貿易に関する統計

貿易に関する統計には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。

なお、国立国会図書館デジタルコレクションにおいて、検索対象を公開範囲「ログインなしで閲覧可能」のみに設定している場合、「国立国会図書館デジタルコレクション」のリンクをクリックしても「検索結果0件」と表示されることがあります。その場合は、検索対象に公開範囲「送信サービスで閲覧可能」も含めて再検索してください。

目次

1. 国内の統計

1-1. 公的統計

国の機関や地方公共団体などが作成する統計のことを公的統計といいます。大規模な調査が多く、客観性・信頼性が高いことが特徴です。調査結果の多くは、それぞれの府省庁や地方公共団体などのホームページで公開されています。

以下の資料は、「財務省貿易統計」をもとに作成された資料です。

  • 『日本貿易月表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本関税協会 刊行終了 【Z3-807】)

    財務省貿易統計の冊子体です。品別国別(月刊)、国別品別(年刊)が刊行されています。品別国別は品目別に相手国との月次の輸出入状況を表し、12月号に年間の累計が掲載されています。国別品別には国ごとに品目別の統計が掲載されています。
    2020年12月号をもって刊行を終了しました。2021年以降は『日本貿易統計年報』をご覧ください。

  • 『日本貿易統計年報. Japan exports & imports 品別国別編』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本関税協会 年刊 【Z72-W621】)

    品目別に相手国との輸出入状況を表しています。

  • 『日本貿易統計年報. Japan exports & imports 国別品別編』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本関税協会 年刊 【Z72-W622】)

    各国別に品目別の統計が掲載されています。

  • 『外国貿易概況』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本関税協会 月刊 【Z3-681】)

    『日本貿易月表』を外国貿易概況品目分類基準表に基づいて集計し直したものです。集計のおもな項目として、輸出入総額、地域(国)別輸出入額、品別輸出、品別輸入、貿易指数のほかに、主要港別輸出入額、航空貨物主要商品別輸出入額、貿易船入港隻数および純屯数などがあります。

  • 『日本貿易の現状 Foreign trade』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本貿易会 年刊 【Z71-P993】)

    日本の貿易の1年分の概況と今後の見通しをまとめています。(目次

  • ジェトロ(日本貿易振興機構)外部サイトへのリンク

    統計ナビ外部サイトへのリンクのページに、日本と世界の貿易統計、直接投資統計、国際収支統計を掲載しています。出版物外部サイトへのリンクのページでは、海外市場に関する情報が公開されています。

1-2. 長期統計

2. 海外の統計

海外の貿易統計に関する代表的な資料には、以下のようなものがあります。

  • 『ジェトロ世界貿易投資報告』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(ジェトロ 年刊 【Z41-461】)

    世界全体の貿易・投資、通商ルール、および日本の貿易・投資の動向に関する包括的な分析レポートです。世界と日本の貿易投資統計が掲載されています。日本貿易振興機構ホームページ内ジェトロ世界貿易投資報告外部サイトへのリンクに全文が掲載されています。2019年以前は、下記の『ジェトロ世界貿易投資報告. 世界貿易投資動向シリーズ 国・地域別編』【Z72-T944】と一体で刊行されていました。(目次

  • 『ジェトロ世界貿易投資報告. 世界貿易投資動向シリーズ 国・地域別編』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(ジェトロ 年刊 【Z72-T944】)

    世界約60の国と地域の経済概況と貿易投資動向の解説とともに、主要品目別・地域別の輸出入統計が掲載されています。日本貿易振興機構ホームページ内世界貿易投資動向シリーズ(国・地域別)外部サイトへのリンクに全文が掲載されています。(目次

  • 『貿易統計年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国際連合経済社会局編 原書房 年刊 【Z41-11】)

    "International Trade Statistics Yearbook"国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(United Nations 年刊 【Z61-B138】)の翻訳です。第1巻の国別表では、国別に輸出入の状況をまとめています。第2巻は、世界表、商品別表、サービス貿易表を収録しています。UN Comtrade Database外部サイトへのリンクで同様のデータを見ることができます。(目次

  • 『世界主要国の直接投資統計集』(国際貿易投資研究所 年刊)(目次例: 2015年版1(概況編), 2015年版2(国別編)

    直接投資に関するデータを収録しています。2016年版以降は電子資料(CD-ROM)での刊行になっています。

  • 『ITI国際直接投資マトリックス』(国際貿易投資研究所 年刊)(目次例: 2014年版

    対内外直接投資データをもとに作成した直接投資マトリックスを収録しています。2015年版以降は電子資料(CD-ROM)での刊行になっています。

また、以下の「リサーチ・ナビ」コンテンツでも、国際機関による貿易に関する統計を紹介しています。

3. 国立国会図書館オンラインで検索するには

国立国会図書館の蔵書は国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで検索できます。「貿易」、「通関」、「統計」、「調査」などのキーワードと地名や国名を組み合わせて探してください。

ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)国立国会図書館ホームページへのリンクによる分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)国立国会図書館ホームページへのリンクによる件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、キーワードとして地域名や国名などを掛け合わせて検索できます。

図書

  • 貿易(統計) DT731
  • 貿易(統計)(日本) DT732

雑誌

  • 国際経済(貿易) ZD16 
  • 貿易・国際収支(統計) ZD84
  • 貿易・国際収支(統計)(日本) ZD85
  • 貿易・国際収支(統計)(外国) ZD86

件名

貿易に関する統計を検索するための代表的な普通件名には、「貿易」、「貿易統計」などがあります。調べたい品目などのキーワードと組み合わせて検索してください。
また、Web NDL Authorities国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)のキーワード検索において、「貿易」から検索すると、その他の貿易に関連する件名が見つかります。

関連するレファレンス事例(レファレンス協同データベース)へのリンク