中国の経済・産業について調べる―業種別2(鉱業・エネルギー産業、工業、農林水産業、その他)

中国の鉱業・エネルギー産業、工業、農林水産業、その他の産業(建設、漫画・アニメなど)の市場動向について調べるための主要な情報源をご紹介します。各種業界団体のウェブサイトは、ここでご紹介するもののほか、AsiaLinksのビジネス・企業情報 : 中国・香港・台湾もご参照ください。

【 】内は当館請求記号です。年刊や隔年刊の資料で毎号の請求記号が異なるものについては、請求記号の記載を省略しています。国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでご確認ください。

中国の経済・産業全般については、中国の経済・産業について調べる―全般をご参照ください。

目次

1. 鉱業・エネルギー産業
2. 工業
2-1. 機械工業・鉄鋼業
2-2. 自動車工業
2-3. 化学工業
2-4. 軽工業
3. 農林水産業
4. その他の産業

1. 鉱業・エネルギー産業

日本語資料

  • 中国のエネルギー政策動向等に関する調査. 2015年3月外部サイトへのリンク(野村総合研究所)
    (http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2015fy/000372.pdf)
    資源エネルギー庁の委託により作成されたレポートです。原料の輸出入の状況や第13次五カ年計画(2016-2020)に見えるエネルギー政策の展望などを解説しています。世界統計、中国の国家統計、各種業界団体が作成した統計などのデータを豊富に引用しています。
  • 各国の電気事業.中国外部サイトへのリンク(海外電力調査会)
    (http://www.jepic.or.jp/data/ele/ele_10.html)
    海外電力調査会が提供する中国の電気事業に関するレポートです。
  • 『中国エネルギー事情』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(岩波書店 2011.1 【DL71-J50】)
    「経済の高度成長とエネルギー資源」「石炭―火力発電の主役」などの全9章からなり、中国エネルギー産業の現状、問題点、今後の展望についてコンパクトに解説しています。日本語でおおよその状況を理解するのに有用です。

中国語資料

  • 国家能源局外部サイトへのリンク(http://www.nea.gov.cn/)
    中国のエネルギー事業を管轄する国家エネルギー局のウェブサイトです。電力、石油、新エネルギーなどのトピックごとに業界ニュースを掲載するほか、エネルギー産業に関する法令も公開しています。
  • 中国电力网外部サイトへのリンク(中国电力发展促进会)
    (http://www.chinapower.com.cn/)
    中国電力発展促進会が提供する電力事業に関する情報ポータルサイトです。统计信息外部サイトへのリンクに全国および省別の電気使用量や発電量の統計を掲載するほか、業界研究レポートや電力の需要や業界動向の分析、国内外の業界ニュース、電気事業に関する法令など様々な情報を掲載しています。
  • 『中国能源发展报告』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(社会科学文献出版社 年刊 【Z41-AC367】)
    中国のエネルギー産業の状況を紹介しています。石炭や天然ガスなどのエネルギー源ごとの概況やエネルギー消費量、エネルギー源の産出量などのデータのほか、シェールガスやエネルギー改革などの新しいトピックについても解説しています。
  • 『中国煤炭工业年鉴』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(煤炭工业出版社 年刊 【Z41-AC17】)
    石炭工業の上位100企業のリストや、各種生産量・販売量など統計、省別の概況、関連法規などを収録しています。
  • 『中国电力年鉴』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国电力出版社 年刊 【Z41-AC254】)
    電力業界の概況や関連企業紹介のほか、省別・企業別の発電量や設備規模など各種統計を収録しています。

2. 工業

2-1 機械工業・鉄鋼業

日本語資料
  • 『中国の鉄鋼産業』(コム・ブレイン出版部 年刊)
    鉄鋼産業や石炭、コークス産業の概要、主要鉄鋼企業各社の動向などを記載しています。
  • 『中国の機械産業 2009』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(シープレス 2009 【DL418-J18】)
    中国機械産業の概況や主要上場企業のランキング、個別企業の動向などを収録しています。
中国語資料
  • 『中国钢铁工业年鉴』 国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(《中国钢铁工业年鉴》编辑部 年刊 【Z41-AC195】)
    関連法規、鉄鋼業界全般および冶金や鉄合金などの業種別の業界動向、生産・輸出入統計、地域別概況、業界団体の概況などを収録しています。天津や河北省など主要地区の状況や主要グループ企業も収録しています。
  • 中国工程机械工业协会外部サイトへのリンク(http://www.cncma.org/)
    業界動向や機械工業に関する法規や規格などを閲覧できます。
  • 『中国机械工业年鉴 = China machinery industries yearbook』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(机械工业出版社 年刊【Z41-AC194】)
    機械工業界の業種別・省別の概況、有名企業の紹介、省別の業種別統計(利潤総額、利潤率など)を収録しています。

