)
- 亜細亜大学図書館(東京都) / Asia University Library (Tokyo)
- 大東文化大学図書館(東京都) / Daito Bunka University Library (Saitama)
- 大東文化大学東洋研究所(東京都) / Institute for Oriental Studies of Daito Bunka University (Tokyo)
- 早稲田大学中央図書館(東京都) / Central Library, Waseda University (Tokyo)
- 横浜ユーラシア文化館(神奈川県) / Yokohama Museum of EurAsian Cultures (Kanagawa)
- (公財)中近東文化センター附属三笠宮記念図書館(東京都)/ Prince Mikasa Library, The Middle Eastern Culture Center in Japan (Tokyo)
- (公財)朝鮮奨学会図書室(東京都) / Library, The Korean Scholarship Foundation (Tokyo)
- 神戸市立中央図書館(兵庫県) / Kobe Chuo Municipal Library (Hyogo)
- 大阪市立生野図書館(大阪府)/ Osaka Municipal Ikuno Library (Osaka)
- 大阪産業大学綜合図書館(大阪府) / Osaka Sangyo University Library (Osaka)
- 北海道大学附属図書館(北海道) / Hokkaido University Library (Hokkaido)
- 立教大学アジア地域研究所(東京都) / Rikkyo University Centre for Asian Area Studies (Tokyo)
- 千葉県立東部図書館(千葉県) / Chiba Prefectural East Library (Chiba)
- (独)国際交流基金関西国際センター図書館(大阪府) / Library, The Japan Foundation Japanese-Language Institute, Kansai (Osaka)
- 名古屋大学附属図書館中央図書館(愛知県) / Nagoya University Library (Aichi)
- 桜美林大学図書館(東京都) / J. F. Oberlin University Library (Tokyo)
- 台湾貿易センター 福岡事務所(福岡県) / Taiwan Trade Center, Fukuoka (Fukuoka)
- 台湾貿易センター 大阪事務所(大阪府) / Taiwan Trade Center, Osaka (Osaka)
- 台湾貿易センター 東京事務所(東京都) / Taiwan Trade Center, Tokyo (Tokyo)
- 大阪大学附属図書館外国学図書館(大阪府)/ Osaka University Library International Studies Library (Osaka)
- 京都大学東南アジア地域研究研究所図書室(京都府)/ Library, Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University (Kyoto)
- 麗澤大学図書館(千葉県) / Reitaku University Library (Chiba)
- 立命館大学図書館(京都府) / Ritsumeikan University Library (Kyoto)
- 横浜市中央図書館(神奈川県) / Chuo-toshokan, Yokohama City Central Library (Kanagawa)
- (公財)ユネスコ・アジア文化センター / ACCUライブラリー(東京都) / Asia/Pacific Cultural Centre for UNESCO-ACCU Library (Tokyo)
- 山口大学東亜経済研究所(山口県) / Institute of East Asian Economic Affairs, Yamaguchi University (Yamaguchi)
- 明治大学中央図書館(東京都) / Meiji University Central Library (Tokyo)
- (特非)文化センター・アリラン(東京都) / Arirang Center for Korean History and Culture (Tokyo)
- 佛教大学附属図書館(京都府) / Bukkyo University Library (Kyoto)
- 福岡市総合図書館(福岡県) / Fukuoka City Public Library (Fukuoka)
- 広島大学中央図書館(広島県) / Hiroshima University Central Library (Hiroshima)
- 一橋大学経済研究所資料室(東京都) / Library, Institute of Economic Research, Hitotsubashi University (Tokyo)
- ジェトロ・ビジネスライブラリー大阪(大阪府) / JETRO Business Library Osaka (Osaka)
- (独)日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館(千葉県) / Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (JETRO) (Chiba)
- 新潟大学附属図書館中央図書館(新潟県) / Niigata University Library (Niigata)
- (公財)三康文化研究所附属三康図書館(東京都)
- 名古屋大学国際開発図書室(愛知県) / Graduate School of International Development Library, Nagoya University (Nagoya)
- 四天王寺大学図書館(大阪府) / Shitennoji University (Osaka)
- 富山大学附属図書館中央図書館(富山県) / University of Toyama Library (Toyama)
- (公財)東洋文庫(東京都) / Toyo Bunko (The Oriental Library) (Tokyo)
- 東洋大学附属図書館白山図書館(東京都) / Hakusan Library, Toyo University Library (Tokyo)
