紙業・印刷業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)
ここで取り上げる紙業・印刷業は、日本標準産業分類の中分類14「パルプ・紙・紙加工品製造業」と中分類15「印刷・同関連業」に準拠しています。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルを入力して検索してください。
目次
1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等
- 『紙・板紙統計年報』
(日本製紙連合会紙・板紙部 年刊 【Z41-6045】)
経済産業省生産動態統計調査からまとめた統計です。需給推移、生産・出荷・在庫統計、会社別生産順位のほか、貿易、価格、海外統計なども掲載されています。(目次)
- 『紙・パルプ産業の現状』
(日本製紙連合会 年刊 【Z72-F170】)
需給、流通、貿易、森林資源などの紙・パルプ産業に関連する様々な統計が掲載されています。(目次)
- 『紙類及びパルプの輸出入通関実績統計年報』
(日本紙類輸出組合 年刊 【Z72-C860】)(目次)
- 『紙統計年報 : 家庭用薄葉紙・旧機械すき和紙』
(機械すき和紙連合会 年刊 【Z72-T355】)(目次)
ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの衛生用紙、家庭用雑種紙の生産・出荷・在庫高、品種別の生産・出荷高やパルプ輸出入の直近10年間の推移など、機械すき和紙に関係する様々な統計が掲載されています。
- "Paper trade Japan"
(Japan Paper Exporters' Association 年刊 【Z61-J674】)
日本紙類輸出組合と日本紙類輸入組合による共同刊行の貿易統計と、その英訳版です。
- 『JFPI印刷産業関連データ』
(日本印刷産業連合会 隔月刊 【Z71-H219】)
最近の日本の印刷産業に関するレポートを見ることができます。印刷産業のほか、各種資機材、出版、広告など、主要需要先の最近の月次動向が掲載されています。2020年3月をもって刊行終了しました。
- 『印刷界』
(日本印刷新聞社 月刊 【Z17-464】)
12月号にオフセット輪転機に関する統計が掲載されています。また、全国のオフセット輪転機設置事業所一覧が掲載されています。2020年までは『日本のオフ輪』
(日本印刷新聞社 年刊 【Z17-B39】)として刊行されていました。(目次)
- 『紙業興信大鑑』(日刊紙業通信社 年刊)
国内の紙パルプメーカーおよび主要関連企業の名簿です。紙・板紙品種別生産高の会社別ランキングも掲載されています。
- 『印刷機材年鑑 = Printing machines & matelials』
(ニュープリンティング 年刊 【Z43-2669】)
印刷機材とその関連製品のカタログ集です。巻末に、機材メーカー、商社、主要関連団体の名簿も掲載されています。Web印刷機材年鑑
で機資材検索、掲載企業検索ができます。(目次)
- 『印刷白書』
(日本印刷技術協会 年刊 【Z74-B637】)
印刷業界の全体像を概説しています。1年間の業界動向を総括し、産業、技術、経営に関する様々なトピックを統計資料とともに取り上げています。(目次)
- 『知っておきたい紙パの実際』(紙業タイムス社 年刊)
紙・パルプ産業の概要をまとめています。紙・パルプ産業の歴史や製造方法、業界動向、統計などが掲載されています。(目次例: 2020)
- 『紙業タイムス年鑑』
(紙業タイムス社 年刊 【Z43-2168】)
日本の製紙業界の1年をまとめています。生産動向や用紙・原料のトレンド、輸出入などをトピックごとに統計とレポートで紹介しています。(目次)
- 『タイムスデータブック : 紙パルプ. 流通・原料・機械・資材・薬品編』(テックタイムス 隔年刊)
「紙流通・原料編」と「機械・資材・薬品編」で構成されており、約300社の所在地・資本金・役員名・業績などが掲載されています。(目次例: 2013)
- 『紙パルプ産業と環境』(紙業タイムス社 年刊)
紙パルプ業について、環境の観点から論じています。古紙、森林活用などトピックごとに現状と課題が掲載されています。(目次例: 2021)
- 『古紙ハンドブック』(古紙再生促進センター 2-3年に1回刊)(目次例: 2019)
古紙再生促進センター
ホームページ内「統計資料・刊行物」に掲載されています。
- 『地方自治体紙リサイクル施策調査報告書』(古紙再生促進センター 年刊)
古紙再生促進センター
ホームページ内「統計資料・刊行物」に「地方自治体古紙関連施策等実態調査」として掲載されています。(目次例:令和2年度)
- 『カラー図解DTP&印刷スーパーしくみ事典』(ボーンデジタル 年刊)
印刷のしくみをはじめ、ハードウェアやソフトウェア、デザイン、電子出版、デジタル印刷、製版など、DTPと印刷にかかわるトピックが掲載されています。(目次例: 2020)
- 「印刷料金」(『積算資料』
(経済調査会 月刊 【Z16-122】)の臨時増刊号)
印刷・製本料金、用紙価格の積算が掲載されています。印刷物の種類別に料金と算出法、積算事例が掲載されています。基礎知識や用語集なども掲載されています。(目次例:印刷料金2022年版)
