<中国語>『中国環境発展報告』:アジア情報室の社会科学分野の新着資料紹介(2021年3月公開)

更新
アジア情報室 作成

自然之友 编, 毛达 主编『中国环境发展报告 = Annual report on environment development of China. No.9 (2017-2018)(中国環境発展報告)』(环境绿皮书 = Green book of environment (環境白書))北京 : 社会科学文献出版社, 2020.8, 2, 3, 253 p 【EG295-C24】

キーワード

中国、環境、ごみ、プラスチック

著者情報

主編の毛達は環境史を専門分野としている。NGO深圳市廃棄物ゼロ環境保護公益事業発展センターの理事長兼センター主任であり、北京自然の友[1]公益基金会理事。

出版の背景・目的

中国では、「第13次五か年計画期(2016~2020)」に「生活ごみ分別制度実施方案[2]」(2017年3月18日発表)が発表された。この方案において、2020年末までに一部の都市で先行して生活ごみの分別を義務化することが定められ、先行実施の対象となった北京や上海などでは、生活ごみ管理条例の制定・改正が進められた[3]。本書は、中国における近年のごみの管理政策と実践例を解説する目的で出版されたものである。

本書のポイント

2009年から刊行されている本シリーズは、毎号、中国の環境問題に関する多様な視点からの論文を掲載している。第9号となる本書は、ごみ問題を主題とし、生活ごみの分別政策や回収した生活ごみの処分の現状といった中国国内の問題から、海洋ごみ問題、ネットショッピング等の宅配サービスと環境との関係、廃プラスチックの違法輸入問題などの国際的な問題までを幅広く取り上げている。中国国内でごみ問題がどのように認識されているかの把握に有用な資料である。

目次

I 全体報告
 1 生態文明の建設[4]の全方位的な成果と重点的な対策(2016-2017年)
II 主題報告
 2 中国の生活ごみ管理は新たな局面を迎えた(2016-2017年)
III 政策編
 3 生活ごみ分別義務制度はさらなる改善が期待される
 4 「十三五[5]」ごみ処理計画への民間からの提言
 5 EUサーキュラー・エコノミー・パッケージ[6]が中国の生活ごみ管理へ与える教訓
IV 管理編
 6 我が国の生活ごみ埋め立ての現状、挑戦とチャンス
 7 生活ごみ焼却場の情報公開と運営の監督管理
 8 焼却リスク、反対運動とごみの管理:社会的な視点から見たシステマティックな思考
 9 広東省の港における海洋ごみ事件から見た海洋ごみ管理
V 産業編
 10 宅配用包装から見るインターネット上の新型商業モデルにおける環境問題と管理
 11 生産者責任の延伸制度の実践と振り返り
 12 「二つのネットワークの融合[7]」下における再生資源回収システムの挑戦とチャンス
VI 公衆編
 13 民間の廃棄ゼロ運動選集
 14 農村におけるごみの分別の進展及び未来の趨勢
 15 『プラスチック王国[8]』から「プラスチックの束縛からの脱却」まで-民間におけるプラスチックを議題にした行動元年

関連する国立国会図書館刊行物収載の文献

(アジア情報課 新谷 扶美子)


[1] 1993年に成立した環境NGO。公益訴訟、政策提案、体験型の自然教室など多様な環境保護活動を展開している。
http://www.fon.org.cn/外部サイト

[2] 国务院办公厅关于转发国家发展改革委住房城乡建设部生活垃圾分类制度实施方案的通知(中華人民共和国中央人民政府ウェブサイト)
http://www.gov.cn/gongbao/content/2017/content_5186978.htm外部サイト

[3] 北京市生活垃圾管理条例(2011年11月18日発布、2019年11月27日及び2020年9月25日修正)(北京市人民政府ウェブサイト)
http://www.beijing.gov.cn/zhengce/zhengcefagui/202009/t20200929_2102701.html外部サイト
上海市生活垃圾管理条例(2019年1月31日上海市第15回人民代表大会第2次会議通過)(上海市民政局ウェブサイト)
http://mzj.sh.gov.cn/sg-zcfg/20200619/MZ_sgw78_1060.html外部サイト

[4] 自然との共生をうたった理念。習近平政権下では、①人と自然の共生、②環境保護と経済発展の両立、③環境保護を通した人民の生活環境の改善、④生態環境の保全、⑤法治による環境保護、⑥グローバルな環境保護への協力、を原則としている。
习近平:推动我国生态文明建设迈上新台阶(中華人民共和国中央人民政府ウェブサイト)
http://www.gov.cn/xinwen/2019-01/31/content_5362836.htm外部サイト

[5] 第13 次五か年計画を指す。中国では、5年ごとに策定される五か年計画を、第○次五か年計画=「○五」と略して表記する。

[6] 2015年12月に公表された、循環経済の具体化を目指したEUの産業政策。
循環経済ビジョン2020(経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200522004/20200522004-2.pdf外部サイト

[7] 主管部門が異なるごみ処理業務と廃品回収業務を融合させることを指す。

[8] 2016年に公開された、廃プラスチックの処理工場で働く家族の生活を描いたドキュメンタリー映画。
Plastic China official trailer
https://www.cnex.tw/plasticchina外部サイト