- 東北大学附属図書館(宮城県) / Tohoku University Library (Miyagi)
- 同志社大学図書館(京都府) / Doshisha University Library (Kyoto)
- 東京都立中央図書館(東京都) / Tokyo Metropolitan Central Library (Tokyo)
- 首都大学東京図書館本館(東京都) / Central Library, Tokyo Metropolitan University Library (Tokyo)
- 東京外国語大学附属図書館(東京都) / Tokyo University of Foreign Studies Library (Tokyo)
- 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所文献資料室(東京都) / Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies (Tokyo)
- 東海大学付属図書館11号館分館(神奈川県) / Tokai University Library 11gokan Library (Kanagawa)
- 天理大学附属天理図書館(奈良県) / Tenri Central Library (Nara)
- 筑波大学附属図書館(茨城県) / University of Tsukuba Library (Ibaraki)
- (一社)中国研究所図書館(東京都) / Institute of Chinese Affairs Library (Tokyo)
- 中央大学図書館(東京都) / Chuo University Library (Tokyo)
- 拓殖大学図書館(東京都) / Takushoku University Library (Tokyo)
- 摂南大学図書館(大阪府) / Setsunan University Library (Osaka)
- 成蹊大学アジア太平洋研究センター資料室(東京都) / Center for Asian and Pacific Studies Library, Seikei University (Tokyo)
- 上智大学中央図書館(東京都) / Sophia University Central Library (Tokyo)
- 上智大学アジア文化研究所(東京都) / Library, Institute of Asian, African, and Middle Eastern Studies, Sophia University (Tokyo)
- 秀明大学図書館(千葉県) / Shumei University Library (Chiba)
- 滋賀大学経済経営研究所(滋賀県) / The Institute for Economic and Business Research Shiga University (Shiga)
- 国立民族学博物館図書室(大阪府) / National Museum of Ethnology, Japan. Library (Osaka)
- 国士舘大学図書館・情報メディアセンター(東京都) / Kokushikan University Library and Information Commons (Tokyo)
- 国際大学松下図書・情報センター(新潟県) / Matsushita Library & Information Center (Niigata)
- 国際基督教大学図書館(東京都) / International Christian University Library (Tokyo)
- (独)国際協力機構図書館(東京都) / JICA Library (Tokyo)
- 神戸大学附属図書館総合・国際文化学図書館(兵庫県) / Kobe University General Library, Library for Intercultural Studies (Hyogo)
- 神戸大学附属図書館人文科学図書館(兵庫県) / Kobe University Library for Humanities (Hyogo)
- 神戸大学経済経営研究所図書館(兵庫県) / Library of Research Institute for Economics & Business Administration, Kobe University (Hyogo)
- 慶應義塾大学三田メディアセンター(東京都) / Keio University Mita Media Center (Library) (Tokyo)
- 熊本大学附属図書館中央館(熊本県) / Kumamoto University Central Library (Kumamoto)
- 京都大学附属図書館(京都府) / Kyoto University Library (Kyoto)
- 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター(京都府) / Center for Informatics in East Asian Studies, Institute for Research in Humanities, Kyoto University (Kyoto)
- 京都産業大学図書館(京都府) / Kyoto Sangyo University Library (Kyoto)
- 京都外国語大学付属図書館分館(アジア関係図書館)(京都府) / Asia Library, Kyoto University of Foreign Studies (Kyoto)
- 九州大学附属図書館(福岡県) / Kyushu University Library (Fukuoka)
- 神田外語大学附属図書館(千葉県) / Kanda University of International Studies Library (Chiba)
- 韓国文化院図書映像資料室(東京都) / Library, Korean Cultural Center, Korean Embassy (Tokyo)
- 金沢大学附属図書館(石川県) / Kanazawa University Library (Ishikawa)
- 学習院大学東洋文化研究所(東京都) / Research Institute for Oriental Cultures Gakushuin University (Tokyo)
- 大谷大学図書館(京都府) / Otani University Library (Kyoto)
- 大阪府立中之島図書館(大阪府) / Osaka Prefectural Nakanoshima Library (Osaka)
