立命館大学図書館
- 英語名
- Ritsumeikan University Library
- 住所
- 〒603-8577 京都府 京都市北区等持院北町56-1
- 研究対象地域
-
- 中国(香港・マカオ)、台湾
- 韓国、北朝鮮
- 所蔵資料
-
アジア言語資料のほとんどを中国語資料が占める。分野として、文学、歴史、政治、経済等を主に、幅広い分野にわたる。
中国語、朝鮮語等のアジア言語を含む資料はRUNNERS(OPAC)(http://runners.ritsumei.ac.jp/opac/opac_search.cgi
)で、漢籍は『立命館大學漢籍分類目録』(1986)および全国漢籍データベース(http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kanseki
)で検索できる。
貴重資料については「特別コレクション」(http://www.ritsumei.ac.jp/lib/b07/010/
)を参照。そのうち、アジア関係コレクションは以下のとおり:
(1) 西園寺文庫
漢籍を含む、西園寺家伝来の資料、公望自身が収集した資料、公望宛寄贈された資料、後の補充購入した資料からなる。『立命館大学図書館西園寺文庫目録』(1990)がある。
(2) 白川静文庫
白川静名誉教授の旧蔵書約17,000冊。中国古代文字学に関する図書、漢籍などを含む。『立命館大学図書館蔵白川静文庫目録』(2010)がある。
(3) 詞学文庫
故中田勇次郎先生旧蔵の唐・宋の詞籍に関する600点以上のコレクション。『詞学文庫分類目録』(1996)がある。
(4)高木文庫
故中国文学者高木正一先生旧蔵漢籍。『立命館大学所蔵高木正一先生旧蔵漢籍古書分類目録』(2000)がある。
なお、(3)、(4)ともに全国漢籍データベース(http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kanseki/
)で検索可。