アジア情報研修(令和元年度):中国の法令・政府情報と統計を調べる

令和元年度のアジア情報研修を以下の要領で実施しました。

アジア情報の収集・提供に関するスキル向上を図るとともに、アジア情報関係機関間の連携を深めることを目的としたもので、昨年度に引き続き、日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所外部サイトへのリンクとの共催により実施しました。

令和元年度アジア情報研修チラシ (PDF:572KB)

概要


開催日時 令和元年12月12日(木) 13:30-17:30
令和元年12月13日(金) 9:30-12:00
テーマ 中国の法令・政府情報と統計を調べる
対象 各種図書館、調査・研究・教育機関、中央省庁・地方公共団体に所属する方、大学院生等
定員 20名程度(原則、1機関につき1名)
参加費 無料。
*ただし、旅費・滞在費等は受講者の負担。
会場 日本貿易振興機構アジア経済研究所外部サイトへのリンク C21会議室
(千葉県千葉市美浜区若葉3-2-2)
JR京葉線 海浜幕張駅下車 北口 徒歩約10分(東京駅~海浜幕張駅 快速約30分)
JR総武線 幕張駅下車 南口 徒歩約20分
JR総武線 幕張本郷駅下車 バス約12分(海浜幕張駅行き 海浜幕張駅下車) 徒歩約10分
京成電鉄 京成幕張駅下車 徒歩約20分
京成電鉄 京成幕張本郷駅下車 バス約12分(海浜幕張駅行き 海浜幕張駅下車) 徒歩約10分

プログラム

   12月12日(木)
時間内容
13:30-13:40 開講挨拶、事務連絡
13:40-13:50 イントロダクション
資料:1.3MB[PDF]
講師: 南亮一 (国立国会図書館関西館アジア情報課)
13:50-14:10 受講者自己紹介
14:20-16:30 科目1 中国の法令・政府情報を調べる
研修資料:1.5MB[PDF] 事前課題解説:1.2MB[PDF]
当日課題:1.4MB[PDF]
講師: 水流添真紀、中山正義 (国立国会図書館関西館アジア情報課)
16:40-17:30 講演 中国を知るためのSNS活用法
講師: 丁可 (アジア経済研究所開発研究センター)

  ※終了後、情報交換会(会費制、希望者のみ)を開催しました。

   12月13日(金)
時間内容
9:30-11:40 科目2 中国の統計を調べる
研修資料・事前課題解説:3MB[PDF]
当日課題:2MB[PDF]
講師: 狩野修二 (アジア経済研究所図書館)
11:50-12:00 修了証書交付、閉講挨拶

  ※終了後、希望者を対象にアジア経済研究所図書館の見学を開催しました。

問合せ先

国立国会図書館 関西館 アジア情報課 

電子メール ml-k-asia(at)ndl.go.jp
((at)は半角記号の@に置き換えてください。)

FAX 0774(94)9115

電話 0774(98)1371(直通)

アジア情報室関連ページ

  • 中国の法令・政府情報と統計を調べる―令和元年度アジア情報研修 概要報告―」『アジア情報室通報』第18巻第1号(2020年3月)