- 『機能性インキ市場の全貌』(富士経済 不定期刊)
インキを用途別、印刷方式別、硬化方式別、機能別に分類し、市場規模、メーカーシェア、価格動向、材料のトレンドなどをまとめています。また、印刷装置の市場規模、メーカーシェア、価格動向などが掲載されています。(目次例:2016年 )
- 『紙器・段ボール業界関連企業名簿 2023年版』
(日刊板紙段ボール新聞社 2022 【D4-M514】)
紙器・段ボール業界において機械や資材、材料を取り扱う企業を業種別にまとめた名簿です。
- 『全国段ボール・製箱・紙器企業名簿 2022年版』
(日刊板紙段ボール新聞社 2021 【D4-M513】)
紙器・段ボール業界の企業を都道府県別にまとめた名簿です。
- 『全紙器工連組合員会社名鑑 2021-2022年度版』
(全国紙器広報センター 2021 【D4-M515】)
全日本紙器段ボール箱工業組合連合会に参加する都道府県工業組合加盟企業の名簿です。
- 『段ボール企業名鑑 2021年版』
(日刊板紙段ボール新聞社 2020 【D4-M512】)
全国の段ボールメーカーの名鑑です。掲載項目は企業により異なりますが、住所・電話番号・代表者名などの基本的な情報から、工場所在地、営業品目、保有する機械設備などの情報まで、幅広く掲載されています。
このほか、紙業・印刷業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
- 『古紙統計年報』
(古紙再生促進センター 年刊 【Z41-4312】)(目次)
- 『パルプ材便覧』
(日本製紙連合会林材部 年刊 【Z72-F168】)(目次)
- 『パルプ統計』
(日本製紙連合会パルプ・古紙部 年刊 【Z72-F169】)(目次)
- 『段ボール統計年報』
(全国段ボール工業組合連合会 年刊 【Z41-5571】)(目次)
- 『マーケティング・データ・ブック : 印刷産業関連データ年報』
(日本印刷産業連合会 年刊 【Z71-N94】)(目次)
- 『JAGAT印刷産業経営動向調査 : 印刷産業経営力調査報告書』
(日本印刷技術協会 年刊 【Z71-Y302】)(目次)
- 『経済産業省生産動態統計年報. 紙・印刷・プラスチック製品・ゴム製品統計編』
(経済産業省 年刊 【Z41-505】)
- 『プリントソリューション : 印刷機材総覧』(印刷出版研究所 年刊)(目次例:2019)
- 『全国組合員名簿 : 優秀印刷会社一覧』(日本印刷新聞社 年刊)(目次例:平成20年版)
- 『組合員名簿』(全国グラビア協同組合連合会 年刊)
- 『紙パルプ企業・工場データブック』(テックタイムス 隔年刊)(目次例: 2014)
- 『最新印刷業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 : 業界人、就職、転職に役立つ情報満載』(秀和システム 不定期刊)
2. 専門雑誌・新聞
- 『紙業タイムス』
(紙業タイムス社 月2回刊 【Z17-541】)
業界動向、紙製品の販売量や輸出入に関する統計が掲載されています。海外動向、出版業界動向が掲載されることもあります。
- 『Future : ワールドパルプ&ペーパー』
(紙業タイムス社 週刊 【Z4-674】)
1週間の業界ニュースを紹介しています。海外の市場動向、主要企業の動きなどがわかります。「今週の数字」や「知っておきたい用語と技術」のコーナーが掲載される号もあります。
- 『紙パ技協誌 = Japan TAPPI journal』
(紙パルプ技術協会 月刊 【Z17-76】)
紙パルプ産業について、業界動向、最新技術、全国パルプ材価格、各種統計などが掲載されています。紙パルプ技術協会
ホームページに1977年からの目次と記事概要が掲載されています。
- 『印刷雑誌 = Japan printer』
(印刷学会出版部 月刊 【Z17-467】)
技術情報、業界動向、海外情報など業界向け情報が掲載されています。日本印刷学会会報も併載されています。印刷学会出版部
ホームページに記事索引が掲載されています。
- 『物価資料』
(建設物価調査会 月刊 【Z3-963】)
印刷料金、用紙、梱包材料、事務機器などの価格が掲載されています。掲載価格は、メーカー、商社、卸商などから需要者に販売される価格です。
- 『プリテックステージ = The Pritec next stage』
(ニュープリンティング 月刊 【Z17-1616】)
印刷業界の主要ニュース・技術動向・市場動向が掲載されています。各種統計や新製品情報も充実しています。
- 『Printing information digest』
(印刷工業会 季刊 【Z17-775】)
印刷に関する技術情報やニュース、紙・板紙の生産・販売量・印刷インキの出荷量や出版概況など印刷関連の統計が掲載されています。
- 『印刷出版フォーラム』
(全印総連 年2回刊 【Z21-B119】)
印刷業に関わる労働者のための会報です。年2回刊行される号のうち、奇数号では全印総連加盟組合の最新の賃金・労働条件実態調査が特集され、労働時間、平均賃金、定年制度、退職金についての調査結果が掲載されます。
- 『紙業新報』
(紙業新報社 旬刊 【Z87-321】)
新製品の紹介や主要企業の人事、市場動向、業界ニュースが掲載されています。
