富山大学附属図書館中央図書館
- 英語名
- University of Toyama Library
- 住所
- 〒930-8555 富山県 富山市五福3190
- 研究対象地域
-
- 中国(香港・マカオ)、台湾
- 韓国、北朝鮮
- 所蔵資料
-
富山大学の蔵書(特にはアジア関係資料を区別していない)。
富山大学附属図書館オンライン蔵書検索システム(OPAC) (http://opac.lib.u-toyama.ac.jp/opc/
)で検索可能。
富山大学附属図書館分類カード目録あり。アジア関係コレクションは以下のとおり。
(1)四庫全書
清朝乾隆帝の勅命により編纂された中国最大の叢書。中国伝統の四部(経史子集)に分類される。1,500冊。
(2)百部叢書集成
中国の宋から清までの主な叢書百部を影印したもの。7,950冊。
『百部叢書集成書名索引』(1971)、『百部叢書分類目録』(1971)あり。
(3)叢書集成初編
中国古今の叢書から百部を集成したもの(排印本)。4,000冊。
(4)中国方志叢書
中国の州や県など一地域について書かれた地理書(地方志)を集大成したもの。
(5)大清歴朝実録
満洲国国務院が影印した清朝歴代皇帝の実録。1,220冊。
辞書体カード目録あり。
(6)韓国歴代文集叢書
韓国歴代の文士等3,450人の漢詩文集を集め、影印したもの。2,106冊。
(7)承政院日記
朝鮮李朝の重要官庁であった承政院の日記。現存する1623年から1894年の影印版。141冊。
(8)朝鮮開化期大衆小説原本
主に20世紀前半朝鮮の大衆小説、いわゆるタクチ本。264冊。
(9)梶井文庫
(故)梶井陟氏の朝鮮に関する旧蔵書。朝鮮語図書1,120冊、雑誌126種。
『梶井文庫目録』(1994)あり。