統計の調べ方(アジア全体)
【アジア全体】
主な統計資料として、以下のようなものがあります(【】内は当館請求記号です)。『アジア・アフリカ・大洋州歴史統計 : 1750~1993』
(ブライアン・R.ミッチェル編著 北村甫訳 東洋書林 2002 【DT21-G4】 東京本館科学技術・経済情報室開架、人文総合情報室開架、議会官庁資料室開架、関西館アジア情報室開架)
"International historical statistics"(Macmillan)の和訳版です。主に公的機関による要約的な統計資料集から、1750~1993年の範囲の約80種の統計表を掲載しています。
『中国・韓国・アジア諸国の産業統計データ集. 2005年版』
(日本能率協会総合研究所編 生活情報センター 2005 【DT311-H5】 東京本館科学技術・経済情報室開架、関西館アジア情報室開架)
アジア各国の基本統計や産業別の統計を収録しています。
『世界統計年鑑』
(国際連合統計局原編 原書房 年刊 【Z41-124】 東京本館科学技術・経済情報室開架、議会官庁資料室開架、関西館総合閲覧室開架)
"Statistical yearbook"(United Nations)の和訳版です。約10年分の統計が収録されています。
『世界の統計』
(総務省統計研修所他編 総務省統計局 年刊 【Z41-927】 東京本館議会官庁資料室開架、関西館総合閲覧室開架)
世界各国の人口、社会、経済、文化などに関する主要な統計を、国際機関の統計年鑑など多数の資料から選んで収録した統計書です。約150の統計表を収録しています。
・最新版は以下のサイトでもご覧になれます。
世界の統計(総務省統計局)
(http://www.stat.go.jp/data/sekai/)
『アジア・オセアニア経済統計年鑑』
(インデックス株式会社編 インデックス(丸善出版事業部 発売)、年刊 【Z47-B51】 東京本館科学技術・経済情報室開架、関西館アジア情報室開架)
東アジア、東南アジア、オセアニア各国の金融、物価、国民経済計算、国際収支・貿易、鉱工業、雇用の統計を収録しています。
"Key Indicators"
(Asian Development Bank 年刊 【Z51-L156】 東京本館議会官庁資料室開架、関西館アジア情報室開架)
アジア太平洋地域の社会、経済に関する主要な統計を収録しています。各国のデータを一つの表で比較できるRegional Tablesと、国ごとにデータを掲載しているCountry Tablesがあります。
"Statistical Yearbook for Asia and the Pacific -Annuaire Statistique pour l'Asie et la Pacifique"
(United Nations, Economic and Social Commission for Asia and the Pacific 年刊 【Z61-A500】 東京本館議会官庁資料室開架、東京本館科学技術・経済情報室開架、関西館アジア情報室開架)
アジア太平洋地域各国の人口、労働、国民経済計算、農林水産業、エネルギー、交通、通信、賃金、物価、財政、輸出などの統計を収録しています。
以下のサイトもご参照ください。日本貿易振興機構(JETRO)
(http://www.jetro.go.jp/indexj.html/
)
「海外のビジネス情報 > 国・地域別情報」で各国の基本経済統計がご覧になれます。また、ジェトロ・ビジネスライブラリー所蔵の統計資料を調べることができます。
日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所図書館
(http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/index.html/
)
各国の主要な主題別統計資料リストなどが掲載されています。また、OPACから統計資料の検索だけではなく、web上の関連統計資料・データにアクセスすることが可能です。
アジア開発銀行(Asian Development Bank)
(https://www.adb.org/what-we-do/data/main
)
"Key Indicators"などアジア開発銀行発行の統計資料がご覧になれます。
[統計関係リンク]総務省統計局
(http://www.stat.go.jp/info/link/5.htm
)
Statistics and numeric data
(http://www.library.auckland.ac.nz/guides/statistics-and-numeric-data
)
オークランド大学図書館作成の統計関係リンク集です。
United Nations Statistical Institute for Asia and the Pacific
(http://www.unsiap.or.jp/
)
United Nations Statistics Division
(http://unstats.un.org/unsd/methods/inter-natlinks/sd_natstat.htm
)
○他機関の紹介
アジア各国・各地域の統計資料を収集している機関として以下の機関があります。日本貿易振興機構(JETRO)アジア経済研究所図書館
(http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/index.html
)
〒261-8545 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目2番2
電話:043-299-9716(資料に関する問い合わせ)
FAX:043-299-9734
・利用条件:特にありません。
・詳しくは当該機関のHPを参照、または、直接お問い合わせ下さい。
日本貿易振興機構(JETRO)ビジネスライブラリー
(http://www.jetro.go.jp/library/
)
[東京] ※2018年2月28日をもって閉館し、データベースコーナーを開設しています。
〒107-6006 東京都港区赤坂1丁目12-32 アーク森ビル6階
電話:03-3582-1775
[大阪] ※2018年4月18日より資料閲覧コーナーとして開館しています。
〒541-0052 大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング29階
電話:06-4705-8607
・利用条件: 特にありません。
・詳しくは当該機関のHPを参照、または、直接お問い合わせ下さい。
総務省統計図書館
(http://www.stat.go.jp/library/index.htm
)
〒162-8668 東京都新宿区若松町19-1 総務省統計局1階
電話:03-5273-1132(閲覧室), 03-5273-1133(統計相談室)
・利用条件: 特にありません。
・詳しくは当該機関のHPを参照、または、直接お問い合わせ下さい。