絵はがきを探す

主に日本の絵はがき(絵葉書)と関連する資料の探し方を紹介します。なお、このページでは個人文書・書簡の一部としての絵はがき類は基本的に扱いません。

書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。

1. 当館の所蔵する絵はがきを探す

当館で所蔵する絵はがき関連の資料には、

  • テーマごとに絵はがきを集めて掲載した資料
  • 実際に利用できる絵はがきを収録した絵はがき集・ポストカードブック

があります。

1-1. キーワードで探す

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細画面の

(1)「キーワード」欄に「絵はがき」または「絵葉書」と入力して

(2)検索します。

国立国会図書館オンラインの詳細検索画面の画像です。キーワード欄に絵はがきと入れて検索しています

ただし、「絵はがき」がタイトルに含まれる小説など絵はがきを掲載していない資料も検索結果に含まれていることがあります。

1-2. 件名から探す

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細検索画面の

(1)「件名」欄に「葉書」と入力して

(2)検索することで、テーマごとに絵はがきを集めて掲載した資料を探すことができます。(絵はがきではない、普通のはがき類についての資料も含まれていることがあります)

国立国会図書館オンラインの詳細検索画面の画像です。件名欄に葉書と入れて検索しています

「キーワード」欄に地名や時代などのキーワードを入力することで絞り込むこともできます。

1-3. 分類から探す

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細検索画面の

(1)「分類」欄に「YKD」(静止画資料・絵葉書)と入力して

(2)検索することで絵はがき集・ポストカードブックを一覧できます。

国立国会図書館オンラインの詳細検索画面の画像です。分類欄にYKDと入れて検索しています

「キーワード」欄に地名や時代などのキーワードを入力することで絞り込むこともできます。

なお、時期によってはYKDに分類されていない資料も存在します。この場合は国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクの詳細検索画面の

(1)「資料種別」欄で「文書・図像類」を選択し、

(2)「絵はがき/絵葉書/ポストカード」などの単語を「キーワード」欄に入力して

(3)検索します。

国立国会図書館オンラインの詳細検索画面の画像です。キーワード欄に絵はがきと入れ、資料種別欄で文書・図像類を選択して検索しています

2. 各地の図書館・博物館・文書館等の所蔵する絵はがきを探す

2-1. 主な目録類(所蔵機関別)

下記目録の中には絵はがきの画像を掲載しているものもあります。

北海道立図書館

北海道立北方民族博物館

東北学院大学

荒川区立荒川ふるさと文化館

東京文化財研究所

東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫

國學院大學研究開発推進機構学術資料センター

大磯町郷土資料館

大倉精神文化研究所

名古屋市博物館

笠松町中央公民館図書室

岐阜市歴史博物館

氷見市立博物館

宇治市歴史資料館

神戸市立博物館

和歌山県立博物館

和歌山大学

広島市公文書館

愛媛県歴史文化博物館

九州大学記録資料館

2-2. データベース、ウェブサイト

ジャパンサーチ

ジャパンサーチ外部サイトへのリンクでは後述のものを含め、全国の連携しているデータベースやデジタルアーカイブについて統合検索を行うことができます。

検索結果画面で「種類」>「本・文書」>「絵はがきなど」と絞り込むことで絵はがき類を一覧できますが、機関によって分類が異なるため漏れている資料も少なくありません。

下記は分類に関わらず全ての絵はがき類を検索した結果です。

主なデータベース、ウェブサイト(題材とした場所・内容別)

以下では基本的に内容別に排列しています。ある都道府県を主な題材としていてもその他の内容・地域の絵はがきが含まれている場合があります。

また、[ジャパンサーチ]と付されたデータベースはジャパンサーチと連携しており、ジャパンサーチ上で横断検索できます。

日本を含む世界各地
  • Historische Bildpostkarten外部サイトへのリンク(オスナブリュック大学)
    20世紀前半のヨーロッパを中心に世界各地の絵はがき18000点以上の画像を検索・閲覧できます。
  • AKON - Ansichtskarten Online外部サイトへのリンク(オーストリア国立図書館)
    オーストリアを中心とした世界の歴史的な絵はがきを地図上から探すことができます。
  • Ziperman Postcard Collection外部サイトへのリンク(トリニティ大学)
    世界各地の絵はがきのコレクションです。戦前日本を写した絵はがきもあります。
  • POSTCARD COLLECTIONS外部サイトへのリンク(サンディエゴ大学)
    アメリカや世界の絵はがき約6000点を収蔵しています。国・地域別に分類して画像を掲載しています。
日本全国
北海道
青森県
宮城県
  • 東北大学デジタルコレクション外部サイトへのリンク>狩野文庫データベース
    トップページの「狩野絵葉書」を選択することで狩野文庫に含まれる宮城・仙台の写真絵はがき約17000点を検索することができます。
山形県
福島県
栃木県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
  • 収蔵品データベース外部サイトへのリンク(新潟県立歴史博物館)
    「キーワード」に「絵葉書」または「絵はがき」と入力して検索することで所蔵する絵はがきを探すことができます。画像を公開している資料もあります。これらの多くを占める笹川勇吉氏旧蔵絵はがきコレクションについては収蔵資料外部サイトへのリンクのページに主な資料の画像が掲載されています。
  • 小竹コレクション絵はがき外部サイトへのリンク(柏崎市立図書館)
    小竹忠三郎旧蔵の絵はがきコレクションで新潟県内を題材としたものです。市町村選択外部サイトへのリンクのページから写っている市町村ごとに絵はがき画像を一覧できます。
石川県
  • 金沢絵葉書外部サイトへのリンク(金沢市図書館)
    昔の金沢を題材にした絵はがき画像を一覧できます。分野ごとの絞り込みも可能です。
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
大阪府
兵庫県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
福岡県
佐賀県
沖縄県
旧外地・アジア
テーマ別

3. 海外の絵はがきを探す

日本だけでなく、海外の絵はがきについても多くの資料がデジタル化されています。前記のAKON - Ansichtskarten Online外部サイトへのリンクHistorische Bildpostkarten外部サイトへのリンクに加えて、下記サイトでもキーワード「postcard」で検索することで多くの資料を見つけ出すことができます。

4. 参考情報