国立国会図書館所蔵の古暦

当館所蔵の古暦の検索方法を紹介します。古暦の多くは、マイクロ資料や国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクによる閲覧となります。

当館が所蔵する暦関連コレクション(1-3.)の概要は、電子展示会「日本の暦」国立国会図書館ホームページへのリンク>「国立国会図書館の暦コレクション」>「暦関連コレクション」を参照してください。

書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。

1. 国立国会図書館オンラインで探す

古暦は、資料種別の「和古書・漢籍」に含まれている場合と、「図書」に含まれている場合があります。

1-1. 和古書・漢籍

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの「詳細検索」画面で、資料種別の「和古書・漢籍」を選択し、キーワード欄に「暦」と入力して検索します。
件名欄に「暦」と入力して検索できるものや、分類欄にNDCの「449*」(*をつけて前方一致検索)と入力して検索できるものもあります。

1-2. 図書

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの「詳細検索」画面で、資料種別の「図書」を選択し、分類欄にNDCの「449*」(*をつけて前方一致検索)と入力して検索します。
ただし、検索結果には暦に関する研究書なども多く含まれます。検索結果を「出版年:古い順」で表示したり、タイトル欄に「暦」、「大小暦」、「暦法」などのキーワードを適宜追加して絞り込んだりしてください。

1-3. 暦関連コレクション

新城文庫

利用方法などの詳細は、調べ方案内「新城文庫」も参照してください。

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの「詳細検索」画面で、資料種別の「すべて」を選択し、キーワード欄に「新城文庫」、件名欄に「暦」と入力して検索します。

尾嶋氏旧蔵古暦集(尾島碩宥旧蔵古暦、尾島文庫)

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクのキーワード欄に「尾嶋氏旧蔵古暦集」と入力して検索します。

渡辺敏夫コレクション

古暦ではない資料も多く含みます。利用方法などの詳細は、調べ方案内「渡辺敏夫コレクション」を参照してください。

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの「詳細検索」画面で、資料種別の「すべて」を選択し、請求記号欄に「VF7*」(*をつけて前方一致検索)と入力して検索します。検索結果を「出版年:古い順」で表示したり、タイトル欄に「暦」、「大小暦」、「暦法」などのキーワードを適宜追加して絞り込んだりしてください。

堀田両平コレクション

古暦ではない資料も多く含みます。利用方法などの詳細は、調べ方案内「堀田両平コレクション」を参照してください。

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの「詳細検索」画面で、資料種別の「すべて」を選択し、請求記号欄に「VF6*」(*をつけて前方一致検索)と入力して検索します。検索結果を「出版年:古い順」で表示したり、タイトル欄に「暦」、「大小暦」、「暦法」などのキーワードを適宜追加して絞り込んだりしてください。

2. 冊子体ツールで探す

2-1. 新城文庫

2-2. 尾嶋氏旧蔵古暦集(尾島碩宥旧蔵古暦、尾島文庫)

3. 参考文献など