アジア情報研修:平成27年度アジア情報研修

平成27年度のアジア情報研修を下の要領で実施しました。

アジア情報の収集・提供に関するスキル向上を図るとともに、当館とアジア情報関係機関との連携を深めることを目的として実施しているものです。平成27年度は、日本貿易振興機構アジア経済研究所外部サイトへのリンクとの共催により実施しました。

食品添加物の使用基準、知的財産の保護、華僑・華人の人口統計など具体的な事例をもとに、中国や東南アジア諸国の政府情報の調べ方を解説します。

平成27年度アジア情報研修チラシ.pdf

  • 日時: 平成27年9月17日(木)13:30-18:00
         平成27年9月18日(金)9:30-12:00
  • 会場: 日本貿易振興機構アジア経済研究所(千葉市美浜区若葉3-2-2)
  • 対象: 各種図書館、調査研究機関、中央省庁・地方公共団体の職員、大学院生等のうち、初級程度の中国語能力(1年程度の学習経験)と情報検索の基礎知識を持つ方。
  • 定員: 20名(原則、1機関につき1名) 応募多数の場合は調整します。
  • テーマ: 中国と東南アジア諸国の政府情報を調べる
  • 内容:
 9月17日(木)
時間科目
13:30-13:40

開講挨拶

国立国会図書館関西館アジア情報課長  渡邉 斉志

13:30-13:50

イントロダクション

講義資料:178.5KB[pdf]

国立国会図書館関西館アジア情報課  冨田 圭一郎

13:50-14:10

受講者自己紹介

14:10-16:10

実習1 中国の政府情報を調べる

講義資料:1.83MB.[pdf]

国立国会図書館関西館アジア情報課  齊藤まや

16:30-17:00

中国法令情報の調査-中国の障害者法制の研究を例として-

講義資料:346.9KB[pdf]

アジア経済研究所新領域研究センター主任調査研究員  小林昌之

17:00-17:20

質疑応答

17:20-18:00

アジア経済研究所図書館見学

         終了後、交流会(会費制、希望者のみ)を開催

 9月18日(金)
時間科目
9:30-11:30

実習2 東南アジア諸国の人口統計を調べる
   -華僑・華人を中心に-

講義資料:5.5MB[pdf]

統計項目:287.4KB[pdf]

アジア経済研究所図書館
    研究情報レファレンス課  小林磨理恵
    研究情報整備課  土佐美菜実

11:30-11:50

質疑応答

11:50-12:00

修了証書交付、閉講挨拶

アジア経済研究所図書館長  岡田 雅浩

  • 参加費: 無料。ただし旅費・滞在費等は受講者の負担とします。

お問い合わせ先

国立国会図書館 関西館 アジア情報課 

FAX 0774(94)9115

電話 0774(98)1371(直通)

アジア情報室関連ページ