台湾の文学について調べる
台湾の文学について、研究文献や作品情報の調査などに有用な資料を紹介します。特に注記がない限り、情報源の本文は中国語です。【 】内は当館請求記号です。
目次
1. 概説書
2. 事典
3. 作家・作品情報
3-1. 全般
3-2. ジャンル・主題別
4. 研究文献
5. その他
1. 概説書
- 陳芳明 著 ; 下村作次郎, 野間信幸, 三木直大, 垂水千恵, 池上貞子 訳『台湾新文学史 = A History of Modern Taiwanese Literature. 上』
(東方書店 (発売), 2015 【KK318-L7】)
陳芳明 著 ; 下村作次郎, 野間信幸, 三木直大, 垂水千恵, 池上貞子 訳『台湾新文学史 = A History of Modern Taiwanese Literature. 下』(東方書店 (発売), 2015 【KK318-L8】)
日本語資料。2011年に台湾で刊行された『台灣新文學史』【KK311-C102】の邦訳です。20世紀を中心に台湾の文学を概説しています。巻末に人名索引・事項索引・作品名索引が付されています。
- 中島利郎, 河原功, 下村作次郎 編『台湾近現代文学史』
(研文出版, 2014 【KK318-L5】)
日本語資料。日本の台湾文学研究者による台湾文学史の概説書で、1895年から2012年の台湾の文学について概説しています。巻末には1894年から2012年の年表が収録されています。
- 『台湾文学トップ100 : 百年に渡る台湾文学史上100の人物、事件、流派、思想、作品』
(国立台湾文学館, 2012 【KK318-L1】)
日本語資料。1912年から2011年の台湾文学作家、作品、関連団体、出版物、事件、社会現象など計100件(内容は目次を参照)を取り上げ、解説しています。
2. 事典
- 台灣文學辭典資料庫
(國立台灣文學館)
2005年に刊行された『台灣文學辭典』(当館未所蔵)の内容を基に作成されたデータベースです。台湾文学の作品、作家、文学賞、団体など4,240項目を収録しています。
- 秦亢宗 主编『中华百年文学大辞典:1900-2000』
(浙江工商大學出版社, 2014 【KK62-C148】)
中国および台湾の20世紀の文学に関する辞典です。「20世纪中国文学」「20世纪台湾文学」の2つに分かれており、後半部分に台湾の作家、作品、登場人物、評論、事件などを主題別に収録しています。
- 彭瑞金, 藍建春, 阮美慧 合著『臺灣文學史小事典』
(國立台灣文學館, 2014 【KK62-C147】)
1563年から2012年までの台湾文学史の主な出来事、作家、作品など354項目を収録しています。年代順に6つに大別して項目を排列しており、巻末に筆画順の項目索引が付されています。
- 中島利郎 編著『日本統治期台湾文学小事典』
(緑蔭書房, 2005 【KK62-H3】)
日本語資料。「第1部 日本統治期台湾文学小事典」「第2部 写真で見る日本統治期台湾文学小史」の2部からなり、第1部に日本統治期(1895年-1945年)の台湾文学に関する約300項目を収録しています。
3. 作家・作品情報
3-1. 全般
- 2007台灣作家作品目録系統
(國立台灣文學館)
國立台灣文學館などによって編纂された『2007台灣作家作品目録』【KK11-C20】の内容を更新・増補したデータベースです。台湾の作家約2,600名および2007年6月までに発表された作品約10万タイトルを収録しています。
- 台灣作家作品檢索系統
(國立暨南國際大學圖書館)
台湾の作家約1,200名の著作の書誌事項を収録しています。短編小説や詩のタイトルごとの検索が可能で、10万以上の作品を検索できます。
- 台灣文學年鑑檢索系統
(國立台灣文學館)
台湾におけるその年の文学分野の動向をまとめた『臺灣文學年鑑』【Z42-AC66】の創刊号(1996年版)以降の全文検索および本文の閲覧が可能です。各年に発表された文学作品の作品名、著作者、収録誌などや、出版された単行本の書名、著者名、出版社などの書誌情報をまとめて検索・閲覧できます。
- 國家圖書館參考組 編輯『臺灣文學作家年表與作品總録 : 1945-2000』
(國家圖書館, 2000 【KK62-C88】)
1945年から2000年に活動した台湾の文学作家2,256人について、その作家の著作目録や著作年表などが収録されている資料を紹介しています。巻末に人名索引が付されています。
3-2. ジャンル・主題別
- 臺灣漢語傳統文學書目
(國立台灣文學館)
『臺灣漢語傳統文學書目新編』【KK61-C115】の内容を整理したデータベースです。文語文で書かれた台湾の文学作品約3,500タイトルの書誌事項を収録しています。
- 台灣文學外譯人力調查資料庫
(國立台灣文學館)
英語、日本語などの外国語に翻訳された台湾文学に関する図書約4,000タイトルの書誌事項を収録しています。
- 楊護源 主編 ; 李林坡 [ほか] 共同撰稿『臺灣文學外譯書目提要 : 1990-2011 = Bibliographical synopses of translated Taiwan literature』
(國立臺灣文學館, 2012 【KK61-C99】)
英語、日本語などの外国語に翻訳された台湾文学に関する図書135タイトルについて、書名、原書名、著者、翻訳者、出版者、刊行年、英語および中国語による解題を収録しています。
- 黃美娥 主編『臺灣原住民族關係文學作品目錄 : 1603-1945』
(行政院原住民族委員會, 2013 【KK61-C114】)
1603年から1945年に創作された台湾の先住民族に関する文学作品について、作者、標題、出典、原文の一部を収録しています。
4. 研究文献
- 台灣現當代作家研究資料庫
(國立台灣文學館)
『台灣現當代作家評論資料目録』【KK61-C96】の内容を増補しデータベース化したもので、近現代台湾の作家310名に関する研究・評論などの書誌事項を収録しています。
- 中島利郎 [ほか]編『日本統治期台湾文学研究文献目録』
(緑蔭書房, 2000 【KK61-G5】)
日本語資料。第一編「主要作家著作目録・研究文献目録」、第二編「戦後日本における台湾文学関係研究目録」、補編「日本統治期主要文芸雑誌総目録」からなり、第一編は著者別、第二編は刊行年順に研究文献が紹介されています。
5. その他
- 国立国会図書館オンライン
「台湾 文学」などのキーワードやタイトル・著者名などで検索を行うことで、当館の所蔵する資料を検索できます。また、詳細検索で「分類」を選択し「KK318」と入力することで、1949年以降の台湾文学に関する資料を検索することが可能です。
- 國立台灣文學館Webサイト
上記で紹介した以外にも、台灣文學期刊目錄資料庫、台灣文學研究學報及台灣文學館通訊資料庫檢索系統
など、台湾文学に関するデータベースが多数公開されています。あわせてご参照ください。