- 大阪府立中央図書館(大阪府) / Osaka Prefectural Central Library (Osaka)
- 大阪大学附属図書館総合図書館(大阪府) / Osaka University Library Main Library (Osaka)
- 大阪市立中央図書館(大阪府) / Osaka Municipal Central Library (Osaka)
- (一財)アジア図書館・アジアセンターをつくる会(大阪府) / Asian library & Communication Center Osaka (Osaka)
- (公財)アジア・アフリカ文化財団 アジア・アフリカ図書館(東京都) / Asia-Africa Library (Tokyo)
- 愛知大学名古屋図書館(愛知県) / Aichi University Nagoya Library (Aichi)
- 愛知大学豊橋図書館(愛知県) / Aichi University Toyohashi Library (Aichi)
- 愛知大学国際問題研究所(愛知県) / The Aichi University Institute of International Affairs (Aichi)
- 国立国会図書館関西館アジア情報室(京都府) / Asian Resources Room, Kansai-kan of the National Diet Library (Kyoto)
- アジア情報機関ダイレクトリーについて
- 以前の新着情報
- アジア情報室ホームページのリニューアルについて(2008.7.1)
- アジア言語OPACでヒンディー語・サンスクリット語図書の書誌情報が検索可能となりました(2008.1.8)
- アジア関係CD/DVD-ROMでプリントアウトサービスがご利用いただけるタイトルが増えました。(2007.4.5)
- アジア言語OPACでペルシャ語図書の書誌情報が検索可能となりました(2007.4.4)
- アジア情報機関ダイレクトリーに新たに18機関のデータを追加。(2007.3.23)
- AsiaLinks -アジア関係リンク集- のリニューアルについて(2007.3.5)
- アジア情報機関ダイレクトリーのリニューアルについて(2007.3.1)
- アジア言語OPACでアラビア語図書の書誌情報が検索可能となりました(2007.1.31)
- アジア情報研修:平成17年度アジア情報研修
- アジア情報研修: 平成20年度アジア情報研修
- アジア情報研修:特別講演(平成19年度アジア情報研修)
- アジア情報研修: 平成19年度アジア情報研修
- アジア情報研修: 平成18年度アジア情報研修
- アジア情報研修: 平成17年度アジア情報研修
- アジア情報研修: 平成16年度アジア情報研修
- アジア情報研修: 平成15年度アジア情報研修
- アジア情報研修: 平成14年度アジア情報研修
- アジア情報研修
- レファレンス・資料案内
- 来館利用
- 複写サービス:アジア情報室資料の遠隔複写サービス
- 遠方の方へ
- 複写サービス:海外の図書館の複写サービスのご案内:韓国国立中央図書館
- 複写サービス:海外の図書館の複写サービスのご案内:中国国家図書館
- 複写サービス:海外の図書館の複写サービスのご案内
- 複写サービス
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索: 国立国会図書館オンライン
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索: 国立国会図書館所蔵朝鮮関係資料目録
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索: 国立国会図書館漢籍目録
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索: カード目録
- 国立国会図書館所蔵アジア言語資料の検索: 冊子目録
- アジア言語OPACはNDL-OPACとシステム統合しました
- アジア情報室所蔵資料の概要
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料: 年鑑・雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料: 継続受入年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料: 継続受入雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料: 継続受入新聞リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料: 年鑑・雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料: 継続受入年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料: 継続受入雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料: 継続受入新聞リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: 東南アジア関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 南アジア関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料: 年鑑・雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料: 継続受入年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料: 継続受入雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料: 継続受入新聞リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: モンゴル関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料: 年鑑・雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料: 継続受入年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料: 継続受入雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料: 継続受入新聞リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中東・北アフリカ関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 開架年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 年鑑
