時計・宝飾産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)

ここで取り上げる時計・宝飾産業は、日本標準産業分類外部サイトへのリンクの小分類321「貴金属・宝石製品製造業」、小分類323「時計・同部分品製造業」におおむね該当します。

時計・宝飾産業を調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。資料ごとの所蔵を調べるには、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。

目次

1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等

  • 『ジュエラーのための宝石のすべて』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(スタジオタッククリエイティブ 2007 【KB451-J8】)

    宝石学上の重要な知識と宝石の取り扱いに関する実用書です。宝石の使い方や、取り扱いの難しい宝石、珍しい宝石などについて詳細な解説があり、宝石の特性値、産地などが掲載されています。(目次

  • 『工業統計表』(経済産業省 年刊)
  • 『経済構造実態調査』(経済産業省 年刊)
  • 『経済センサス-活動調査報告』(総務省統計局 5年に1回刊)

    日本の産業について調べる際に基本となる政府統計です。
    製造業に関する統計である工業統計の品目別統計表には「貴金属・宝石製装身具附属品、同材料加工品、同細工品」、「ウォッチ」、「クロック」などの品目の出荷金額が掲載されています。経済産業省ホームページ内工業統計調査外部サイトへのリンクのページで公開されます。
    経済構造実態調査には「写真機・時計・眼鏡小売業」などの商品販売額が掲載されています。総務省統計局ホームページ内経済構造実態調査外部サイトへのリンクのページで公開されています。
    両調査とも経済センサス-活動調査外部サイトへのリンクが行われる年は、センサスに統合して実施されます。なお、工業統計調査は令和2年の調査が最後となり、令和4年からは経済構造実態調査の製造業事業者調査として結果が公表されます。

  • 『経済産業省生産動態統計年報. 機械統計編』(経済産業省 年刊 【Z41-787】)

    国内で生産される時計の個数、金額が掲載されています。経済産業省ホームページ内の経済産業省生産動態統計調査外部サイトへのリンクに年報および月次の統計が掲載されます。

  • 『Gold survey. 日本語ダイジェスト版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(田中貴金属工業 年刊 【Z71-C988】)(目次
  • 『GFMS Platinum Group metals survey. 日本語ダイジェスト版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(田中貴金属工業 年刊 【Z74-H573】)
  • 『World silver survey. 日本語ダイジェスト版』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(田中貴金属工業 年刊 【Z72-F235】)

    それぞれ、金、プラチナやパラジウムなどの白金族の、需要量、供給量、価格推移、宝飾品、産業用の需要などが掲載されています。2019年で廃刊になりました。田中貴金属工業外部サイトへのリンクホームページの「貴金属価格情報」>「需給レポート」のページにも全文が掲載されています。

  • 『Watch & clock brands : 時計ブランド年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本時計輸入協会 年刊 【Z71-L801】)

    日本時計輸入協会に登録されている輸入時計の全ブランドについてブランドの歴史、代表モデル(写真、型番、価格)が掲載されています。「世界の時計宝飾品展示会抜粋一覧」で各展示会の開催日、連絡先を一覧できます。また、「ブランド別時計修理受付及び部品供給リスト」、「会員名簿」が掲載されています。

2. 専門雑誌・新聞

  • 『Jewel』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(レーヌ出版 季刊 【Z11-1687】)

    ジュエリーの専門誌です。ビジネス版、ユーザ版を一号おきに刊行しています。ビジネス版には写真を多用した催事、企業の人事・移転・開設情報、地金・加工・新製品に関する情報が掲載されます。

  • 『Japan precious』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(矢野経済研究所ジャパンプレシャス編集部 季刊 【Z72-F686】)

    宝飾の製品情報、展示会の情報、業界ニュースや市場レポートが掲載されています。

  • 『マイクロメカトロニクス』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本時計学会 年2回刊 【Z16-440】)

    時計・時計応用技術および携帯情報機器関連のマイクロメカトロニクス技術に関する学会誌です。研究論文のほか、各社の動向・製品紹介、海外事情、見本市報告の業界情報も掲載されています。6月号に「日本の時計産業の概況」が掲載されます。

