雑誌『ホトトギス』の表紙と挿絵
明治30(1897)年に正岡子規を中心として、子規の友人の柳原極堂が松山で創刊した俳句雑誌『ほとゝぎす』です。のち出版地を東京に移して、高浜虚子が経営を担う新体制となり、『ホトトギス』と改題されました。夏目漱石の『吾輩は猫である』を連載したことでも有名です。ここでは8巻から15巻までに掲載された表紙や挿絵、裏絵を中心に紹介しています。作品の多くは中村不折、浅井忠、下村為山、橋口五葉をはじめとする画家によるものです。
明治30(1897)年に正岡子規を中心として、子規の友人の柳原極堂が松山で創刊した俳句雑誌『ほとゝぎす』です。のち出版地を東京に移して、高浜虚子が経営を担う新体制となり、『ホトトギス』と改題されました。夏目漱石の『吾輩は猫である』を連載したことでも有名です。ここでは8巻から15巻までに掲載された表紙や挿絵、裏絵を中心に紹介しています。作品の多くは中村不折、浅井忠、下村為山、橋口五葉をはじめとする画家によるものです。
電子展示会「近代日本人の肖像」では、人物の肖像や略歴、関連する書籍などを紹介しています。