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 朝鮮語雑誌リスト(朝鮮民主主義人民共和国発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 朝鮮語雑誌リスト(大韓民国発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 日本語雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 雑誌リスト(日本、中国発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 欧文雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 継続受入新聞リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 電子資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: 韓国・北朝鮮関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料 : 開架年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 年鑑
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 開架雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 継続受入新聞リスト(その他の地域発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 継続受入新聞リスト(日本発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 継続受入新聞リスト(香港発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 継続受入新聞リスト(中国大陸発行)
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 電子資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中国関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料: 年鑑・雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料: 継続受入年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料: 継続受入雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料: 中央アジア関係継続受入新聞リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料: 新聞
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: 中央アジア関係資料
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般: 年鑑・雑誌
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般資料: 継続受入年鑑リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般資料: 継続受入雑誌リスト
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般資料: 継続受入新聞リスト(現在、継続的に受入れている新聞はありません)
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般: 新聞
- 国会図書館所蔵アジア関係資料:アジア言語の議会・法律関係資料の所蔵について
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般: 電子資料
- 国会図書館所蔵アジア関係資料: アジア地域の児童書(読み物、絵本など)の所蔵について
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般: 図書
- アジア情報室所蔵資料の概要: アジア全般
- アジア情報室
- アジア情報室所蔵資料の概要: コレクション: 上海新華書店旧蔵書
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:書誌・目録索引:東南アジア・南洋、南アジア、中東・北アフリカ、中央アジア
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:書誌・目録索引:北東・東アジア
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:書誌・目録索引:アジア、アフリカ
- 刊行物:アジア情報室通報:2008年刊行分(第6巻第1号~第4号)
- 刊行物:アジア情報室通報:2007年刊行分(第5巻第1号~第4号)
- 刊行物:アジア情報室通報:2006年刊行分(第4巻第1号~第4号)
- 刊行物:アジア情報室通報:2005年刊行分(第3巻第1号~第4号)
- 刊行物:アジア情報室通報:2004年刊行分(第2巻第1号~第4号)
- 刊行物:アジア情報室通報:2003年刊行分(第1巻第1号~第4号)
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:南アジア
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:東南アジア
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引: 中東・中央アジア・アフリカ