2-2 自動車工業

日本語資料
  • 自動車販売台数速報 中国外部サイトへのリンク(MarkLines Co., Ltd.)
    (http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_china_2015)
    月ごとの新車販売台数やメーカー別、車種別の出荷台数などを掲載しています(無料で公開されているのは概要部分のみ。全データの閲覧には会員登録が必要)。
  • 『中国自動車産業の実態. 2011年版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(アイアールシー 2011 【DL438-J453】)
    日系企業12社を含む主要自動車企業について、企業ごとの生産品目、工場、車種ごとの販売台数、取引企業などを収録するほか、中国の部品メーカーのリストも掲載しています。
  • 『中国自動車産業 : 乗用車61ブランド206モデル . 2010』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク([工業調査研究所] 2010 【DL438-J379】)
    中国自動車産業に関するデータを収録しています。小型車、コンパクトカーなどの車種別の売上高やブランド別の売上ランキングや、メーカー・モデル別の生産台数やシェアなどのデータを掲載しています。
  • 『中国自動車産業と日本メーカーの事業戦略. 2009年版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(アイアールシー 2009 【DL438-J303】)
    中国の自動車産業について日系を中心とする各メーカーの戦略、動向などを収録しています。
中国語資料
  • 中国汽车工业协会外部サイトへのリンク(http://www.caam.org.cn/)
    中国自動車工業協会のウェブサイトです。業界ニュースや主要企業の動きを紹介しています。特に統計情報が充実しており、中国汽车工业协会统计信息网外部サイトへのリンクでは、自動車、バイク、バス車両などの各種売上台数や、上位企業のランキングなどのデータを提供しています。
  • 『中国汽车工业年鉴 = China automotive industry yearbook』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国汽车工业年鉴编辑部 年刊 【Z41-AC253】)
    主要企業の動向や生産量などのデータ、業種別・車種別の概況、企業資産などの統計を収録しています。
  • 『中国汽车市场展望 = China automobile market outlook』 国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(机械工业出版社 年刊 【Z41-AC395】)
    車種別の、売り上げや主要企業のシェアなど市場の動向分析や予測、主要な地域、中古車など特定市場の分析・予測、特定企業の動向分析、地域別の自動車保有台数など自動車に関連する統計を収録しています。
  • 『中国汽车产业发展报告 = Annual report on automotive industry』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(社会科学文献出版社 年刊 【Z41-AC403】)
    中国の自動車産業の動向を紹介しています。巻末には自動車産業に関する統計を付録として収録しています。2014年版は、中国自動車のブランド力や国際競争力のほか、「第3次工業革命」(近年の世界的なIT技術急成長)が自動車産業に与える影響などを解説しています。

2-3 化学工業

日本語資料
  • 『中国の石油産業と石油化学工業』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(東西貿易通信社出版事業部 年刊 【Z17-B30】)
    中国企業の概要や製品別市場動向など、中国の石油・石油化学産業を体系的に解説しています。
  • 『中国・韓国・台湾の化粧品市場と法規制』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(情報機構 2013.3 【DL535-L8】)
    中国、韓国、台湾の化粧品市場の動向を紹介しています。市場規模の推移や日系企業の動向のほか、化粧品の輸出入、製造・販売に関する制度や規制を掲載しています。巻末に配合禁止成分や使用禁止植物の一覧を収録しています。
中国語資料
  • 国家石油和化工网外部サイトへのリンク(中国石油和化学工业联合会)(http://www.cpcia.org.cn/)
    中国石油・化学工業連合会のウェブサイトです。業界ニュースや主要企業の動きを紹介しています。商机频道外部サイトへのリンクでは、会員企業が取り扱う製品に関する情報も調べることができます。また、統計データの一部を無料で公開しており、行业统计外部サイトへのリンクで主要製品の生産量や輸出入量などのデータを閲覧可能です。
  • 『中国化学工业年鉴』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国化工信息中心 年刊 【Z41-AC275】)
    上下巻からなり、上巻は分野別の業界動向、下巻は主要企業や世界の動向を収録します。上巻には、石油・天然ガス関連製品や各種有機化学物質のほか、化学肥料や塗料、化学繊維などの製品別に、生産・消費データや輸出入の動向を掲載しています。

