海外の鉱業・金属産業
ここでは、海外の鉱業・金属産業の動向を調べるための資料や情報源などを紹介します。
海外の業界動向全般を扱っている資料を調べる場合は、海外の業界動向の調べ方をご覧ください。こちらで紹介しているインターネット情報源や当館契約データベースを用いて個別の業種について調べることもできます。
国内産業を中心に扱い、あわせて海外の情報を紹介する資料については、産業情報ガイドをご覧ください。また、企業名鑑類については、海外の会社情報の調べ方をご覧ください。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルを入力して検索してください。
目次
1. 統計資料、調査・レポート、インターネット情報源
1-1. 鉱業
- 『世界の鉱業の趨勢』(電子版
)(エネルギー・金属鉱物資源機構 年刊)
世界の主要鉱産国における鉱業の概況、鉱業政策、主要鉱産物の生産・輸入・消費・輸出動向、鉱山会社の活動状況をまとめています。冊子体の刊行は2016年で停止しました。エネルギー・金属鉱物資源機構が提供する「金属資源情報
」に、最新版とバックナンバーが掲載されています。
- 『鉱物資源データブック』(オーム社 不定期刊)
鉱物資源ごとに、生産量、埋蔵量、消費量、価格などのデータが掲載されています。(目次例:第2版)
- 『国別鉱物・エネルギー資源データブック』
(オーム社 2014 【DT611-L2】)
鉱物資源およびエネルギー資源の生産量、輸入量、輸出量などのデータを国ごとにまとめています。
- "Minerals Yearbook"
(U.S. Dept. of the Interior, Bureau of Mines 年刊 【Z63-A48】)
U.S. Geological Survey
のUSGS Publications Warehouse
でタイトル検索すると最新版を閲覧できます。
- "Global mining directory"(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd 不定期刊)
- "Global uranium mining directory"(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd 不定期刊)
- "Global base metals directory"(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd 不定期刊)
- "Global precious metals directory"(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd 不定期刊)
- "Global coal mining directory"(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd 不定期刊)
- "Global copper directory 2022 2022 edition"
(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd [2022] 【D4-D77】)
- "African mining directory 2022 edition"
(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd [2022] 【D4-D76】)
1-2. 金属産業
- 『鉄鋼統計要覧』
(日本鉄鋼連盟 年刊 【Z41-1016】)
世界主要鉄鋼メーカーの粗鋼生産高、各種鋼材の品種別・用途部門別・地域別の受注量などが掲載されています。(目次)
- 『輸入鉄鉱石年鑑』
(テックスレポート 年刊 【Z47-B43】)
世界の製鉄会社の企業情報や、鉄鉱石の輸出入、鉄鋼生産、海運などに関する統計、資源開発動向に関する解説などが掲載されています。(目次)
- 『資源メジャー・金属部門の動向調査』(石油天然ガス・金属鉱物資源機構 年刊)
世界の金属部門の資源メジャーの企業概要や事業内容を調査した資料です。冊子体の刊行は2016年で停止しています。エネルギー・金属鉱物資源機構が提供する「金属資源情報
」に、最新号とバックナンバーが掲載されています。(目次例: 2015)
- 『世界の鉄スクラップ需給動向 : 現状と展望』
(日本鉄源協会 2017 【DL366-L83】)(目次)
- "Steel Statistical Yearbook"
World Steel Associationが毎年発行している、世界の鉄鋼業に関する統計資料です。インターネットで1978年版から最新版までの全文を閲覧できます。
- "Global stainless steel directory"(Asia Pacific InfoServ Pty Ltd 不定期刊)
鉱業・金属産業に関する情報源が掲載されたインターネット情報源には、以下のようなものがあります。いずれも海外の業界ニュース、海外の関連団体へのリンク集を掲載しています。
- 日本鉄源協会
- エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
- 金属資源情報(エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC))
- 日本ダイカスト協会(JDCA)
- 日本鉄リサイクル工業会(JiSRi)
- ステンレス協会
- 日本アルミニウム協会
- 日本伸銅協会(JCBA)
- 日本溶融亜鉛鍍金協会(JGA)
- ドラム缶工業会(JSDA)
- 三菱マテリアルGOLDPARK
(三菱マテリアル株式会社)
- 日本鍛造協会(JFA)
- 日本鉄鋼協会
- International Aluminium Institute
- International Copper Study Group
2. 国立国会図書館オンラインで検索するには
ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンラインで検索できます。タイトルや編者・出版社名に含まれるキーワードから探してください。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)
による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。
図書
- 鉱業 DL1
- 鉱業史・事情 DL3
- 鉱業(日本) DL5
- 鉱業(アメリカ合衆国) DL16
- 金属・金属製品製造業 DL364
- 鉄鋼業 DL365
- 鉄鋼業(日本) DL366
- 鉄鋼業(ヨーロッパ) DL372
- 鉄鋼業(アメリカ合衆国) DL382
- 鉄鋼業(その他の諸国) DL385
- 非鉄金属製造業 DL391
- 金属製品製造業 DL396
雑誌
- 鉱業・エネルギー産業 ZD41
- 金属工学 ZP41
- 鉄鋼 ZP42
件名
「鉱業」、「鉱山」、「金属工業」、「鉄鋼業」などが代表的な普通件名として挙げられます。
Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し「DL391」、「DL396」などで検索すると、鉱業、金属、機械産業に関するほかの普通件名も探すことができます。