林業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)

ここで取り上げる林業は、日本標準産業分類外部サイトへのリンクの中分類02「林業」に該当し、森林から木材などを生産する事業を指します。なお、きのこ類の栽培も取り上げます。

なお、農林水産省、林野庁のまとめる公的統計は農林水産に関する統計をご覧ください。

林業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでタイトルを入力して検索してください。

目次

1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等

  • 『森林・林業白書』(林野庁編 年刊)

    森林および林業の動向や施策についてまとめた資料です。林業に関する公的統計も掲載されています。林野庁ホームページ森林・林業白書外部サイトへのリンクに最新号、バックナンバーが掲載されています。

  • 『世界の農林水産』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国際農林業協働協会 季刊 【Z18-930】)

    「世界森林白書」など林業に関する国際情勢が掲載されています。国際農林業協働協会外部サイトへのリンクホームページ内資料室に最新号、バックナンバーが掲載されています。

  • 『国産材活用事典』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日刊木材新聞社 2021 【D4-M341】)

    国産材の素材生産・流通、製材、集成材、合板、建材などの業種および製品ごとに、市場動向の解説および事業者データが掲載されています。

  • 『森林・林業・木材産業の将来予測』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本林業調査会 2012 【DM515-J134】)

    2020年を射程に入れ、森林資源、林業、木材産業、山村の長期見通しに関する研究成果がまとめられています。(目次

  • 『きのこ年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(特産情報きのこ年鑑編集部 年刊 【Z43-2399】)

    きのこ産業の最新動向についてまとめた資料です。生産・需要や輸出入について記述されているほか、統計・資料や名簿も掲載されています。(目次

このほか、林業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。

2. 専門雑誌・新聞

  • 『木材情報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本木材総合情報センター 月刊 【Z18-3182】)

    日本の木材産業の動向を取り上げる専門誌です。

  • 『現代林業』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(全国林業改良普及協会 月刊 【Z18-1198】)

    林業経営に関する最新動向を報じる専門誌です。

  • 『山林』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(大日本山林会 月刊 【Z18-472】)

    大日本山林会の機関誌です。林業、木材産業の動向や経営に関する情報を扱っています。

  • 『杣径 : 林経協季報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本林業経営者協会 季刊 【Z74-E988】)

    日本林業経営者協会の機関誌です。主に林業経営に関するニュースを取り上げています。

  • 『特産情報』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本特用林産振興会編 特産情報 月刊 【Z18-1576】)

    きのこを中心とした林産品の情報誌です。毎月、「きのこ・特産市況」が掲載されています。

  • 『林経新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(林経新聞社 週2回刊 【Z87-303】)

    木材を中心とした住宅関連の資材に関する専門紙です。生産や販売などの幅広いニュースを取り上げています。

  • 『全国きのこ新聞 : 椎茸業界専門紙』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(農業経済新聞社 月2回刊 【Z87-739】)

    しいたけ業界の専門紙です。生産、流通、販売などを扱っています。

3. 国立国会図書館オンラインで検索するには

ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで検索することができます。タイトルや編者・出版社名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「林業」、「林産」、「木材」、「国有林」、「キノコ」などのほか、「市場」や「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードがあります。

ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)国立国会図書館ホームページへのリンクによる分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)国立国会図書館ホームページへのリンクによる件名から検索する代表的な方法を紹介します。

分類

これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。

図書

  • 林業 DM511
  • 林業史・事情(日本) DM515
  • 林業史・事情(外国) DM521
  • 林産物 DM541
  • 木材 DM544
  • その他の林産物 DM553 キノコなどを含みます。
  • 林業経営 DM561

雑誌

  • 農林水産業(産業) ZD42
  • 林業(技術) ZR21

件名

「林業」、「森林資源」、「森林保護」、「林業政策」、「林産物」、「国有林」、「木材」、「パルプ材」、「椎茸」などが代表的な普通件名として挙げられます。

Web NDL Authorities国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し図書の分類として紹介する「DM511」、「DM544」、「DM553」などで検索をすると、林業に関するそのほかの普通件名も探すことができます。

4. インターネット情報源

  • 農林水産省外部サイトへのリンク

    農林水産関連政策、統計などが掲載されています。統計情報ページ内分野別分類 森林・林業外部サイトへのリンクに林業経営や木材需給などの統計が掲載されています。

  • 林野庁外部サイトへのリンク

    林野行政に関する政策、統計などの情報が掲載されています。「政策について」ページ内統計情報外部サイトへのリンクに木材需要量などの統計が掲載されています。

  • 森林総合研究所外部サイトへのリンク

    「刊行物」のページに研究成果が公開されています。「データベース」のページでは、文献データベースや木材データベースなど、各種研究関連データベースが公開されています。

  • ジェトロ(日本貿易振興機構)外部サイトへのリンク

    農林水産物・食品の輸出支援ポータル外部サイトへのリンクに丸太、製材、合板など林産物の輸出に関する情報が掲載されています。

  • 木net外部サイトへのリンク(日本木材総合情報センター)

    国内の原木需給や木材価格、需給統計、海外木材情報などの情報が掲載されています。

  • 全国木材組合連合会外部サイトへのリンク

    「木材関連事業者の皆さまへ」に、木材事業関連情報や木材関連統計が掲載されています。そのほか、「全木連時報」の最新号、バックナンバーも掲載されています。

  • 日本特用林産振興会外部サイトへのリンク

    日本特用林産振興会の「統計」のページに、しいたけ、なめこ、まつたけ、くり、たけのこ、木炭、薪などの需給、生産額、価格、生産者数の統計が掲載されています。

  • 日本林業協会外部サイトへのリンク

    「会報「日本林業」」のページには、会報「日本林業」の最新刊、バックナンバーが掲載されています。

  • 全国森林組合連合会外部サイトへのリンク

    「森林と木と人の総合情報」のページに、林業就業支援ナビ、提案型集約化施業などが掲載されています。

  • 林業・木材製造業労働災害防止協会外部サイトへのリンク

    「災害発生状況」のページに林業関係の災害統計が掲載されています。

  • 調査及び立法考査局刊行物(国立国会図書館)

    「農林水産」国立国会図書館ホームページへのリンクの分野に林業に関連する当館作成刊行物が掲載されている場合があります。

関連するレファレンス事例(レファレンス協同データベース)へのリンク