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:北東・東アジア
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引:アジア、アフリカ
- 刊行物:東南アジア資料速報
- 刊行物:アジア資料通報
- 刊行物: 国立国会図書館月報アジア関連記事
- アジア情報室の刊行物(『アジア情報室通報』)
- 刊行物:『東南アジア資料速報』・『アジア・アフリカ資料通報』・『アジア資料通報』総索引
- 刊行物:アジア・アフリカ資料通報
- アジア資料―アジアの新聞―(関西館の資料紹介 13 ):国立国会図書館月報2007年1月号
- アジア資料―諸地域資料―(関西館の資料紹介 12 ):国立国会図書館月報2006年12月号
- アジア資料―朝鮮語資料―(関西館の資料紹介 11 ):国立国会図書館月報2006年11月号
- アジア資料―中国語資料―(関西館の資料紹介 10 ):国立国会図書館月報2006年10月号
- 上海新華書店旧蔵書遡及入力の終了について : 国立国会図書館月報2006年10月号
- 上海新華書店旧蔵書 (当館の蔵書から 22 ) : 国立国会図書館月報2003年3月号
- 国立国会図書館のアジア情報の収集と提供-関西館アジア文献情報センター (仮称) 設立に向けて : 国立国会図書館月報 1999年5月号
- 新着参考図書目録(2008.4~2008.6受入分) : コリア : アジア情報室通報第6巻第3号
- 新着参考図書目録(2008.4~2008.6受入分) : 中国 : アジア情報室通報第6巻第3号
- 新着参考図書目録(2008.4~2008.6受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第6巻第3号
- 新着参考図書目録(2008.4~2008.6受入分) : アジア情報室通報第6巻第3号
- お知らせ : アジア情報室通報第6巻第3号
- お知らせ : アジア情報室通報第6巻第3号
- 中国の科学技術について調べる(レファレンスツール紹介 12): アジア情報室通報第6巻第3号
- インドネシアの出版、書店、図書館――出張報告 : アジア情報室通報第6巻第3号
- アジア地域のビジネスツール紹介 : アジア情報室通報第6巻第3号
- 新着参考図書目録(2008.1~2008.3受入分) : コリア : アジア情報室通報第6巻第2号
- 新着参考図書目録(2008.1~2008.3受入分) : 中国 : アジア情報室通報第6巻第2号
- 新着参考図書目録(2008.1~2008.3受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第6巻第2号
- 新着参考図書目録(2008.1~2008.3受入分) : アジア情報室通報第6巻第2号
- 東南アジアの写真を探す―20世紀初頭までの都市の写真― (レファレンスツール紹介 11): アジア情報室通報第6巻第2号
- タイの出版、書店、図書館、日本関係機関―出張報告 : アジア情報室通報第6巻第2号
- 新着参考図書目録(2007.10~2007.12受入分) : コリア : アジア情報室通報第6巻第1号
- 新着参考図書目録(2007.10~2007.12受入分) : 中国 : アジア情報室通報第6巻第1号
- 新着参考図書目録(2007.10~2007.12受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第6巻第1号
- 新着参考図書目録(2007.10~2007.12受入分) : アジア情報室通報第6巻第1号
- お知らせ : アジア情報室通報第6巻第1号
- 韓国の政治に関する情報(レファレンスツール紹介 10): アジア情報室通報第6巻第1号
- 平成19年度アジア情報研修及び平成19年度アジア情報関係機関懇談会概要報告 : アジア情報室通報第6巻第1号
- 近代インドにおける女性雑誌の役割―北インドस्त्री दर्पण(Strī darpaṇa『女性の鏡』)誌を中心に : アジア情報室通報第6巻第1号
- 新着参考図書目録(2007.7~2007.9受入分) : コリア : アジア情報室通報第5巻第4号
- 新着参考図書目録(2007.7~2007.9受入分) : 中国 : アジア情報室通報第5巻第4号
- 新着参考図書目録(2007.7~2007.9受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第5巻第4号
- 新着参考図書目録(2007.7~2007.9受入分) : アジア情報室通報第5巻第4号
- 中国の地名を調べるための辞典(レファレンスツール紹介 9) : アジア情報室通報第5巻第4号
- エマード・アブー・ガーズィー博士特別講演会 「エジプトの文書館・図書館と文書研究」概要報告 : アジア情報室通報第5巻第4号
- バークレーの東アジア図書館開館と記念シンポジウム―出張報告 : アジア情報室通報第5巻第4号
- タイの出版界の状況について : アジア情報室通報第5巻第4号
- 新着参考図書目録(2007.4~2007.6受入分) : コリア : アジア情報室通報第5巻第3号
- 新着参考図書目録(2007.4~2007.6受入分) : 中国 : アジア情報室通報第5巻第3号
- 新着参考図書目録(2007.4~2007.6受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第5巻第3号
- 新着参考図書目録(2007.4~2007.6受入分) : アジア情報室通報第5巻第3号
- 平成19年度アジア情報研修「中国の学術情報を入手する」開催の案内 : アジア情報室通報第5巻第3号
- 近現代のアラブの人名を調べる(レファレンスツール紹介8) : アジア情報室通報第5巻第3号
- 皮書について-中国の社会科学報告書 : アジア情報室通報第5巻第3号
- 新着参考図書目録(2007.1~2007.3受入分) : コリア : アジア情報室通報第5巻第2号
- 新着参考図書目録(2007.1~2007.3受入分) : 中国 : アジア情報室通報第5巻第2号
- 新着参考図書目録(2007.1~2007.3受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第5巻第2号
- 新着参考図書目録(2007.1~2007.3受入分) : アジア情報室通報第5巻第2号
- お知らせ : アジア情報室通報第5巻第2号
- お知らせ : アジア情報室通報第5巻第2号
