東京外国語大学附属図書館
- 英語名
- Tokyo University of Foreign Studies Library
- 住所
- 〒183-8534 東京都 府中市朝日町3-11-1
- 所蔵資料の言語
-
- 中国語
- 朝鮮語
- モンゴル語
- チベット語
- その他東アジア言語
- インドネシア語
- クメール語(カンボジア語)
- タイ語
- タガログ語(ピリピノ語)
- ビルマ語
- ベトナム語
- マレーシア語
- ラオ語
- その他東南アジア言語
- ウルドゥー語
- サンスクリット語
- シンハラ語
- タミール語
- パーリ語
- ヒンディー語
- ベンガル語
- その他南アジア言語
- アラビア語
- トルコ語
- ヘブライ語
- ペルシア語
- その他中東・北アフリカ言語
- アゼルバイジャン語
- カザフ語
- トルクメン語
- その他中央アジア言語
- 所蔵資料
-
アジア言語図書約163,000冊等(令和2年度)。検索用ツールとして、OPAC(http://www-lib.tufs.ac.jp/opac/
)のほか、南アジア関係の雑誌・新聞については、ウェブサイト上に「南アジア関係所蔵雑誌リスト」(http://www.tufs.ac.jp/library/guide/list/S_Asia-jnl.html
)あり。
アジア関係コレクションは以下のとおり。詳細は「コレクション概要」(http://www.tufs.ac.jp/library/guide/zousho-j.html
)、「貴重図書・コレクション紹介」(http://www.tufs.ac.jp/library/guide/shokai-j.html
)参照。
(1)諸岡三郎文庫
本学講師・諸岡三郎(1877-1942)旧蔵の漢籍を中心とする8,300冊。旧小説戯曲など俗文学関係のものが多いが、日本出版の中国語学関係の貴重書も少なくない。 『諸岡文庫目録』(1978)あり。
(2)蒲生禮一文庫
本学名誉教授・蒲生禮一(1901-1977)の蔵書、ウルドゥー語・ペルシア語を中心とする1,200冊。
OPAC(http://www-lib.tufs.ac.jp/opac/)および『蒲生文庫目録』(1981)あり。
(3)ナワル・キショールコレクション
1858年、現在のウッタル・プラデーシュの州都ラクナウーに設立されたナワルキショール・プレス社の刊行資料968冊。内容は文学・宗教・歴史など多岐にわたり、言語別内訳は、ウルドゥー語354冊,ヒンディー語531冊、ペルシア語・アラビア語等83 冊。
OPAC(http://www-lib.tufs.ac.jp/opac/
)および図書館ホームページ(SARDA南アジア史資料デジタル・アーカイブス:http://repository.tufs.ac.jp/doc/sarda/index_j.html
)、冊子体:『ナワル・キショール文献目録』(1971)あり。
(4)Dilins : C-DATS電子図書館
http://repository.tufs.ac.jp/doc/dilins/index.html
を参照。
東京外国語大学学術成果コレクション史資料ハブ地域文化研究拠点 (C-DATS)(http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/6
)
その他、大型コレクション予算購入の下記コレクションがある。
(5)ペルシア研究基本文献コレクション
ペルシア語およびペルシア関連図書資料。
『Collections of Persian studies=ペルシア研究基本文献コレクション』あり。
(6)モンゴル大蔵経(蒙古カンジュル大蔵経)
モンゴル訳仏教聖典集成。
『モンゴリアン・カンジュル=Mongolian Kanjur』あり。
(7)アラビア現代史料
19世紀末から現在までのエジプトの雑誌・新聞5タイトル。
『アラビア現代資料=Studies in contemporary Arabia : Egypt』あり。
(8)朝鮮近代民族・文化運動資料コレクション
近代朝鮮の代表的民族・文化運動家、李光洙等3名関連資料、親筆原稿等未公開資料が含まれている。
OPAC(http://www-lib.tufs.ac.jp/opac/
)および『「朝鮮近代民族・文化運動資料コレクション」に関する基礎的研究 研究成果報告書』(2003)あり。
(9)故M.J.ドレスデン教授旧蔵インド・イラン言語学コレクション
Mark J. Dresden(1911-1986)教授のインド・イラン関係蔵書。
『故M.J.ドレスデン教授旧蔵インド・イラン言語学コレクション』(1989)あり。
(10)朝鮮日報(1921.9-1979.12)
新聞「朝鮮日報」のマイクロフィルム176リール。1921年9月から1979年12月までの分。
カード目録あり。