絵暦

一風変わった錦絵

明治4年まで採用されていた太陰暦では、大の月(1か月が30日の月)と小の月(1か月が29日の月)があり、これらは毎年変動するものでした。このため、12か月の「大の月」と「小の月」の並びを表すだけの暦、「大小暦」が毎年作成され、様々に発展しました。ここでは「大小暦」を始め、描かれた暦をいくつか紹介します。

暦については、電子展示会「日本の暦」もご覧ください。

画像の詳細を表示

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

天明絵暦

こちらもご覧ください

国立国会図書館の蔵書を楽しむWebサービス

NDLイメージバンクロゴ

NDLイメージバンクは国立国会図書館の電子展示会です。国立国会図書館の蔵書から、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに掲載された選りすぐりのイメージをお届けします。画像はすべて著作権保護期間を満了しています。

NDLギャラリーロゴ

NDLギャラリーは国立国会図書館のデジタル化資料を活用した、オンラインで楽しめるコンテンツです。国立国会図書館内の展示会の情報も提供しています。

電子展示会ロゴ

電子展示会の各コンテンツでは、国立国会図書館所蔵の様々なユニークな資料について、わかりやすい解説を加え紹介しています。