外食産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)

ここで取り上げる外食産業は、日本標準産業分類外部サイトへのリンクの中分類76「飲食店」と中分類77「持ち帰り・配達飲食サービス業」におおむね準拠しています。

外食産業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。資料ごとの所蔵を調べるには、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。

目次

1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等

  • 『生活衛生関係営業経営実態調査報告』(厚生労働省 年刊)

    飲食店経営の実態を明らかにするための統計調査です。年度ごとに、すし店、そば店・うどん店、中華料理店、一般食堂、料理店のうちのいずれかひとつ、あるいは複数を対象として調査が行われます。厚生労働省ホームページ内生活衛生対策外部サイトへのリンクの「統計情報」の「その他の統計」のページに最新調査、バックナンバーが掲載されています。

  • 『食品ロス統計調査報告』(農林水産省 不定期刊)

    世帯調査および外食調査が行われており、外食産業での調査では、食品別の使用量、食べ残し量および食べ残し割合などを調査しています。農林水産省ホームページ内食品ロス統計調査外部サイトへのリンクのページに「世帯調査」、「外食産業調査」とも、最新統計、バックナンバーが掲載されています。平成27(2015)年度をもって調査を終了しました。

  • 『外食産業マーケット年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(流通企画 年刊 【Z41-B359】)

    外食企業、給食企業の名鑑です。企業概要、業績、店舗構成、食材仕入先、店舗数などが掲載されています。(目次

  • 『ジェフ年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本フードサービス協会 年刊 【Z41-B286】)

    日本フードサービス協会の会員名簿です。業務概要、資本金、店舗数などが掲載されています。巻頭に業界統計があります。(目次

  • 『日本の外食チェーン50』(フードビジネス総合研究所 年刊)

    国内に100店舗以上展開している外食チェーンのうち、主要50チェーンを取り上げ、企業動向や業界動向を分析しています。(目次例: 2020

  • 『惣菜・弁当マーケット年鑑』(流通企画 隔年刊)

    惣菜・弁当業界の名鑑です。企業概要、業績、商品構成、食材仕入先、販売先などが掲載されています。(目次例: 2018年版

  • 『業務用食品卸売業年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(流通企画 年刊 【Z41-B360】)

    外食産業、給食、惣菜業者などの末端外食市場に食材を供給する、業務用食品卸売企業の名鑑です。業務用酒類卸、珈琲焙煎業者、冷凍食品卸なども収録されています。(目次

  • 『外食上場企業総覧』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(フードビジネス総合研究所 年刊 【Z71-Y882】)

    外食関係の上場企業の名鑑です。企業概要、業績、店舗展開の状況などが解説とともに掲載されています。売上高ランキングや上場企業の動向調査分析も掲載されています。(目次

  • 『惣菜白書』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本惣菜協会 年刊 【Z71-Y886】)

    惣菜業界の市場動向、消費者動向調査などが掲載されてます。(目次

  • 『外食産業マーケティング便覧』(富士経済 年刊)

    外食企業の市場規模、市場占有状況、メニュー・価格政策、市場展望を分析しています。外食産業全体の業態別市場規模、売上高、売上高ランキング、メニュー別売上高、食材市場規模、客単価の変化なども掲載されています。(目次例: 2020 no. 12020 no. 22020 no.3

  • 『全国惣菜企業要覧』(TPCマーケティングリサーチ 不定期刊)

    惣菜企業の食材仕入先・販売先などのデータおよび惣菜市場の調査分析結果が掲載されています。(目次例: 2017年

  • 『スーパー惣菜/CVS・FF商品戦略・開発動向総調査』(TPCマーケティングリサーチ 不定期刊)

    スーパーマーケットやコンビニエンスストアにおける中食市場を調査、分析しています。(目次例: 2019年

  • 『中食・惣菜市場のメニュー×チャネル徹底調査』(富士経済 不定期刊)

    量販店、コンビニ、弁当・惣菜店といったチャネルを対象に中食・惣菜市場を調査しています。(目次例: 2017年

  • 『外食デリバリー&テイクアウトサービス市場の将来展望 2019』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(富士経済 2019 【DH475-M389】)

    デリバリーサービスやテイクアウトサービスについて、ハンバーガー、ラーメン、定食チェーンといった業態ごとに調査、分析しています。(目次

  • 『ハンドブック食×商業施設』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(産業タイムズ社 2020 【DH475-M349】)

    飲食業界と商業施設の関わりについてまとめた資料です。カフェやファミレスなど外食主要13業界における各ブランドの動向や戦略などがわかります。食テナントの出店が見込まれる商業施設計画の一覧も掲載しています。(目次

このほか、外食産業を調べるための資料には、以下のようなものがあります。

2. 専門雑誌・新聞

  • 『日本フードサービス学会年報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本フードサービス学会 年刊 【Z4-B242】)