- 『プリテックステージニュース』
(ニュープリンティング 旬刊 【Z87-450】)
紙製品製造業界のニュースが掲載されています。
- 『CLIPS : Creative leader in paper & stationery』
(紙製品新聞社 旬刊 【Z87-556】)
製紙業界のニュースが掲載されています。新製品情報や主要メーカーの動向など業界関係者向け情報が豊富です。
- 『JFPI印刷産業関連データ』
(日本印刷産業連合会 隔月刊 【Z71-H219】)
最近の日本の印刷産業に関するレポートを見ることができます。印刷産業のほか、各種資機材、出版、広告など、主要需要先の最近の月次動向が掲載されています。2020年3月をもって刊行終了しました。
このほか、紙業・印刷業に関する専門雑誌・新聞には、以下のようなものがあります。
- 『印刷情報』
(印刷出版研究所 月刊 【Z17-469】)
- 『印刷界』
(日本印刷新聞社 月刊 【Z17-464】)
- 『日本の印刷』
(全日本印刷工業組合連合会 月刊 【Z17-493】)
- 『印刷新報』
(印刷出版研究所 週刊 【Z87-104】)
- 『印刷タイムス』
(印刷タイムス 旬刊 【Z87-475】)
- 『紙之新聞』
(紙之新聞社 週2回刊 【Z87-106】)
- 『日本製本紙工新聞』
(印刷出版研究所 月2回刊 【Z85-1224】)
3. 国立国会図書館オンラインで検索するには
ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンラインで検索することができます。タイトルや編者・出版社名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「パルプ」、「製紙」、「印刷」などのほか、「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードがあります。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)
による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。
図書
- 紙・パルプ工業 DL661
- 紙・パルプ工業(日本) DL663
- 紙・パルプ工業(外国) DL667
- 印刷・製本業 DL675
- 印刷 PE61
雑誌
- 紙・パルプ ZP19
- 印写工学 ZP48
件名
「紙パルプ工業」、「紙器工業」、「製紙業」、「再生紙」、「段ボール」、「板紙」、「古紙」、「紙 -- リサイクル」、「印刷業」、「印刷機」、「デジタルプリント」、「新聞印刷」などが代表的な普通件名として挙げられます。
また、 Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し図書の分類として紹介する「DL661」、「DL675」で検索をすると、紙業・印刷業に関するそのほかの普通件名も探すことができます。
4. インターネット情報源
- 経済産業省生産動態統計調査
国の基幹統計である経済産業省生産動態統計調査は、パルプ、紙、板紙、段ボール、印刷も取り扱っています。紙業・印刷業を調べる際の基本的な統計です。
- 日本製紙連合会
「統計資料」、「製紙産業の現状」に関連統計が豊富に掲載されています。「会員企業」も掲載されています。
- 全国段ボール工業組合連合会
「段ボール統計・発表資料」に、生産量、地域別生産動向、消費動向について過去7年間分の統計が掲載されています。
- 機械すき和紙連合会
日本家庭紙工業会、全国障子紙工業会、機械漉和紙同業会、トイレットペーパーJIS普及会から構成されている団体です。衛生用紙(ティシュペーパー、トイレットペーパーなど)の統計資料が掲載されています。また「会員照会」に会員企業の一覧があります。
- 古紙再生促進センター
古紙に関する統計が豊富に掲載されています。また、「統計資料・刊行物」に『 古紙ハンドブック』も掲載されています。紙リサイクルの現状に関する解説、「オフィス古紙リサイクル状況調査」などの調査報告書も掲載されています。
- 日本紙類輸出組合・日本紙類輸入組合
紙・パルプの輸出入に関する統計の速報、組合員リストなどが掲載されています。
- 日本印刷産業機械工業会
「統計データ」に、印刷機械、製版機械、製本機械、紙工機械に関する統計が掲載されています。「会員リスト一覧」も掲載されています。
- 日本印刷新聞社
印刷業界の統計、業界動向、製品情報に関するニュースなどが掲載されています。
- 印刷業界ニュースNEWPRINET
業界ニュース、統計などが掲載されています。
- 全日本印刷工業組合連合会
中小印刷業の全国団体です。「関連統計データ」のページに、「印刷業経営動向実態調査結果」が掲載されています。
- 日本フォーム印刷工業連合会
フォーム印刷業の動向やデータが閲覧できます。「各種データ」では用紙事情やその他の業界関連データが掲載されています。
- いんさつPlaza
印刷費用積算に関するサイトです。印刷の発注や積算について図を用いて解説しています。「印刷業界関連サイトリンク」も掲載されています。
このほか、紙業・印刷業について調べるためのインターネット情報源には、以下のようなものがあります。