日本文学の外国語訳を探す

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクのタイトル欄に翻訳タイトルを入力して検索すると、図書として刊行されたものについて検索できます。

ここでは、翻訳タイトルがわからない場合の探し方を紹介します。中国語訳については調べ方案内「中国語図書の日本語訳、日本語図書の中国語訳を探す」、朝鮮語訳については調べ方案内「朝鮮語図書の日本語訳、日本語図書の朝鮮語訳を探す」も参照してください。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。

1. 国立国会図書館オンライン

1-1. 原タイトル(ローマ字表記)で探す

キーワード欄に、ヘボン式ローマ字表記の日本語タイトルを単語ごとに区切って入力し(例「ノルウェイの森」→「noruwei no mori」)、本文の言語コード欄の右端のアイコンをクリック→翻訳言語の言語コードを選択して検索します。

一部を除き、タイトル欄での検索、漢字表記による検索はできません。また、ローマ字表記が訓令式の場合もあります。

1-2. 作者名で探す

「詳細検索」画面で、著者・編者欄にヘボン式ローマ字表記の作者名を入力し、本文の言語コード欄の右端のアイコンをクリック→翻訳言語の言語コードを選択して検索します。

1986年以降に当館で受け入れた図書については、漢字表記でも検索できます。

1-3. 分類で探す

おもな古典文学作品の場合、国立国会図書館分類表国立国会図書館ホームページへのリンク(以下、NDLC)で作品ごとに固有の分類記号が設定されています。分類記号は、K芸術・言語・文学国立国会図書館ホームページへのリンク[PDF:502KB]の「KG日本文学」の項目で確認できます。
「詳細検索」画面で、分類欄に分類記号を入力し、本文の言語コード欄の右端のアイコンをクリック→翻訳言語の言語コードを選択して検索します。

検索結果には研究文献が含まれていることがあります。

2. 翻訳書誌