- お知らせ : アジア情報室通報第5巻第2号
- 中国雑誌の調べ方(レファレンスツール紹介7) : アジア情報室通報第5巻第2号
- 平成18年度アジア情報関係機関懇談会概要報告 : アジア情報室通報第5巻第2号
- エジプトとトルコの出版事情―出張報告 : アジア情報室通報第5巻第2号
- 中国での在外研究を終えて : アジア情報室通報第5巻第2号
- 新着参考図書目録(2006.10~2006.12受入分) : コリア : アジア情報室通報第5巻第1号
- 新着参考図書目録(2006.10~2006.12受入分) : 中国 : アジア情報室通報第5巻第1号
- 新着参考図書目録(2006.10~2006.12受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第5巻第1号
- 新着参考図書目録(2006.10~2006.12受入分) : アジア情報室通報第5巻第1号
- お知らせ : アジア情報室通報第5巻第1号
- お知らせ : アジア情報室通報第5巻第1号
- 言葉に関する資料と情報-朝鮮語(レファレンスツール紹介6): アジア情報室通報第5巻第1号
- 第8回CO-EXIST-SEA(東南アジア科学技術情報流通プログラム)ワークショップ参加報告 : アジア情報室通報第5巻第1号
- 海外韓国学司書ワークショップ」と「RISS INTERNATIONAL」説明会への参加―出張報告 : アジア情報室通報第5巻第1号
- ヒンディー語書誌における表記文字に関して : アジア情報室通報第5巻第1号
- 新着参考図書目録(2006.7~2006.9受入分) : コリア : アジア情報室通報第4巻第4号
- 新着参考図書目録(2006.7~2006.9受入分) : 中国 : アジア情報室通報第4巻第4号
- 新着参考図書目録(2006.7~2006.9受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第4巻第4号
- 新着参考図書目録(2006.7~2006.9受入分) : アジア情報室通報第4巻第4号
- 第72回国際図書館連盟(IFLA)年次大会(WLIC 2006 Seoul)に参加して : アジア情報室通報第4巻第4号
- 中国の人名・別称を調べる(レファレンスツール紹介5): アジア情報室通報第4巻第4号
- 平成18年度アジア情報研修概要報告 : アジア情報室通報第4巻第4号
- パキスタンの諸言語資源をめぐる現状と課題 : アジア情報室通報第4巻第4号
- 新着参考図書目録(2006.4~2006.6受入分) : コリア : アジア情報室通報第4巻第3号
- 新着参考図書目録(2006.4~2006.6受入分) : 中国 : アジア情報室通報第4巻第3号
- 新着参考図書目録(2006.4~2006.6受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第4巻第3号
- 新着参考図書目録(2006.4~2006.6受入分) : アジア情報室通報第4巻第3号
- (お知らせ)平成18年度アジア情報研修開催のご案内 : アジア情報室通報第4巻第3号
- インド経済について調べる―統計資料を中心に―(レファレンスツール紹介4): アジア情報室通報第4巻第3号
- インターネットで見られる韓国の資料―学術論文・新聞記事・政府刊行物 : アジア情報室通報第4巻第3号
- 新着参考図書目録(2006.1~2006.3受入分) : コリア : アジア情報室通報第4巻第2号
- 新着参考図書目録(2006.1~2006.3受入分) : 中国 : アジア情報室通報第4巻第2号
- 新着参考図書目録(2006.1~2006.3受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第4巻第2号
- 新着参考図書目録(2006.1~2006.3受入分) : アジア情報室通報第4巻第2号
- 北朝鮮を調べる(レファレンスツール紹介3) : アジア情報室通報第4巻第2号
- 台湾のデジタルアーカイブプロジェクト : アジア情報室通報第4巻第2号
- アジア情報サービスのセカンド・ステージに向けて - 開室4年を迎えるアジア情報室 : アジア情報室通報第4巻第2号
- 新着参考図書目録(2005.10~2005.12受入分) : コリア : アジア情報室通報第4巻第1号
- 新着参考図書目録(2005.10~2005.12受入分) : 中国 : アジア情報室通報第4巻第1号
- 新着参考図書目録(2005.10~2005.12受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第4巻第1号
- 新着参考図書目録(2005.10~2005.12受入分) : アジア情報室通報第4巻第1号
- 第7回CO-EXIST-SEA(東南アジア科学技術情報の経験・専門知識交換協力プログラム)ワークショップ参加報告 : アジア情報室通報第4巻第1号
- 漢籍の探し方(レファレンス事例紹介) : アジア情報室通報第4巻第1号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2005.10~2005.12受入分) : アジア情報室通報第4巻第1号
- 平成17年度アジア情報研修の概要報告 : アジア情報室通報第4巻第1号
- 韓国史研究・教育の社会資本-大学・資本・ツール: アジア情報室通報第4巻第1号
- 新着参考図書目録(2005.7~2005.9受入分) : コリア : アジア情報室通報第3巻第4号
- 新着参考図書目録(2005.7~2005.9受入分) : 中国 : アジア情報室通報第3巻第4号
- 新着参考図書目録(2005.7~2005.9受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第3巻第4号
- 新着参考図書目録(2005.7~2005.9受入分) : アジア情報室通報第3巻第4号
- 中国学術雑誌全文データベース(CAJ)・中国重要新聞データベース(CCND)の導入のお知らせ(お知らせ): アジア情報室通報第3巻第3号
- 韓国の新聞-検索法と資料紹介- (レファレンスツール紹介2): アジア情報室通報第3巻第4号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2005.7~2005.9受入分): アジア情報室通報第3巻第4号
- ベトナムの逐次刊行物 : アジア情報室のコレクションより: アジア情報室通報第3巻第4号
- 新着参考図書目録(2005.4~2005.6受入分) : コリア : アジア情報室通報第3巻第3号
