医師の名簿

医師の名簿には以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。

なお、国立国会図書館デジタルコレクションにおいて、検索対象を公開範囲「ログインなしで閲覧可能」のみに設定している場合、「国立国会図書館デジタルコレクション」のリンクをクリックしても「検索結果0件」と表示されることがあります。その場合は、検索対象に公開範囲「送信サービスで閲覧可能」も含めて再検索してください。

目次

1.現代の医師の名簿

  • 『全国医師名簿』(ドクターズファミリー 年刊)

    都道府県別に、医師の氏名、医院名、住所、電話番号、診療科目を掲載しています。最新版の2015年版は電子資料で刊行されています。

  • 『醫籍総覧』(醫事公論社 年刊)

    都道府県別に病院と開業医を掲載しています。開業医は、氏名、科目、院名または勤務先、住所、電話番号、出身県、生年月日、学歴、登録番号、略歴などを掲載しています。東日本版は第80版(2004年発行)、西日本版は第81版(2005年発行)をもって刊行を終了しました。

  • 『日本医籍録』(医学公論社 1-2年に1回刊)

    市区郡別に、医師の氏名、専門科名、自営医・病院名または勤務先、住所、出身地、生年月日、出身校、登録番号、経歴などを掲載しています。東日本版は第77版(2004年発行)、西日本版は第78版(2005年発行)をもって刊行を終了しました。

  • 『日本医家名鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(金原出版 1976 【E2-79】)

    都道府県別に、医師の氏名、生年月日、医籍登録番号、専門科名、現住所、勤務先、出身地、出身校などが掲載されています。

  • 『一般社団法人日本病院薬剤師会会員名簿』(薬事新報社 年刊)

    大学の医学部に所属する医師は、次の資料にも掲載されています。

  • 『医育機関名簿』(羊土社 年刊)(目次例: 2011-'12

    2017-18年度版をもって刊行を終了しました。

  • 『医学研究者名簿』(医学書院 年刊)

    2004年版をもって刊行を終了しました。

  • 『医科学研究者名簿 ライフサイエンス 全国国公私立研究所・薬学部・歯学部』(羊土社 隔年刊)

    2005年版をもって刊行を終了しました。(目次例: 1999-2000

  • 『全国大学職員録』(廣潤社 年刊)

    2006年版をもって刊行を終了しました。

2.明治から昭和前期までの医師の名簿

2-1.明治期

2-2.大正期

2-3.昭和前期