リネンサプライ・クリーニング産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)
「リネンサプライ・クリーニング産業」は、日本標準産業分類の小分類781「洗濯業」に該当します。「洗濯業」には、クリーニング業、クリーニング工場などの普通洗濯業、クリーニング取次所などの洗濯物取次業、貸おしぼり業などのリネンサプライ業が含まれます。
リネンサプライ・クリーニング産業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルを入力して検索してください。
目次
1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等
- 『総説クリーニング クリーニング師編』
(全国生活衛生営業指導センター編著 ERC出版 2022 【DH475-M674】)
- 『総説クリーニング 業務従事者編』
(全国生活衛生営業指導センター編著 ERC出版 2022 【DH475-M673】)
クリーニング業を営むにあたって必要な実務的な知識を幅広くまとめています。繊維素材、受取保管、洗濯技術、法規などをわかりやすく解説しています。
- 『日本クリーニング年鑑』
(日本クリーニング新聞社 年刊 【Z41-5619】)
クリーニング業界、リネンサプライ業界の業界ニュースと統計の掲載があります。統計には、クリーニング総需要額などの市場動向、クリーニング品のアイテム別購入額、リネンサプライ関係の指標となるホテル・旅館の客室数、洗剤や機械の出荷実績が取り上げられています。(目次)
- 『生活衛生関係営業経営実態調査報告 : クリーニング業』(厚生労働省 5年に1回刊)
- 『クリーニング業の実態と経営改善の方策』(厚生労働省 5年に1回刊)
厚生労働省が生活衛生関係営業の業種に対して行う調査のクリーニング業編です。『生活衛生関係営業経営実態調査報告』には、経営主体、専業・兼業の別、営業時間・平均客数・料金、従業者数、設備などに関する事項、リサイクルの取組状況の統計情報と、企業規模別の経営指標調査が掲載されています。『クリーニング業の実態と経営改善の方策』では、図表データを用い、クリーニング業の動向、経営実態調査にみる「クリーニング業」の現状、クリーニング業の経営改善方策が論じられています。いずれも、厚生労働省ホームページ内生活衛生関係営業経営実態について
に最新の調査とバックナンバーが掲載されています。
- 『衛生行政報告例』(厚生労働省 年刊)
厚生労働省が保健・衛生関係業務についての行政実績を把握するために行う調査で、クリーニング業も取り上げられています。クリーニング師免許交付・取消件数、クリーニング所施設数・従事クリーニング師数・使用確認件数・無店舗取次店の営業者数・従事クリーニング師数について、都道府県別、指定都市・中核市別のデータが掲載されています。厚生労働省ホームページ内衛生行政報告例
に概要、最新統計、バックナンバーが掲載されています。
- 『クリーニングビジネスページ : 日本クリーニング機材名鑑』
(日本クリーニング新聞社 年刊 【Z72-E87】)
機材商、機械・資材メーカー、商社、クリーニング関連団体、生活衛生同業組合・協同組合、アパレルホールセールなどの会社や団体の名簿が掲載されています。
- 『会員名簿』(日本リネンサプライ協会 隔年刊)
日本リネンサプライ協会に所属する全国の会員会社の情報が掲載されています。企業名、代表者名、所在地、電話番号、ホームページアドレスがわかります。日本リネンサプライ協会
ホームページにも「会員一覧」が掲載されています。
2. 専門雑誌・新聞
- 『リネンサプライ』
(日本リネンサプライ協会 年3回刊 【Z17-B158】)
リネンサプライ協会の機関誌です。協会の事業報告を中心に製品情報なども掲載されています。
- 『Cleaning news』
(全国クリーニング生活衛生同業組合連合会 月刊 【Z6-2234】)
クリーニング業の組合連合会の機関誌です。業界のニュース、クレーム情報が掲載されています。4半期ごとの景況も掲載されます。
- 『日本クリーニング新聞』
(日本クリーニング新聞社 旬刊 【Z87-295】)
クリーニング業界の業界動向や企業情報が掲載されています。日本クリーニング新聞
ホームページにも一部記事の抜粋が掲載されています。
- 『The Zendora : international fabric care news』
(ゼンドラ 月2回刊 【Z85-1087】)
ドライクリーニング業界について、市場動向、企業ニュース、技術紹介、関連知識が掲載されています。
3. 国立国会図書館オンラインで検索するには
ここで紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンラインで検索することができます。タイトルや編者・出版社名に含まれるキーワードから探してください。キーワードには「クリーニング」、「リネンサプライ」、「洗濯業」などのほか、「市場」や「調査」、「報告」、「名簿」、「統計」のように形式を示すキーワードがあります。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)
による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
これらの分類記号に、必要に応じてキーワードを追加して検索します。
図書
- サービス業 DH475 クリーニング産業を含みます。
件名
「洗濯業」、「ドライクリ-ニング」などが代表的な普通件名として挙げられます。
4. インターネット情報源
- 全国クリーニング生活衛生同業組合連合会
「お知らせ」のページ内「関連情報・データ集」に、「都道府県別クリーニング施設数一覧」、「1世帯当たりの年間洗濯代」、「クリーニング機械出荷統計」、「クリーニング用洗剤出荷実績」などの統計が掲載されています。「クリーニング店を探す」のページから、全国クリーニング生活衛生同業組合連合会の会員名簿を検索できます。
- 日本クリーニング新聞
「業界の動き/本紙から」のページに、業界動向が掲載されています。「統計資料」のページに、「ホームクリーニング総需要額の年別推移」、「1世帯当たりクリーニング代支出額の月別推移」などが掲載されています。
- 生活衛生関係営業に関する調査結果
(日本政策金融公庫)
「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」、「生活衛生関係営業の価格動向等に関する調査結果」などが掲載されています。