ガイダンス・書誌作成セミナー・研究報告会等
このページでは、「アジア情報ガイダンス」や「書誌作成セミナー」の案内、過去のイベント等を掲載しています。
1. アジア情報ガイダンス
1-1. アジア情報ガイダンスとは?
国立国会図書館関西館アジア情報室が実施する、アジア地域に関する情報の調査方法をご案内するガイダンスです。アジア関連のテーマを専攻する学生や大学院生、研究者等を対象にしています。 詳しくは、案内チラシ(PDF[844KB])や次の紹介記事をご参照ください。
廣田美和「「アジア情報ガイダンス」の紹介― アジア情報リテラシーの向上を目指して ―」『アジア情報室通報』20(3), 2022.9
1-2. アジア情報ガイダンスの種類
「来館ガイダンス」(関西館内で実施)と「出張ガイダンス」(ご所属の大学・専門学校、企業、研究施設等で実施)、「オンラインガイダンス」等があります。ガイダンスの内容は、ご関心・ご要望により調整可能です。
また、図書館員等を対象に、アジア言語資料の書誌作成に関する情報交換会も実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
なお、すぐにご利用いただけるガイダンス動画「アジア情報室の使い方」も用意しております。
1-3. ガイダンスのお申し込み・お問い合わせ先
国立国会図書館関西館アジア情報課
〒619-0287 京都府相楽郡精華町精華台8-1-3
直通 0774-98-1390
E-mail:arrk2002@ndl.go.jp ※@は半角記号に置き換えてください。
2. 書誌作成セミナー
アジア情報室では、書誌作成スキルの向上及び他機関との共有を目的として「書誌作成セミナー」を開催しています。
2-1. 今後の開催予定
「令和5年度アジア資料書誌作成セミナー~タイ語・初級編~」を開催します。
詳細は次のページをご参照ください。
「令和5年度アジア資料書誌作成セミナー~タイ語・初級編~」
2-2. 過去の開催事例
※資料は当時のものです。
2-2-1. ビルマ語
実施日 | 資料 |
---|---|
2022年1月26日 |
2-2-2. アラビア語
実施日 | 資料 |
---|---|
2021年1月27日 |
2-2-3. ペルシア語
実施日 | 資料 |
---|---|
2019年12月5日 |
3.その他
アジア情報室では、上記以外にも研究報告会等を開催しています。
令和元年度(平成31年度)以降の開催状況
実施日 | イベント名・内容等 |
---|---|
2021年4月17日 |
国立国会図書館関西館・(公財)東洋文庫合同企画 研究会「新たな現代中国研究の推進―国立国会図書館関西館及び東洋文庫の所蔵資料をめぐって」 |