- 新着参考図書目録(2005.4~2005.6受入分) : 中国 : アジア情報室通報第3巻第3号
- 新着参考図書目録(2005.4~2005.6受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第3巻第3号
- 新着参考図書目録(2005.4~2005.6受入分) : アジア情報室通報第3巻第3号
- 関西館で所蔵するアラビア語・ペルシャ語図書の利用停止について (お知らせ): アジア情報室通報第3巻第3号
- インドネシア語・マレーシア語図書のアジア言語OPACへの搭載について (お知らせ): アジア情報室通報第3巻第3号
- 平成17年度「アジア情報研修」の実施について (お知らせ): アジア情報室通報第3巻第3号
- インドネシアの百科事典(レファレンスツール紹介1): アジア情報室通報第3巻第3号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2005.4~2005.6受入分): アジア情報室通報第3巻第3号
- アジア情報室ホームページの現状と課題: アジア情報室通報第3巻第3号
- 新着参考図書目録(2005.1~2005.3受入分) : コリア : アジア情報室通報第3巻第2号
- 新着参考図書目録(2005.1~2005.3受入分) : 中国 : アジア情報室通報第3巻第2号
- 新着参考図書目録(2005.1~2005.3受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第3巻第2号
- 新着参考図書目録(2005.1~2005.3受入分) : アジア情報室通報第3巻第2号
- 当館所蔵の日本植民地時代の台湾の地図(レファレンス事例紹介) : アジア情報室通報第3巻第2号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2005.1~2005.3受入分) : アジア情報室通報第3巻第2号
- アジア学会(AAS)・東亜図書館協会(CEAL)2005年年次総会、2005年北米日本研究図書館資料調整協議会(NCC)及び北米アジア関係図書館の実態調査-出張報告: アジア情報室通報第3巻第2号
- 新着参考図書目録(2004.10~2004.12受入分) : コリア : アジア情報室通報第3巻第1号
- 新着参考図書目録(2004.10~2004.12受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第3巻第1号
- 新着参考図書目録(2004.10~2004.12受入分) : アジア情報室通報第3巻第1号
- ベトナム語図書のアジア言語OPACへの搭載について(お知らせ): アジア情報室通報第3巻第1号
- アジア情報機関ダイレクトリーの公開について(お知らせ): アジア情報室通報第3巻第1号
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の人口(レファレンス事例紹介): アジア情報室通報第3巻第1号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2004.10~2004.12受入分) : アジア情報室通報第3巻第1号
- 平成16年度アジア情報研修を終了して: アジア情報室通報第3巻第1号
- 中国の出版関係機関と図書館-出張報告: アジア情報室通報第3巻第1号
- 現代中国研究の動向‐現代中国学会の動向を中心にして: アジア情報室通報第3巻第1号
- 新着参考図書目録(2004.10~2004.12受入分) : 中国 : アジア情報室通報第3巻第1号
- 新着参考図書目録(2004.8~2004.9受入分) : コリア : アジア情報室通報第2巻第4号
- 新着参考図書目録(2004.8~2004.9受入分) : 中国 : アジア情報室通報第2巻第4号
- 新着参考図書目録(2004.8~2004.9受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第2巻第4号
- 新着参考図書目録(2004.8~2004.9受入分) : アジア情報室通報第2巻第4号
- 資料利用停止のお知らせ (お知らせ) : アジア情報室通報第2巻第4号
- 平成16年度「アジア情報研修」の実施について(お知らせ): アジア情報室通報第2巻第4号
- 国立国会図書館の中国関係新聞について(レファレンス事例紹介) : アジア情報室通報第2巻第4号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2004.8~2004.9受入分) : アジア情報室通報第2巻第4号
- アジア言語OPACで国際子ども図書館の中国語・朝鮮語の児童書を調べる: アジア情報室通報第2巻第4号
- 戦前期文献保存のワークショップの活動紹介: アジア情報室通報第2巻第4号
- 新着参考図書目録(2004.5~2004.7受入分) : コリア : アジア情報室通報第2巻第3号
- 新着参考図書目録(2004.5~2004.7受入分) : 中国 : アジア情報室通報第2巻第3号
- 新着参考図書目録(2004.5~2004.7受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第2巻第3号
- 新着参考図書目録(2004.5~2004.7受入分) : アジア情報室通報第2巻第3号
- ガンジー、ホー・チ・ミンが履いていたサンダル(レファレンス事例紹介): アジア情報室通報第2巻第3号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2004.5~2004.7受入分): アジア情報室通報第2巻第3号
- モンゴル国立中央図書館について: アジア情報室通報第2巻第3号
- 海外出張報告-韓国の出版事情を中心に: アジア情報室通報第2巻第3号
- 新着参考図書目録(2004.2~2004.4受入分) : コリア : アジア情報室通報第2巻第2号
- 新着参考図書目録(2004.2~2004.4受入分) : 中国 : アジア情報室通報第2巻第2号
- 新着参考図書目録(2004.2~2004.4受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第2巻第2号
- 新着参考図書目録(2004.2~2004.4受入分) : アジア情報室通報第2巻第2号
