当館所蔵資料の中には、教科書やテレビ番組などでしばしば紹介されるものがあります。ここでは、そうした資料の中から代表的なものをご紹介します。特に、国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている資料は、表紙から裏表紙までその資料の全部を見ることができます。
なお、ここで紹介するデジタル画像は、特に手続なく、ダウンロードしてご利用いただくことができます。1-2. このウェブページ利用上の注意をよく読んだ上でご利用ください。
1. このウェブページの利用方法
1-1. 表示の説明
各資料の最後に、以下のいずれかの表示をつけています。
(国立国会図書館デジタルコレクション) |
「国立国会図書館デジタルコレクション」で、その資料の全部のデジタル画像を見たりダウンロードできます。 デジタル画像をダウンロードする方法は、2-1.デジタル画像のダウンロード方法をご覧ください。 |
---|---|
(掲載画像のみ) |
ここに掲載された箇所のみデジタル画像のダウンロードができます。 資料の全部のデジタル画像はありません。 |
(他に解説あり) |
「国立国会図書館デジタルコレクション」に解説があります。 解説を表示させる方法は、2-2.解説の見方をご覧ください。 |
1-2. このウェブページ利用上の注意
このウェブページで紹介しているデジタル画像は、利用に際して手続は不要です。また、リンク先の「国立国会図書館デジタルコレクション」に掲載されている当該資料のデジタル画像についても、利用に際して手続は不要です。なお、デジタル画像を利用する場合は、国立国会図書館ウェブサイトから掲載した旨の表示をしていただくよう、ご協力をお願いします。
当館ウェブサイトへのリンク先のコンテンツの利用に当たっては、当館の「国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載」をご確認ください。
外部ウェブサイトへのリンク先のコンテンツの利用については、その外部サイトのサイトポリシーにしたがってご利用ください。
2. 国立国会図書館デジタルコレクションの利用方法
2-1. デジタル画像のダウンロード方法
このページでは、JPEGファイルについてご紹介しますが、PDFファイルでもダウンロードできます。利用方法は、国立国会図書館デジタルコレクションの「へルプ」のページをご覧ください。
- 画面中の「JPEG表示」(赤丸を付したボタン)をクリックします。
- デジタル画像のサイズを選択し、「表示」ボタンをクリックしてください。JPEG画像が表示されます。
*100%を選択して表示される画像が国立国会図書館の提供するもっとも高精細な画像です。これより高精細な画像は提供しておりません。 - デジタル画像上で右クリックをすると表示されるメニューから「名前を付けて画像を保存」を選択しますと、デジタル画像をファイルとして保存できます。
2-2. 解説の見方
以下の図のように、画面左側に「解題/抄録」が表示されましたら(赤色の○印の箇所)、そこをクリックすると解説を見ることができます。なお、解説等を利用される場合は、当館への申込が必要です。当館の「国立国会図書館ウェブサイトからのコンテンツの転載」から申し込んでください。