テーマ一覧
コラム一覧
特集
模様と図案
錦絵で見る歳時記
植物を描く
特集 模様と図案
特集 錦絵で見る歳時記
特集 植物を描く
ご利用について
NDLイメージバンクInstagram
NDLイメージバンクはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧下さい。
錦絵で見る歳時記
江戸時代の錦絵に描かれた風物・季節の催しを紹介します。
月ごとのコラムでも、土用・七五三・凧揚げなど、様々な画像がご覧いただけます。
春
84
イメージ
江戸の花見
12
イメージ
端午の節句(節供)
23
イメージ
あやめ・花菖蒲
7
イメージ
初鰹
29
イメージ
潮干狩り・野遊び・摘草
22
イメージ
上巳の節句(桃の節句、雛祭り)
コラム
関東・関西の桜餅
コラム
雛市と雛まつり
コラム
あれもこれも雛人形
コラム
弥生
錦絵で見る歳時記(3月)
コラム
卯月
錦絵で見る歳時記(4月)
コラム
皐月
錦絵で見る歳時記(5月)
コラム
神田明神と祭礼
コラム
蚕からの贈り物
コラム
おいしい新茶ができるまで
夏
28
イメージ
川開き・花火
12
イメージ
夏祭り
15
イメージ
七夕
21
イメージ
納涼
15
イメージ
蛍
コラム
水無月
錦絵で見る歳時記(6月)
コラム
文月
錦絵で見る歳時記(7月)
コラム
葉月
錦絵で見る歳時記(8月)
コラム
夏を乗り切る粋な江戸っ子たち
コラム
祇園祭
1000余年続く悪疫退散
秋・冬
20
イメージ
紅葉狩り
8
イメージ
虫聞
25
イメージ
月見
16
イメージ
重陽の節句
19
イメージ
NEW
梅見
コラム
長月
錦絵で見る歳時記(9月)
コラム
神無月
錦絵で見る歳時記(10月)
コラム
霜月
錦絵で見る歳時記(11月)
コラム
酉の市って?
コラム
師走
錦絵で見る歳時記(12月)
コラム
睦月(正月)
錦絵で見る歳時記(1月)
コラム
愛される日本の暖房・
炬燵
(
こたつ
)
コラム
如月
錦絵で見る歳時記(2月)
コラム
節分と邪気払い
端午の節句
73
イメージ
NEW
端午玩具集
コラム
五月人形と端午の節句
NEW