名古屋大学附属図書館中央図書館

英語名
Nagoya University Library
URL
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/ 外部サイトへのリンク
住所
〒464-8601 愛知県 名古屋市千種区不老町
所蔵資料の言語
  • 中国語
  • 朝鮮語
  • モンゴル語
  • チベット語
  • その他東アジア言語
  • インドネシア語
  • クメール語(カンボジア語)
  • タイ語
  • タガログ語(ピリピノ語)
  • ビルマ語
  • ベトナム語
  • マレーシア語
  • ラオ語
  • その他東南アジア言語
  • ウルドゥー語
  • サンスクリット語
  • シンハラ語
  • タミール語
  • パーリ語
  • ヒンディー語
  • ベンガル語
  • その他南アジア言語
  • アラビア語
  • トルコ語
  • ヘブライ語
  • ペルシア語
  • アゼルバイジャン語
  • カザフ語
  • トルクメン語
  • その他中央アジア言語
  • 研究対象地域
  • 中国(香港・マカオ)、台湾
  • 韓国、北朝鮮
  • 旧外地
  • 東アジア(中国、台湾、韓国、北朝鮮を除く)
  • 東南アジア
  • 南アジア
  • 中東・北アフリカ
  • 中央アジア
  • 所蔵資料

    コレクションのほか、四庫全書などの漢籍を四部分類により配架した東洋学文献コーナーを設けている。図書・雑誌などは、名古屋大学蔵書検索OPAC(https://opac.nul.nagoya-u.ac.jp/外部サイトへのリンク)で検索できる。その他OPACで検索できない資料については、「OPACで検索できない資料」(https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/support/search/books.html#other外部サイトへのリンク)を参照。

    アジア関係コレクションは以下のとおり。詳細は「貴重書・コレクション」(https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide/collection/collection.html外部サイトへのリンク)を参照。

    (1)青木文庫

    中国前近代の詩文詞曲、青木正兒博士の手稿手択本、漢籍約1,400冊。

    (2)岡谷文庫

    名古屋の素封家岡谷正男氏の寄贈になる、主として国文、漢文、仏教等に関する和漢の古文献約4,000冊(漢籍は一部)。

    (3)森本文庫

    漢学者森本喬松・滋杪氏の旧蔵書。和漢書約2,000冊(漢籍は一部)。

    (4)Indian Legislative Series(インド立法関係史料集)

    マイクロフィッシュ。1854年から1947年に至る英領インドの中央および地方政府の立法に関わる議事録及び関係資料を網羅した史料集。

    (5)Tibetan Texts(チベット仏教全書)

    リプリント。1959年の中国の「解放」の影響で流出したチベットの仏教文献をインドで復刻したものの一部769冊。