放送業に関する基礎的知識を得るための資料
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. 年鑑、白書、調査レポート
- 『NHK年鑑』
(NHK出版 【Z45-19】)
『NHK年鑑』(日本放送出版協会 【UC2-4】)
『NHK年鑑』(日本放送出版協会 【699.059-N677n】)※複製版【UC2-G3】
放送番組時刻表、放送時間統計、受信契約数などを収録しています。
2009年以降、NHK関連の内容本文を、NHK放送文化研究所 定期刊行物 NHK年鑑に掲載しています。
- 『日本民間放送年鑑』
(コーケン出版 【Z45-229】)
『日本放送年鑑』(岩崎放送出版社ほか 1969-1980 【UC2-1】)
民放の経営状況、テレビ・ラジオの番組編成、広告主、海外の動向などを収録しています。
- 総務省 編『情報通信白書 : ICT白書』
(日経印刷ほか 年刊)
- 情報通信統計データベース 情報通信白書
(総務省)
(https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/index.html)
1973年版以降の『情報通信白書』を掲載しています。 - 『情報メディア白書 : a research for information and media society』
(ダイヤモンド社ほか 年刊 【Z43-B60】)
市場、経営、番組、視聴者に関するデータを収録しています。
- 『2019年度のテレビ、ラジオ営業収入見通し』
ほか(日本民間放送連盟研究所ほか 2009-)
『○○年度の...』のタイトルで毎年刊行されています。
2. 専門新聞・雑誌
- 『映像新聞』
(映像新聞社 週刊 【Z87-460】)
- 『週刊TV研究 : Radio.TV & sponsor』
(放送ジャーナル社 週刊 【Z39-B1】)
民放各社の業績推移、宣伝広告費、大株主と出資状況、各社の平均賃金、設備投資など、毎号1つのテーマでデータを収録しています。 - 『月刊放送ジャーナル』
(放送ジャーナル社 月刊 【Z21-632】)※2021年1・2月号で休刊
- 『民間放送』
(日本民間放送連盟 隔週刊 【Z85-53】)
- 『民放』
(日本民間放送連盟 月刊 【Z21-968】)
日本民間放送連盟 民放連についてで、2006年以降の目次を確認できます。2021年3月に終刊し、ウェブメディア民放Online
が開設されました。
- 『放送研究と調査 = The NHK monthly report on broadcast research』
(NHK出版ほか 月刊 【Z21-70】)
- NHK放送文化研究所 放送研究と調査 バックナンバー
(https://www.nhk.or.jp/bunken/book/monthly/backnumber.html)
最新号など一部を除き全文を掲載しています。 - 『NHK放送文化研究所年報 = The annual bulletin of NHK Broadcasting Culture Research Institute』
(NHK出版ほか 年刊 【Z5-142】)
- NHK放送文化研究所 年報 バックナンバー
(https://www.nhk.or.jp/bunken/book/annually/backnumber.html)
全文を掲載しています。
- 『Galac = ぎゃらく』
(放送批評懇談会 月刊)
GALACバックナンバーで、全号の目次を確認できます。前誌『放送批評』全号の目次は、放送批評総目次
で確認できます。
- 『B-maga』
(サテマガ・ビー・アイ 月刊 【Z71-H1】)
衛星放送、ケーブルテレビを中心とする業界誌です。
サテマガBi Online B-magaで、2008年3月号以降の目次を確認できます。
- 『放送レポート』
(大月書店ほか 隔月刊 【Z21-673】)
メディア総合研究所 放送レポート目次一覧で、1995年9月以降の目次を確認できます。
- 『調査情報』
(TBSテレビほか 隔月刊)
調査情報案内 バックナンバーで、全号の目次を確認できます。557号で終刊し、以降は調査情報デジタル
に記事が掲載されています。
- 『放送界』
(マスコミ研究会 季刊 【Z21-2150】)
「東京キー局現勢展望」に各社の動向を収録しています。
マスコミ研究会 季刊『放送界』バックナンバーで、2003年夏季以降の目次を確認できます。
3. 業界史、ハンドブック
- 『20世紀放送史』
(日本放送出版協会 2001-2003)
ラジオ誕生からBSデジタル放送開始の2000年までの業界史です。
「資料編」は、下記『放送五十年史』資料編の増補版にあたります。 - 『放送五十年史』
資料編(日本放送出版協会 1977 【UC221-35】)
- 『民間放送50年史』
(日本民間放送連盟 2001 【UC221-G79】)
1940年代から2000年までの民間放送史です。 - 伊予田康弘 [ほか]著『テレビ史ハンドブック』
(改訂増補版 自由国民社 1998 【UC233-G18】)
1952年から1996年までの業界史です。
- 中野明 著『最新放送業界の動向とカラクリがよくわかる本 : 業界人、就職、転職に役立つ情報満載』
(第5版 秀和システム 2020 【UC221-M19】)
4. ダイレクトリー(名簿)
- 日本民間放送連盟 会員社放送局
(https://j-ba.or.jp/mlist/) - 『日本民間放送年鑑』
(コーケン出版 【Z45-229】)
『日本放送年鑑』(岩崎放送出版社ほか 1969-1980 【UC2-1】)
- 日本ケーブルテレビ連盟 ケーブルテレビ事業者紹介
(https://www.catv-jcta.jp/search/index) - 『ケーブル年鑑 = Cable & satellite fact book』
(サテマガ・ビー・アイ 年刊 【Z45-B4】)
- 全日本テレビ番組製作社連盟 ATPとは 会員社
(http://www.atp.or.jp/about/member.php) - 『映像プロダクション年鑑』
(映像新聞社 年刊 【Z47-B47】)※2017年版で刊行終了
- 『マスコミ電話帳』
(宣伝会議 年刊)
- 『日本マスコミ総覧』
(文化通信社 隔年刊)
5. ウェブサイト
- NHK放送文化研究所
(https://www.nhk.or.jp/bunken/index.html) - 日本民間放送連盟
(https://www.j-ba.or.jp/) - 日本ケーブルテレビ連盟
(https://www.catv-jcta.jp/) - 情報通信統計データベース
(総務省)
(https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/index.html)