音楽に関する文献を探すには(主題書誌)

音楽に関する日本語の研究論文(単行書、雑誌記事等)などを探すためのツール(主題書誌)について、東京本館音楽・映像資料室で利用できる資料を中心にご紹介します。全般的な分野を扱っている雑誌記事の調べ方については「雑誌記事索引」をご覧ください。
【】内は当館請求記号です。請求記号が版によって異なるものは、最新版のみ記載しています。
範囲では、採録対象文献の発行年度や期間、資料形態を記しています。

目次

1. 全般

2. 邦楽(日本の伝統音楽)

邦楽は、雅楽や能楽をはじめとして、古典芸能・演劇と切り離せない点が多くあります。
邦楽に関する主題書誌については、「演劇・映画に関する文献を探すには(主題書誌)」をご覧ください。

3. その他

以下の資料にも、音楽に関する主題書誌が含まれています。

  • 石山洋〔ほか〕編『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成. 人文科学編』第17~20巻(演劇・映画 1~4)(皓星社 1996【UP54-E16】)
    牧野守編集・解説『近代映画・演劇・音楽書誌』第2~5巻(ゆまに書房 1992【KD1-E31】)
    範囲:1936~1944 図書、雑誌記事
    索引:『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成. 人文科学編 別巻2』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク【UP54-E16】に執筆者索引。皓星社の「雑誌記事索引集成データベース(ざっさくプラス)」(当館契約データベース)でも検索可能。
    備考:『宝塚文芸図書館月報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク【雑14-69】(国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク)の複製版。各号の「演劇関係重要文献輯成」に音楽、映画、演劇に関する文献を収録。
  • 早稲田大学演劇博物館編『演劇百科大事典. 第6巻』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(平凡社 1962【770.33-E742-W】)(国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
    範囲:明治期~1962.3 図書
    排列:主題>邦書・翻訳書・洋書>刊行年
    索引:なし
    備考:巻末の「参考文献」に演劇、音楽、舞踊、映画など各芸能に関する文献の解題を収録。
  • 『映画・音楽・芸能の本全情報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日外アソシエーツ 【KD1-H20ほか】)
    範囲:1945~2004 図書
    排列:芸能全般、映画、演劇、ダンス・舞踊、音楽、演芸の各主題ごと
    索引:各巻末に事項名索引

[last access:2023.5.18]