二次利用がしやすいデジタルアーカイブ(美術館)

図書館や美術館・博物館、文書館などの所蔵資料や所蔵品のデジタルデータをデータベース化したものを一般的に「デジタルアーカイブ」と呼んでいます。例えば、国立国会図書館が提供している「国立国会図書館デジタルコレクション」がこれにあたります。
著作権保護期間を満了した資料の画像について、出版・放映・インターネット上での公開等の目的で複製使用する場合の申請を不要としているデジタルアーカイブが増えています。

ここでは、国内外の美術館が提供しているデジタルアーカイブのうち、一部あるいは全部の画像の転載について、一定の条件を満たせば申請が不要のものを紹介します(網羅的なリストではありません)。なお、申請が必要な画像を含むものもあります。また、トリミングなどの改変を行った場合は、その旨の記載が必要な場合もあります。転載の条件は、各アーカイブで異なりますので、詳細はそれぞれのサイトをご覧ください。
コレクションへのリンクと、使用条件などへのリンクをまとめています。日本以外の美術館については、英語のページがあるものは英語のページにリンクしています。

1. 北米

米国

2. ヨーロッパ

オランダ

  • Rijksstudio外部サイトへのリンク(Rijksmuseum)
    アムステルダム国立美術館のコレクション検索画面です。アカウントを作成すると、画像を自由にダウンロードして、様々な用途に再利用できます。
    General terms and conditions外部サイトへのリンク
  • Search the collection外部サイトへのリンク(Van Gogh Museum)
    画像をダウンロードするボタンを押すと、使用条件などが表示されます。

フランス

ノルウェー

  • Collections外部サイトへのリンク(Nasjonalmuseet)
    画像をダウンロードするボタンを押すと、使用条件などが表示されます。

3. アジア

台湾

4. 日本

  • ジャパンサーチ外部サイトへのリンク(デジタルアーカイブジャパン推進委員会・実務者検討委員会)
    国内デジタルアーカイブの分野横断型統合検索です。美術館の他、博物館、図書館、文書館、大学・研究機関等のコンテンツを統合検索できます。
    サイトポリシー外部サイトへのリンク
  • コレクション検索外部サイトへのリンク(愛知県美術館)