児童書

児童書の探し方

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで「所蔵場所」を「国際子ども図書館」にして検索してください。

  • 国際子ども図書館に所蔵が見つからない場合
    お探しの資料を東京本館または関西館で所蔵している場合があります。
    「所蔵場所」を「全館」にして検索してください。
  • 国立国会図書館オンラインで見つからない場合
    国立国会図書館サーチ国立国会図書館サーチへのリンク
    で検索してください。
    全国の都道府県立図書館、児童書総合目録参加館、大学図書館などの所蔵が検索できます。
  • どこにも所蔵が見つからない場合
    お近くの図書館にご相談ください。
    以下の「調べ方案内(調べるヒント)」も参考にしてください。

調べ方案内(調べるヒント)

目次

1. 絵本・児童書の探し方

キーワードから探す

ブックリストから探す

資料の種類から探す

主題から探す

2. 絵本・児童書の調べ方

出版に関する事項

参考文献の調べ方

受賞情報

原画展

3. 絵本・児童書の作家・画家の調べ方

4. 外国語の絵本・児童書を探す

5. 教科書・教師用指導書の所蔵を調べる

6. 児童書関連機関などを調べる

7. 子どもの読書推進活動に関する情報を調べる

8. 国際子ども図書館について

国際子ども図書館のコレクション紹介

1. 特別コレクション

国際子ども図書館が所蔵している特別コレクションについて、概要とその検索方法、参考文献などを国際子ども図書館ホームページで紹介しています。

2.その他コレクション

国際子ども図書館が所蔵している特色ある資料について、概要とその検索方法、参考文献などを国際子ども図書館ホームページで紹介しています。

国際子ども図書館の利用案内

国際子ども図書館国立国会図書館ホームページへのリンクは、国内外の児童書とその関連資料に関する図書館サービスを国際的な連携の下に行う国立の児童書専門図書館です。

児童書研究資料室(アーチ棟2階)

児童書に関する調査研究のための資料室です。

子どものへや・世界を知るへや(レンガ棟1階)

国内外の子どもの絵本、読み物、昔話、知識の本や、世界各国の地理、歴史、民俗を紹介する資料があります。

調べものの部屋(レンガ棟2階)

中高生の調べものに役立つ資料があります。

児童書ギャラリー(レンガ棟2階)

明治から現代までの日本の子どもの本の歩みをたどる常設の展示室です。

開館日、アクセス方法