玩具・スポーツ用具製造業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)
ここで取り上げる玩具・スポーツ用具製造業は、プラモデル、人形、スポーツ用品などの製造業を指し、日本標準産業分類の小分類325「がん具・運動用具製造業」に該当します。ただし、ゲーム産業関連については「ゲーム産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)」をご覧ください。
玩具・スポーツ用具製造業について調べるための資料には以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルを入力して検索してください。
目次
1.統計資料、名鑑類、調査・レポート等
-
『レジャー白書』
(日本生産性本部 年刊 【Z41-2626】)
日本におけるレジャー活動を需給両面から分析しています。余暇関連産業の動向が掲載されており、スポーツ部門の中でスポーツ用品が取り上げられています。(目次)
- 『工業統計表』(経済産業省 年刊)
- 『経済構造実態調査』(経済産業省 年刊)
-
『経済センサス-活動調査報告』(総務省統計局 5年に1回刊)
日本の産業について調べる際に基本となる政府統計です。なお、工業統計調査は令和2年の調査が最後となり、令和4年からは経済構造実態調査の製造事業者調査として結果が公表されます。
工業統計には「娯楽用具・がん具製造業(人形を除く)」、「人形製造業」、「運動用具製造業」の品目があり、経済産業省ホームページ内工業統計調査のページで確認できます。
経済構造実態調査には「スポーツ用品小売業」、「がん具・娯楽用品小売業」の品目があり、総務省統計局ホームページ内経済構造実態調査のページで公開されます。
両調査とも経済センサス-活動調査が行われる年は、センサスに統合して実施されます。
-
『釣用品の国内需要動向調査報告書』(日本釣用品工業会 年刊)
国内釣用品の出荷量調査をもとに釣用品の市場分析をしています。商品分野別動向、輸出入統計も掲載されています。(目次例: 第25回: 2022)
-
『輝ける玩具組合とおもちゃ業界の130年』
(東京玩具人形協同組合 2017 【DH79-L26】)
戦前から戦後まで130年間の玩具業界の歴史、年代ごとのヒット商品の写真などの掲載があります。日本国内の市場規模の推移、専門店と卸売業の売り上げランキングの推移なども掲載されています。(目次)
このほか、玩具・スポーツ用具製造業について調べるには、以下のようなものがあります。
-
『日本釣具産業名鑑 = Japan fishing tackle industrial directory 平成30年度版』
(名光通信社 2018 【D4-M245】)
-
『スポーツICT活用の現状と将来展望』
(シード・プランニング 2018 【KD961-M19】)(目次)
2.専門雑誌・新聞
-
『月刊トイジャーナル』
(東京玩具人形協同組合 月刊 【Z17-516】)
玩具業界関連の専門誌です。商品特集などの記事や最新の市場動向が掲載されています。
-
『スポーツ用品ジャーナル』
(スポーツジャーナル社 月刊 【Z4-1359】)
スポーツ用品業界の専門誌です。スポーツ用品業界の動向を知ることができます。
-
『週刊玩具通信』
(日本トイズサービス 週刊 【Z87-526】)
キャラクター商品、アニメ、文具を含む玩具業界についての情報を幅広く網羅した週刊新聞です。業界動向、新製品情報、販売動向が掲載されています。第2825号(令和5年1月23日)をもって刊行終了しました。
-
『スポーツ産業新報』
(日本運動具新報社 旬刊 【Z86-246】)
健康飲料やワークウェアを含む、スポーツ関連産業界の専門紙です。製品情報、各種目・ジャンルの市場動向、個別企業の動向、統計、消費者調査結果が掲載されています。
3.国立国会図書館オンラインで検索するには
ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンラインで検索することができます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには、「玩具」、「おもちゃ」、「人形」、「スポーツ用品」、「運動用具」などがあります。「統計」、「調査」などのキーワードを追加して絞り込むこともできます。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)
による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
これらの分類記号に、必要に応じて上記のキーワードを追加します。
図書
- その他の製造工業 DL731
件名
「玩具工業」、「玩具」、「人形」、「科学玩具」、「郷土玩具」、「スポーツ用品」、「スポーツ産業」などが代表的な普通件名として挙げられます。
また、Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)のキーワード検索において「玩具」、「スポーツ用品」などを検索し、関連する普通件名を探すこともできます。
4.インターネット情報源
-
日本玩具協会
「統計・資料」のページに「玩具市場規模データ」が掲載されており、分類ごとの市場規模を知ることができます。会員一覧も掲載されています。
-
おもちゃ情報net
東京玩具人形協同組合トイジャーナル編集局が運営する情報サイトです。新商品などに関するニュースのほか、「ランキング」では、カテゴリー別の「週間おもちゃランキング」が掲載されています。
-
日本スポーツ用品協同組合連合会(JSERA)
「各資料」のページに会員名簿が、「機関誌」のページに「JSERAリポート」が掲載されています。
-
スポーツ政策に関する調査研究
(文部科学省)
「スポーツの経済効果に関する調査研究」内で、スポーツ用品市場についても取り扱われています。
このほか、玩具・スポーツ用具製造業について調べるためのインターネット情報源には、以下のようなものがあります。