- 独立運動家の顔写真(レファレンス事例紹介): アジア情報室通報第2巻第2号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2004.2~2004.4受入分): アジア情報室通報第2巻第2号
- ベトナムの出版事情および統計にみる国外の著作動向: アジア情報室通報第2巻第2号
- アジア研究と学術情報のグローバリゼーション: アジア情報室通報第2巻第2号
- 新着参考図書目録(2003.11~2004.1受入分) : コリア : アジア情報室通報第2巻第1号
- 新着参考図書目録(2003.11~2004.1受入分) : 中国 : アジア情報室通報第2巻第1号
- 新着参考図書目録(2003.11~2004.1受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第2巻第1号
- 新着参考図書目録(2003.11~2004.1受入分) : アジア情報室通報第2巻第1号
- アジア言語OPACの一時停止について (お知らせ): アジア情報室通報第2巻第1号
- アジア情報室ホームページのリニューアルについて(お知らせ): アジア情報室通報第2巻第1号
- 中国の企業情報を調べるには(レファレンス事例紹介): アジア情報室通報第2巻第1号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2003.11~2004.1受入分): アジア情報室通報第2巻第1号
- 日本におけるアジア研究と史資料: アジア情報室通報第2巻第1号
- 新着参考図書目録(2003.5~2003.10受入分) : コリア : アジア情報室通報第1巻第4号
- 新着参考図書目録(2003.5~2003.10受入分) : 中国 : アジア情報室通報第1巻第4号
- 新着参考図書目録(2003.5~2003.10受入分) : 諸地域 : アジア情報室通報第1巻第4号
- 新着参考図書目録(2003.5~2003.10受入分) : アジア情報室通報第1巻第4号
- 特別展示会「東南アジアの人々と生活」の開催について(お知らせ): アジア情報室通報第1巻第4号
- アジアの新聞を調べるには-中国語、朝鮮語以外について-(レファレンス事例紹介): アジア情報室通報第1巻第4号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2003.8~2003.10受入分) : アジア情報室通報第1巻第4号
- アジア情報サービスに関するシンポジウムおよびアジア情報研修の終了について : アジア情報室通報第1巻第4号
- 平成15年度「アジア情報研修」の開催について(お知らせ): アジア情報室通報第1巻第3号
- シンポジウム「アジアヘの知的探求と図書館サービスの新展開」の開催について(お知らせ): アジア情報室通報第1巻第3号
- 漢詩の出典、口語訳、書き下し文を調べるには?(レファレンス事例紹介) : アジア情報室通報第1巻第3号
- アジアの図書館・情報学関係主要外国雑誌目次情報(2003.1~2003.7受入分) : アジア情報室通報第1巻第3号
- アジア地域の国立図書館のホームページ(2): アジア情報室通報第1巻第3号
- 北米における中国語・朝鮮語・日本語資料の状況-CEALの統計から- : アジア情報室通報第1巻第3号
- 新着参考図書目録(2002.10~2003.4受入分) : 朝鮮語 : アジア情報室通報第1巻第2号
- 新着参考図書目録(2002.10~2003.4受入分) : 中国語 : アジア情報室通報第1巻第2号
- 新着参考図書目録(2002.10~2003.4受入分) : アジア情報室通報第1巻第2号
- アジア情報関係機関との懇談会の開催 : アジア情報室通報第1巻第2号
- アジア情報研修を終えて : アジア情報室通報第1巻第2号
- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に関する基本資料(レファレンス事例紹介) : アジア情報室通報第1巻第2号
- アジア各国の基本情報、統計データを入手するために : アジア情報室通報第1巻第2号
- アジア地域の国立図書館のホームページ(1): アジア情報室通報第1巻第2号
- アジア情報室の資料収集-入手方法と資料概要: アジア情報室通報第1巻第2号
- 中国国家図書館、韓国国立中央図書館の複写サービスのご案内 (お知らせ): アジア情報室通報第1巻第1号
- 中国語雑誌論文検索の奥の手?(レファレンス事例紹介): アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集2) 第6回日韓業務交流における韓国国立中央図書館の報告:情報化時代における図書館のデジタルコンテンツ拡充のための共同協力
- (特集2) 第6回日韓業務交流における韓国国立中央図書館の報告:韓国CIP制度の導入と運営: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集2) 第6回日韓業務交流における韓国国立中央図書館の報告:知識基盤社会のための国立デジタル図書館設立(基調報告): アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集2) 第6回日韓業務交流における韓国国立中央図書館の報告:第6回日韓業務交流をふりかえって: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集2) 第6回日韓業務交流における韓国国立中央図書館の報告: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:アジア情報室の開設にあたって: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:国際子ども図書館とアジア資料: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:東京本館のアジア情報サービス: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:アジア言語CD-ROMの提供: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:アジア言語OPAC利用方法: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:アジア情報室ホームページ: アジア情報室通報第1巻第1号
- (特集1)関西館開館後の国立国会図書館のアジア情報サービス:アジア情報室の概要: アジア情報室通報第1巻第1号
- アジアの時代(創刊の挨拶): アジア情報室通報第1巻第1号