地価公示の調べ方

地価公示の情報を調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。

目次

1. 冊子体資料・電子資料

  • 『地価公示』(国土交通省土地鑑定委員会 年刊)

    令和2(2020)年以降は『地価公示 北海道・東北・関東・北陸・中部』【Z41-236】国立国会図書館の所蔵情報へのリンクと『地価公示 近畿・中国・四国・九州・沖縄』【Z72-S903】国立国会図書館の所蔵情報へのリンクに分割されています。
    昭和61(1986)年-平成31(2019)年 【Z41-236】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク
    昭和45(1970)年-昭和60(1985)年 【YQ1-4】

  • 『地価公示』(住宅新報社 年刊)

    地価公示価格一覧に加えて、大都市圏(東京・大阪・名古屋)の地域別対前年変動率などのデータが掲載されています。
    昭和61(1986)年- 【Z41-235】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク
    昭和52(1977)年-昭和60(1985)年 【YQ1-36】

  • 『官報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国立印刷局 日刊 【CZ-2-2】)

    地価公示価格は、「地価公示法の規定により標準地の単位面積当たりの正常な価格を判定した件」として、『官報』号外に掲載されます。
    平成8(1996)年6月3日以降の『官報』の目次は、全国官報販売協同組合ホームページ内の官報目次検索外部サイトへのリンクで検索できます。
    なお、官報情報検索サービス(当館契約データベース)では、昭和22年(1947)5月3日から当日発行分の官報を検索できます。科学技術・経済情報室、議会官庁資料室、関西館の一部利用者端末で利用できます。

  • 『地価公示時系列データCD-ROM』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(土地情報センター 年刊 【YH247-362】)

    昭和45(1970)年から最新年までの情報が収録されています。

2. インターネット情報源

  • 土地総合情報システム外部サイトへのリンク(国土交通省)

    昭和45(1970)年以降の地価公示の情報を検索することができます。

  • 土地情報センター外部サイトへのリンク

    「地価情報インターネットサービス」のページで平成15(2003)年以降の地価公示の情報を検索できます。

  • 全国地価マップ外部サイトへのリンク(資産評価システム研究センター)

    最新4年分の地価公示の情報を検索できます。

関連するレファレンス事例(レファレンス協同データベース)へのリンク