電気機器(家電・照明)産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)
ここで取り上げる電気機器産業は、日本標準産業分類の小分類293「民生用電気機械器具製造業」、小分類294「電球・電気照明器具製造業」に該当します。
電気機器産業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルを入力して検索してください。
目次
1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等
- 『電子機器年鑑』
(中日社 年刊 【Z43-2643】)
日本および世界の電子機器の市場展望が掲載されています。エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの家庭用電気機器について品目ごとに製品展望や市場・業界動向がわかります。(目次)
- 『JEMAレポート : 日本の電機産業とJEMAの取り組み』
(日本電機工業会 年刊 【Z74-K851】)
日本の電機産業の現況を簡潔に解説しています。電気洗濯機や電気冷蔵庫などの家電機器の国内生産台数・金額などが掲載されています。(目次)
- 『家電産業ハンドブック』
(家電製品協会 年刊 【Z71-B791】)
電気冷蔵庫や電子レンジなどの国内動向や世界需要、輸出入動向、海外生産展開について解説しています。関連統計が掲載されています。また、家製協賛助会員企業リストも掲載されています。(目次)
以下に紹介するタイトルは、電気機器産業に関する代表的な調査・レポートです。ここで紹介する資料の出版者名を手がかりにして、このほかの調査・レポートを探すことができます。国立国会図書館オンラインのキーワード欄に、調べたいキーワードに加えて出版者名を入力し、資料種別を「図書」と「雑誌」に絞り込んで検索してください。
- 『Special appli. 光源/照明市場実態・技術・予測』(富士経済 年刊)
光源および照明市場を包括的に分析しています。各種ランプ、LED、有機ELやディスプレイ、一般照明、照明用関連部材について市場規模、メーカーシェア、価格動向を調査しています。(目次例: 2019年版)
- 『LED/LD関連市場総調査』(富士キメラ総研 年刊)
2017年版までのタイトルは『LED関連市場総調査』です。(目次例: 2018)
- 『変革する照明関連技術・市場の現状と将来展望 2021年版』
(富士経済 2021 【DL471-M48】)
- 『プリンターに関する調査報告書』(電子情報技術産業協会 年刊)(目次例: 2020)
このほか、電気機器産業について調べる資料には、以下のようなものがあります。
- 『最新家電量販業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』(秀和システム 不定期刊)
2. 専門雑誌・新聞
- 『日経エレクトロニクス』
(日経BP 月刊 【Z16-751】)
電子工業全般に関する情報誌です。業界動向やニュースが掲載されています。
- 『Market on』
(中日社 月刊 【Z72-D984】)
電子機器全般に関する市場レポートです。
- 『家電流通新聞』
(無線産業新聞社 週刊 【Z85-341】)
家電業界の専門紙です。業界の各種ニュースや新製品情報、イベント情報が掲載されています。
- 『空調タイムス』
(空調タイムス社 週刊 【Z87-596】)
空調・冷凍冷暖房業界の専門紙です。エアコンや湯沸かし器などに関する業界動向、新製品情報が掲載されています。
このほか、電気機器産業について調べる専門雑誌には、以下のようなものがあります。
- 『アントろピテクスエレクトロ人 : 家電の雑誌』
(日刊電気通信社 月刊 【Z16-258】)
3. 国立国会図書館オンラインで検索するには
ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンラインで検索することができます。タイトルや編者・出版社名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「家電」、「照明」のほか「掃除機」などの製品名があります。また、「市場」や「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードを追加して絞り込むことができます。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)
による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。
図書
- 事務用または家庭用機械・器具 DL435
- 電気機械工業 DL471
件名
「家庭用電気製品」、「情報家電」、「家庭電化」、「空気調和器」、「掃除機」、「冷蔵庫」、「照明器具」、「電球」、「電灯」、「LED照明」、「有機エレクトロルミネッセンス照明」などが代表的な普通件名として挙げられます。
Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し図書の分類として紹介している「DL435」、「DL471」などで検索をすると、電気機器産業に関するそのほかの普通件名も探すことができます。
4. インターネット情報源
- 電子情報技術産業協会(JEITA)
「統計資料」や「会員一覧」が掲載されています。
- 日本電機工業会(JEMA)
「各種統計データ」のページに、重電機器・家庭用電気機器に関する統計が掲載されています。また、「JEMAについて」のページに、会員一覧が掲載されています。
- 家電製品協会
「家電リサイクル年次報告書」などが掲載されています。「協会概要」のページ内「公開資料」のページに家電産業ハンドブックの最新版の抜粋版が公開されています。
- 日本照明工業会(JLMA)
「統計」のページに、生産・出荷統計、輸出入統計などの統計が掲載されています。「工業会のご案内」ページ内「会員のご案内」のページに会員企業一覧が掲載されています。
- 日本電気計測器工業会(JEMIMA)
「統計データ」のページに、過去数年分の生産動態統計、機械受注統計、貿易統計などが掲載されています。「会員一覧」も掲載されています。
- 日本配線システム工業会(JEWA)
「統計データ」のページに、「配線システム及び配線器具出荷自主統計」などの統計が掲載されています。また、「JEWAについて」のページに、会員企業一覧が掲載されています。
- 電池工業会
「統計」内「自主統計」のページに、「電池販売数量」、「電池販売金額」が掲載されています。
- 光産業技術振興協会(OITDA)
「リンク」のページに、「OITDA賛助会員」のリストが掲載されています。「調査研究」のページに、光産業動向調査が掲載されています。
- 全国家庭電気製品公正取引協議会
「事業内容及び情報公開」ページに会員名簿が掲載されています。
- 家電Biz
家電販売の情報サイトです。家電市場動向、調査統計などの記事が掲載されています。