介護ビジネスについて調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)

介護ビジネスは、日本標準産業分類外部サイトへのリンクの小分類854「老人福祉・介護事業」に該当します。

介護ビジネスについて調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。資料ごとの所蔵を調べるには、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。

目次

1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等

  • 『介護・看護サービス統計データ集』(三冬社 1-2年に1回刊)

    高齢者福祉や介護サービスに関する統計をまとめています。高齢者福祉施設に関するデータや、介護保険・高齢者医療に関するデータなどが掲載されています。(目次例: 2021-2022

  • 『国民の介護白書 2022年度版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本医療企画 2022 【EG23-M263】)

    『介護経営白書』の内容を改編した介護に関する提言集です。巻末の資料には、介護に関するデータ集が掲載されています。

  • 『介護白書』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(オフィスTM 年刊 【Z71-M258】)

    介護保険制度や老人保健施設の現状や展望をまとめています。(目次

  • 『ヘルスケア業界データブック』(日本医療企画 年刊)

    医療・介護業界の現況を統計を用いて解説しています。医療施設、介護施設の経営のほか、介護サービス、在宅看護などについても取り扱っています。2017年版までのタイトルは『医療経営データ集』です。(目次例: 2021

  • 『介護老人施設・老人ホーム計画一覧』(産業タイムズ社 年刊)

    福祉・介護施設の最新動向や、高齢者住宅・介護事業大手企業の最新動向が掲載されています。全国介護老人施設・老人ホームの個別整備計画が都道府県別に掲載されています。(目次例: 2021-2022

  • 『少子化・高齢化ビジネス白書』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本ビジネス開発 年刊 【Z71-K670】)

    高齢化関連のビジネスとして、「老人ホーム・住宅・住居市場」、「健康管理、医療、医療周辺、介護市場」などを取り扱っています。(目次

  • 『福祉用具産業市場動向調査報告』(日本福祉用具・生活支援用具協会 年刊)

    アンケート調査に基づいた福祉用具産業の市況や輸出入動向などが掲載されています。

  • 『メディカルフーズの市場分析調査』(TPCマーケティングリサーチ 不定期刊)(目次例: 2018年

内閣府、厚生労働省のまとめる介護に関連する統計が掲載された資料には、以下のようなものがあります。

  • 『高齢社会白書』(内閣府 年刊)

    高齢者を取り巻く状況や政策について図表を用いて解説しています。内閣府ホームページ内高齢社会白書外部サイトへのリンクのページに、最新版、バックナンバーが掲載されています。

  • 『厚生統計要覧』(厚生労働省 年刊)

    厚生分野の総合統計です。介護福祉士数、介護福祉施設・従業者数、介護サービス受給者数などの統計が掲載されています。厚生労働省ホームページ内統計要覧一覧外部サイトへのリンクのページに、最新版が掲載されています。

  • 『介護サービス施設・事業所調査』(厚生労働省 年刊)

    全国の介護サービスの提供体制や提供内容に関する調査をしています。介護保険施設や居宅サービス事業所の状況、職種別の従業者数などが掲載されています。厚生労働省ホームページ内介護サービス施設・事業所調査外部サイトへのリンクのページでも調査結果を公開しています。

  • 『社会福祉施設等調査報告』(厚生労働省 年刊)

    老人福祉施設、障害福祉サービス事務所を対象に、施設数、在所者、従事者の状況などを調査しています。厚生労働省ホームページ内社会福祉施設等調査外部サイトへのリンクのページでも調査結果を公開しています。

  • 『介護保険事業状況報告年報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(厚生労働省老健局 年刊 【Z71-J120】)

    介護保険事業の概況をまとめています。厚生労働省ホームページ内介護保険事業状況報告外部サイトへのリンクに最新統計、バックナンバーが掲載されています。「結果の概要」には月報も掲載されています。

  • 『介護給付費等実態調査報告』(厚生労働省 年刊)

    介護サービスの受給にかかる給付費の状況をまとめています。厚生労働省ホームページ内介護給付費等実態統計外部サイトへのリンクのページに最新統計、バックナンバーが掲載されています。「結果の概要」のページに、月報も掲載されています。

このほか、介護ビジネスについて調べるための資料には、以下のようなものがあります。

2. 専門雑誌・新聞

  • 『シニアビジネスマーケット』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(綜合ユニコム 月刊 【Z71-M266】)

    有料老人ホーム経営や介護ビジネスなど高齢者関係のビジネスを幅広く取り上げています。巻末には、有料老人ホームの都道府県別の施設数ランキング、サービス付き高齢者向け住宅の都道府県別総件数・総戸数、施設サービス受給者数などのデータが掲載されています。2021年4月をもって刊行を終了しました。

  • 『日経ヘルスケア : 医療・介護の経営情報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日経BP社 月刊 【Z6-2968】)

    病院や介護施設に関する各種ニュースや業界動向が掲載されています。

  • 『月刊ケアマネジメント』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(環境新聞社 月刊 【Z6-3508】)

    ケアマネジャー、在宅サービスに関する業界情報、行政情報が掲載されています。

  • 『医療福祉建築』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本医療福祉建築協会 季刊 【Z16-659】)

