舞踊・演劇
- 舞台芸術業について調べるには(調べ方案内)
- 舞踊年鑑公演データベース
(日本バレエ協会) 2012~
古典芸能
- enpaku デジタル・アーカイブ・コレクション
(早稲田大学) 蔵書目録・番付・脚本ほか、横断検索
- データベース一覧
(立命館大学アート・リサーチセンター)
- 人形劇図書資料目録DataBase
(飯田市人形劇資料調査活用実行委員会) 文楽・浄瑠璃
作品基本情報
- 歌舞伎公演データベース
- 古典芸能研究センター蔵 能番組データベース
(神戸女子大学)
- 文化デジタルライブラリー 公演記録
(日本芸術文化振興会)
- 見世物データベース
江戸後期
蔵書目録・書誌・索引
- 神戸女子大学古典芸能研究センター 蔵書検索
橘文庫など
- 近松研究所
(園田学園女子大学) 浄瑠璃、歌舞伎
- 近世演劇研究文献目録データベース
1983~1988
- 日本古典演劇・近世文献目録データベース
1990~2004前半
- 浄瑠璃作品所収本検索
- 近世演劇研究文献目録データベース
- 日本芸術文化振興会 蔵書検索
国立劇場、国立能楽堂、国立文楽劇場
- 能・狂言の外国語訳を探す ウェブサイト(調べ方案内) (国立国会図書館)
- 文化財関係文献の検索
(東京文化財研究所) 『謡曲界』『能楽画報』『幕間』など
- 人形劇図書資料目録DataBase
(飯田市人形劇資料調査活用実行委員会) 洋書、パンフレット類を含む
番付
- TOKYOアーカイブ
(東京都立図書館)
- 芝居番付デジタル画像データベース
(東京大学)
- 松竹大谷図書館所蔵芝居番付検索閲覧システム
~1944
- 東京大学史料編纂所データベース
- 摺物データベース 「項目検索」画面で「形態分類」は「番附」、「内容分類」は「芝居・浄瑠璃・歌謡」を選択
- 国書データベース
(国文学研究資料館) 「著作検索」の「分類」欄に「番附」と入力
- 阪急文化アーカイブズ 浮世絵・番付
「詳細検索」で「番付/すべて」を選択 役割番付については「番付/役割」を選択
- 番付ポータルデータベース
(立命館大学アート・リサーチセンター)
- 文化デジタルライブラリー 文楽資料(番付)
(日本芸術文化振興会) 1891~1959
脚本
- 松竹大谷図書館所蔵GHQ検閲台本検索閲覧システム
歌舞伎
- 松竹大谷図書館所蔵義太夫正本検索閲覧システム
- 能本(謡本)データベース
(立命館大学アート・リサーチセンター)
- 檜書店旧蔵版木データベース
(神戸女子大学) 謡本
デジタル化音源
- 歴史的音源 (国立国会図書館)
- 浪曲SPレコード デジタルアーカイブ (国際日本文化研究センター)
西洋・現代
作品基本情報
- 2.5次元ミュージカル アーカイブ
(日本2.5次元ミュージカル協会) 2014-
- ACL現代演劇批評アーカイブ
1967-1995
- 演劇上演記録データベース
(早稲田大学演劇博物館)
- バレエアーカイブ
(昭和音楽大学) 国内公演、1940年代-
- 日本芸能・演劇 総合上演年表データベース
(立命館アート・リサーチセンター) 浄瑠璃・歌舞伎・新派・新劇
蔵書目録・書誌・索引
- 池田文庫
宝塚歌劇、記事索引あり
- 日本芸術文化振興会 蔵書検索
新国立劇場
脚本
- Simply Scripts
- 演劇上演記録データベース
(早稲田大学演劇博物館)
- シアターリーグ シナリオリーグ
- 日本芸術振興会 蔵書検索
新国立劇場
- 日本の現代戯曲データベース
(国際交流基金)
- 戯曲デジタルアーカイブ
パンフレット
- 蘆原英了コレクション(調べ方案内) (国立国会図書館) バレエ、演劇、サーカス ※一部の資料の利用には閲覧許可申請が必要です。
- 演劇上演記録データベース
(早稲田大学演劇博物館)
- 駿河屋
- 日本芸術振興会 蔵書検索
新国立劇場
デジタル化音源
- 歴史的音源 (国立国会図書館)