2-4 軽工業

日本語資料
  • 中国の製紙産業動向と日中アライアンスの方向性に関する考察(Mizuo Industry Focus Vol.105)外部サイトへのリンク(みずほコーポレート銀行 産業調査部)
    (http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/mif_105.pdf)
    中国製紙業界の市場予測、現地・日系メーカーの戦略などをまとめたレポートです。
  • 『紙パルプ日本とアジア = Pulp & paper industries in Japan and Asia = 日本及亚洲的制浆造纸产业』(テックタイムス 年刊)
    中国を中心とするアジア諸国の製紙産業の状況を紹介しています。特に日系企業の進出状況や日本とアジア諸国の紙製品や原材料の輸出入状況などの情報が充実しています。各国における主要日系企業のリストもあり、中国については、約100の日系企業の所在地、事業内容、資本金などの情報が掲載されています。
中国語資料
  • 『中国轻工业年鉴』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国大百科全书出版社 年刊 【Z41-AC23】)
    業種・地域・市場などの視点から、軽工業界を分析しています。製紙、自転車、時計製造、陶磁、メガネ、化粧品、電池、たばこ、飲料、乳製品、皮革、楽器、家具など約50の業界別および省・主要都市別の動向を紹介しています。統計資料は、業界の経済指標、生産量、輸出入額が中心です。
  • 『中国造纸年鉴 = Almanac of China paper industry』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国轻工业出版社 年刊 【Z41-AC352】)
    生産量や経済指標のほか、環境保護への取り組みや製紙用機械生産の状況などについても統計資料を用いて解説しています。巻末には関連企業のダイレクトリーを収録しています。
  • 『中国印刷年鉴 = China graphic arts annual』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(印刷工业出版社 年刊 【Z41-AC31】)
    業界概況や、出版社・印刷会社などのダイレクトリーのほか、地区別・会社別の生産統計、印刷機器の輸出入統計を収録しています。
  • 『中国食品工业年鉴 = Chinese food industry almanac』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク (轻工业出版社 年刊 【Z41-AC35】)
    ビール、缶詰、乳製品など製品群別、また省別の概況や、食品工業に関連する政策・法規、主要ブランドの商標リストなどを収録しています。

3. 農林水産業

日本語資料

  • 中国―農林水産物・食品外部サイトへのリンク(日本貿易振興機構(ジェトロ))
    (https://www.jetro.go.jp/worldtop/asia/cn/foods/)
    ジェトロが提供するサイトです。品目ごとの検疫手続きや輸出入に関する法規などを掲載しています。

中国語・英語資料

  • 『中国农业年鉴』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(农业出版社 年刊 【Z41-AC24】)
    各地の農業(林業・牧畜業・漁業も含む)の概況や、業種別の生産統計などを収録しています。
  • 『中国农产品价格调查年鉴 = China yearbook of agricultural price survey』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国统计出版社 年刊 【Z41-AC345】)
    中国語・英語併記資料です。農産品の品別・地区別の生産価格指数や、市場価格の動向などを表す統計を収録しています。
  • 『中国林业年鉴 = China forestry yearbook』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国林业出版社 年刊 【Z41-AC44】)
    市場や技術開発の動向、関連統計、省別の概況などを収録しています。
  • 『中国渔业年鉴』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(中国农业出版社 年刊 【Z41-AC255】)
    全体および省別の漁業の概況、関連統計、1年間の主な出来事、政策・法規などを収録しています。

4. その他の産業

中国語・英語資料

ハイテクノロジー産業
建設業
アニメ・漫画産業
  • 『中国动漫产业发展报告 = Annual report on development of China's animation industry』(社会科学文献出版社 年刊)
    中国のアニメ・漫画業界の動向を収録しています。テレビアニメ、アニメ映画、漫画などコンテンツごとの業界動向のほか、デジタル技術や日本市場開拓への戦略など重要なトピックを取り上げています。

関連する調べ方案内