    医療福祉施設の建築紹介、最新の設計に関する情報が掲載されています。日本医療福祉建築協会外部サイトへのリンクホームページ内「会誌・施設検索」のページで、記事や掲載されている施設の検索ができます。

  • 『シルバー新報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(環境新聞社 週刊 【Z85-885】)

    介護を中心とした医療・障害者福祉に関する行政の動向や、高齢者住宅・福祉用具などの市場動向を取り上げています。

  • 『シルバー産業新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(シルバー産業新聞社 月刊 【Z85-1258】)

    介護保険や高齢者を対象としたビジネスの市場動向・展望についての専門紙です。

このほか、介護ビジネスについて調べるための専門雑誌・新聞には、以下のようなものがあります。

3. 国立国会図書館オンラインで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで検索することができます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「介護」、「老人」、「シニア」、「高齢」、「ホーム」、「医療」などの組み合わせのほか、「市場」や「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードがあります。

ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)国立国会図書館ホームページへのリンクによる分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)国立国会図書館ホームページへのリンクによる件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。

図書

  • 老人福祉 EG51
  • 医療保険 EG131  介護保険を含みます。

雑誌

  • 社会問題・社会保障 ZE5

件名

「介護福祉」、「高齢者福祉」、「訪問介護」、「老人介護施設」、「介護保険施設」、「老人ホーム」、「小規模多機能サービス拠点」、「介護支援者」、「シルバー産業」、「介護タクシー」などが普通件名として挙げられます。

Web NDL Authorities国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し、図書の分類として紹介する「EG51」などで検索をすると、介護ビジネスに関するそのほかの普通件名も探すことができます。
また、上記で紹介する件名からキーワード検索で、さらに関連する普通件名も探すことができます。

4. インターネット情報源

  • 厚生労働省外部サイトへのリンク

    「政策について」のページ内「介護・高齢者福祉」に、介護・高齢者福祉の政策に関する各種情報が掲載されています。

  • 厚生労働統計一覧外部サイトへのリンク

    「4.介護・高齢者福祉」に、「介護サービス施設・事業所調査」、「介護事業経営実態調査」などの介護ビジネスを調べる際に有用な一次統計が掲載されています。また、「老人医療事業報告」、「後期高齢者医療制度被保険者実態調査」、「後期高齢者医療事業状況報告」などの関連する調査も掲載されています。

  • 介護事業所・生活関連情報検索外部サイトへのリンク

    介護保険法に基づく事業所・施設が公表されています。都道府県ごとに、介護事業所、地域包括支援センター、生活支援等サービス、有料老人ホームなどの検索ができます。

  • 内閣府外部サイトへのリンク

    「活動・白書等」のページ内「白書、年次報告書等」に、「高齢社会白書」の最新版、バックナンバーが掲載されています。「内閣府の政策」のページ内「暮らし>政策調整」に、「高齢社会対策」の項目があります。

  • WAM-NET外部サイトへのリンク(福祉医療機構)

    福祉保健医療関連の情報が幅広く掲載されています。「介護施設情報検索」「高齢者福祉施設情報検索」でサービス提供機関を検索できます。各種制度解説や「要介護(要支援)認定者数」などの統計も掲載されています。

  • 介護労働安定センター外部サイトへのリンク

    介護事業者を含む介護分野全般に対する支援事業についての情報が掲載されています。「調査報告」のページに、「介護労働実態調査」が掲載されています。

  • 共用品推進機構外部サイトへのリンク

    障害の有無にかかわりなく利用しやすい製品・サービスである共用品・共用サービスについての情報がまとめられています。「調査報告・標準化」のページに、標準化のガイドラインや「共用品市場規模調査」などの調査報告書が掲載されています。そのほか、共用品の検索ができるアクセシブルデザインデータベースや、賛助会員一覧が掲載されています。

  • 日本福祉用具供給協会外部サイトへのリンク

    歩行器や入浴補助用具といった福祉用具に関する業界団体のホームページです。「会員事業者一覧」も掲載されています。

  • 日本福祉用具・生活支援用具協会(JASPA)外部サイトへのリンク

    福祉用具の標準化、安全性向上などをすすめている団体のホームページです。「福祉用具産業市場規模調査」のページで、市場規模調査の結果概要を見ることができます。「会員企業リスト」も掲載されています。

  • テクノエイド協会(ATA)外部サイトへのリンク

    福祉用具に関する調査研究などを行う団体のホームページです。「福祉用具情報システム」、「福祉用具ニーズ情報収集・提供システム」などが掲載されています。

  • シルバーサービス振興会外部サイトへのリンク

    シルバーサービスに関する調査研究などを行う団体のホームページです。在宅サービス、福祉用具などに関する調査研究が掲載されています。また、各地方の振興組織のリストも掲載されています。

このほか、介護ビジネスについて調べるためのインターネット情報源には、以下のようなものがあります。

  • 調査及び立法考査局刊行物(国立国会図書館)
    「厚生」国立国会図書館ホームページへのリンクの分野に介護ビジネスに関連する当館作成刊行物が掲載されている場合があります。