    フードサービスに関する学術誌です。業界関係者による執筆論文もあり、実践に基づいた外食産業の現状分析、市場拡大に向けての戦略などを知ることができます。

  • 『近代食堂』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(旭屋出版 月刊 【Z4-255】)

    飲食店経営に関する総合専門誌です。消費者の心理分析、業種別の売上増に向けての企画提案など、飲食店経営に関する具体的な内容の記事が掲載されています。

  • 『飲食店経営』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(アール・アイ・シー 月刊 【Z4-372】)

    飲食業界の専門誌です。経営知識、商品情報、実践的経営ノウハウなどのほか、具体的な店舗の経営戦略を紹介した記事も掲載されています。

  • 『月刊食堂』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(柴田書店  月刊 【Z4-147】)

    飲食店経営者のための専門誌です。成長企業の紹介、集客のコツ、最新経営理論、サービス・技術指導などが掲載されています。

  • 『Food life』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(総合食品研究所 月刊 【Z6-4254】)

    食材・料理を中心とした外食産業専門誌です。外食産業の企業動向、最新の食傾向やメニューの提案などが掲載されています。

  • 『日本外食新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(外食産業新聞社  旬刊 【Z87-275】)

    外食産業と食材・厨房機器などの関連業界の情報紙です。店舗紹介、各業界・店舗の新製品紹介、市場動向などが掲載されています。

  • 『日本食糧新聞. -- 縮刷版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本食糧新聞社 月刊 【Z99-64】)

    「日食外食レストラン新聞」が収載されています。外食・惣菜マーケットに焦点を当てており、メニューのトレンドや業務用食材などに関する記事が掲載されています。

  • 『Souzai jm news』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本惣菜協会 月刊 【Z87-685】)

    惣菜・米飯産業の専門紙です。業界展望、市場分析、食材紹介、行政動向などが掲載されています。

  • 『日経流通新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本経済新聞社 週3回刊 【Z85-326】) 

    流通・小売り・マーケティングの専門紙です。フードビジネス面をはじめ、外食産業の最新動向が掲載されています。

3. 国立国会図書館オンラインで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで検索できます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「外食」、「中食」、「給食」などのほか、「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードがあります。

ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)国立国会図書館ホームページへのリンクによる分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)国立国会図書館ホームページへのリンクによる件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。

図書

  • サービス業 DH475  外食産業を含みます。
  • 小売業 DH468  中食販売を含みます。

雑誌

  • 企業・経営 ZD23 または ZD25

件名

「外食産業」、「料理店」、「調理済食品」、「給食業」、「給食」、「病院給食」、「うどん屋」、「中華料理店」などが代表的な普通件名として挙げられます。
Web NDL Authorities国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国立国会図書館典拠データ検索 ・提供サービス)のキーワード検索から「外食産業」、「料理店」、「調理済食品」などを検索し、関連する普通件名を探せます。

4. インターネット情報源

  • 日本政策金融公庫外部サイトへのリンク

    「刊行物・調査結果」のページに、「生活衛生関係営業に関する調査結果」が掲載されています。

  • 食の安全・安心財団外部サイトへのリンク

    「統計資料」、「食の情報」のページがあり、外食産業市場規模関係の統計や、外食・中食事業者などへのアンケート調査結果が掲載されています。

  • 全国生活衛生営業指導センター外部サイトへのリンク

    「調査・研究報告書」のページで「経営状況調査」外部サイトへのリンクを公開しています。料理店、中華料理店、喫茶店、すし店、めん類点、その他の飲食店について、四半期ごとに経営状況を調査しています。

  • フードビジネス総合研究所外部サイトへのリンク

    フードビジネスのシンクタンク業務などを行う有限会社フードビジネス総合研究所のホームページです。独自に分析したデータとして、外食上場企業ランキング、外食大手月次売上データ、外食上場企業データベースなどが掲載されています。

  • 日本フードサービス協会外部サイトへのリンク

    「調査・出版・広報」のページ内「データからみる外食産業」に、JF(日本フードサービス)外食産業市場動向調査、外食市場規模推計などが掲載されています。

  • 日本給食サービス協会外部サイトへのリンク

    「協会についてご興味のある方へ」の「日本給食サービス協会とは」のページに、「データで見る日本給食サービス協会」が掲載されています。「会員名簿」「協賛会社名簿」で関連企業を確認できます。

  • 日本惣菜協会外部サイトへのリンク

    「会員情報」のページに、最新の会員名簿が掲載されています。また、「調査研究・出版物」のページに、「惣菜白書」などのダイジェスト版が掲載されています。

このほか、外食産業について調べるためのインターネット情報源に、以下のようなものがあります。

関連するレファレンス事例(レファレンス協同データベース)へのリンク