美術作品の図版を探す(ギリシア・ローマ神話)
ギリシア・ローマ神話の神々や英雄を描いた西洋の美術作品の図版を、モチーフから探すツールを紹介します。
一般的な西洋美術の図版については、調べ方案内「美術作品(西洋)の図版を探す」、ギリシア・ローマ神話の神々や英雄については、調べ方案内「ギリシア・ローマ神話の神々や英雄について調べる」をそれぞれ参照してください。
書誌事項末尾の【 】内は当館請求記号です。
1. 冊子体ツール
1-1. 全集
資料に収録された図版についての情報(収録資料名、掲載ページ、カラーか白黒かなど)を、作者名や作品名などから調べるツールを、図版索引と呼びます。
以下は、美術全集に収録された図版を、神名、人名、神話名などのモチーフから探せる図版索引です。
- 『美術作品レファレンス事典 人物・肖像篇 2(神話・宗教)』
(日外アソシエーツ 2007 【K1-H20】)
描かれた事物は、作品名に含まれていることが多いため、図版索引の作品名索引で調べる方法もあります。
- 木村三郎 [ほか]編『西洋絵画作品名辞典』
(三省堂 1994 【KC2-E12】)
- 『西洋美術作品レファレンス事典』
(日外アソシエーツ 2005-)
- 『美術品所蔵レファレンス事典 西洋絵画篇』
(日外アソシエーツ 2017 【K1-L23】)
- 東京都立中央図書館 監修『西洋美術全集絵画索引』
1冊+CD-ROM1枚(日本図書館協会 1999 【YU1-5594】)
おおむね12世紀以降の絵画が採録対象です。
1-2. その他
- "The Oxford guide to classical mythology in the arts, 1300-1990s"
(Oxford University Press 1993 【K2-A27】)
14世紀以降の美術・文学・音楽作品の一覧を、モチーフごと・年代順に収録しています。 - ルネ・マルタン 監修『図説ギリシア・ローマ神話文化事典』
(原書房 1997 【HK2-G7】)
神話に由来する語句・表現、美術・文学・音楽・映画作品を紹介しています。
2. ウェブサイト
- THEOI GREEK MYTHOLOGY
ギリシア神話を描いた古代ギリシア・ローマ時代の美術作品(壺絵、モザイク、フレスコ画、浮彫、彫刻)を収録しています。
画像、モチーフ解説(出自、権能、シンボルやアトリビュート(持物、目印)、別名など)、作品情報(所蔵館、様式、作者、制作年代、大きさなど)を掲載しています。
左カラムのカテゴリーからモチーフを選びます。 - Olga's Gallery
ビザンチン美術以降の美術作品を収録しています。
画像、作品情報(制作年代、技法、大きさ、所蔵館など)、作者情報(生没年、出身国、美術様式など)を掲載しています。
左カラムのAncient Greek and Roman Myths Indexからモチーフを選びます。 - Web Gallery of Art
3世紀の初期キリスト教美術から19世紀までの美術作品を収録しています。
テーマやモチーフをtext欄に入力して検索します。作者名や年代からの検索もできます。