  • 『Gem information』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日独宝石研究所 年刊 【Z74-E155】)

    一号につき数点の宝石を取り上げ、産地情報、宝石の特性、鑑別上の注意などをカラー写真、分析グラフを交えて詳説しています。

  • 『時計工芸新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(時計工芸新聞社 月2回刊 【Z87-236】)

    時計、宝飾、貴金属、眼鏡の小売店を対象とした業界紙です。

  • 『時宝光学新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(時宝光学新聞社 月2回刊 【Z85-918】)

    宝飾、時計、眼鏡、補聴器業界の専門紙です。

  • 『日本貴金属時計新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本貴金属時計新聞社 月2回刊 【Z87-41】)

    時計、宝飾、貴金属業界の専門紙です。業界情報のほか、財務省貿易統計に基づく宝石、時計の月次輸入統計などの統計が掲載されています。

3. 国立国会図書館オンラインで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで検索することができます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには、「宝飾」、「宝石」、「貴金属」、「時計」などがあります。「統計」、「調査」などのキーワードを追加して絞り込むこともできます。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)国立国会図書館ホームページへのリンクによる分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)国立国会図書館ホームページへのリンクによる件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加します。

図書

  • 時計工業 DL456
  • 装身具[宝石] KB451
  • 小売業 DH468 宝飾店を含みます。

件名

「宝飾」、「宝石」、「宝飾店」、「貴金属」、「時計工業」、「時計」、「腕時計」など包括的な用語のほか、「ダイヤモンド」などの具体的な宝石名が代表的な普通件名として挙げられます。
また、Web NDL Authorities国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し「DL456」、「KB451」で検索し、関連する普通件名を探すこともできます。

4. インターネット情報源

  • 日本時計協会外部サイトへのリンク

    時計の基礎知識、時計産業動向、関連団体情報、江戸時代から現在までの日本の時計産業概史、戦後の業界動向年表が掲載されています。また、「統計データ・資料館」のページには、時計の出荷動向や市場規模などが掲載されています。

  • 全日本時計宝飾眼鏡小売協同組合外部サイトへのリンク

    関連団体などへのリンクを掲載しています。「店舗検索」で全国の会員店舗を検索できます。

  • 日本時計学会外部サイトへのリンク

    時計および時計応用技術、微小情報機器、ウェアラブル情報機器分野の調査研究情報が掲載されています。「関連組織」のページは、賛助会員、協賛学会、産業団体へのリンク集となっています。

  • スイス時計協会FH外部サイトへのリンク

    スイス時計ブランド、正規代理店および輸入業者、関係団体・協会、世界の専門紙などへのリンク集を掲載しています。また、スイス時計輸出統計や日本のスイス時計輸入統計なども掲載されています。

  • 日本時計輸入協会外部サイトへのリンク

    「時計ブランド一覧」、「協会メンバー一覧」が掲載されています。「賛助会員」のページに「時計小売り販売店」が掲載されています。

  • 時計プレゼントサイト ウォッチ&ジュエリートゥデイ外部サイトへのリンク(時計美術宝飾新聞社)

    ブランド一覧、代理店一覧が掲載されています。

  • 日本ジュエリー協会外部サイトへのリンク

    官公庁からの通達・告知・催事などの業界向け情報、ジュエリーの基礎知識などの消費者向け情報が掲載されています。

  • ジュエリー専門情報誌:JAPAN PRECIOUS外部サイトへのリンク(矢野経済研究所)

    「宝飾業界ニュース」、「宝飾マーケティング」が掲載されています。「宝飾関連サイト」に小売店、メーカー、団体組合へのリンクなどが掲載されています。

  • 日本金地金流通協会外部サイトへのリンク

    最近2ヶ月分の貴金属市場の動向(金・プラチナ・為替市場)、協会誌「G&P」のバックナンバーが掲載されています。

  • 田中貴金属工業外部サイトへのリンク

    金・プラチナ・銀の相場推移(日次、月次、年次)、市況情報一覧(2004年9月以降の週報)、金・銀・プラチナ・パラジウム需給レポート(2019年まで)が掲載されています。貴金属の販売店検索もできます。