繊維技術について調べる
繊維技術について調べるための資料には、以下のようなものがあります。
【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルによる検索を行ってください。
目次
1. 参考図書
-
『新・繊維総合辞典』
(繊研新聞社 2012.2 【PB2-J1】)(目次)
繊維素材や繊維の製造、加工に関する約1万語を解説しています。付録として「繊維関連の慣用単位(付SI単位)」、「織物組織図」、「織物構造図」、「織物の組織図と編目図」などの図表があり、参考図書の一覧も掲載しています。巻末に五十音順索引と英語索引があります。
-
『染色加工の事典』
(朝倉書店 1999.6 【PB2-G4】)
繊維、糸、布の組織、繊維製品の各資料を、表面・断面の電子顕微鏡写真とともに解説しています。また、繊維製品の色と光沢、模様に関する解説も掲載しています。巻末に索引があります。
-
『繊維製品の事典』
(色染社 2008.1 【PB2-L3】)(目次)
繊維に関する基礎知識や情報・通信、建設、医療などの分野で応用されている繊維の概要、研究開発動向を解説しており、環境問題やリサイクルについても扱っています。付録として「繊維の分類」、「繊維の性能表」、「繊維関係JIS一覧および対応するISO規格」などの図表を掲載しています。巻末に英和用語集と索引があります。
-
『繊維便覧』
(第3版 丸善 2004.12 【PB2-H2】)(目次)
繊維に関する基礎知識や情報・通信、建設、医療などの分野で応用されている繊維の概要、研究開発動向を解説しており、環境問題やリサイクルについても扱っています。付録として「繊維の分類」、「繊維の性能表」、「繊維関係JIS一覧および対応するISO規格」などの図表を掲載しています。巻末に英和用語集と索引があります。
-
『繊維ハンドブック』
(日本化学繊維協会資料頒布会 年刊 【Z41-6895】)(目次例: 2021)
国内外の繊維に関するデータをまとめており、2022年版は「国内統計編」、「国際統計編」、「資料編」の3部構成となっています。「資料編」にて、「繊維性能表」、「化学繊維製造工程図」、「化学繊維の原料製造系統図」などの図表を掲載しています。
-
『繊維の種類と加工が一番わかる : 原料・加工・用途などを図解。最終製品までの流れがわかる』
(技術評論社 2012.7 【PB31-J14】)(目次)
繊維に関する基礎知識、天然繊維および化学繊維の特徴、織物と編物の加工工程などを図解しています。巻末に用語索引があります。
-
『トコトンやさしい炭素繊維の本』
(日刊工業新聞社 2012.7 【PB51-J6】)(目次)
炭素繊維および炭素繊維複合材料について、図表を用いて解説しています。また、スポーツ、土木・建築、自動車、航空・宇宙などの分野における炭素繊維の用途について紹介しています。巻末に参考文献の一覧と索引があります。
-
『JISハンドブック 繊維』(日本規格協会)
繊維に関する主要な日本産業規格(JIS規格)をまとめています。なお、JIS規格については、日本産業標準調査会の「JIS検索
」のページから検索および全文の閲覧ができます。規格番号や規格名などから検索してください。なお、全部の閲覧には会員登録が必要です。
2. 国立国会図書館オンラインで検索するには
ここに紹介する以外の資料は、国立国会図書館オンラインで検索できます。タイトルや編者・出版者名に含まれるキーワードから探してください。
科学技術振興機構が提供するJ-GLOBALにて別名や同義語を調べ、キーワードを広げることも有用です。
国立国会図書館オンラインの検索結果を所蔵場所「科学技術・経済情報室」で絞り込むと、科学技術・経済情報室で開架している参考図書類を検索できます。
ここでは、国立国会図書館分類表(NDLC)による分類や国立国会図書館件名標目表(NDLSH)
による件名から検索する代表的な方法を紹介します。
分類
下記のような分類記号に、キーワードとして「繊維」、「繊維技術」などを掛け合わせて検索します。
- 繊維工学 PB21
- 紡織繊維 PB31
- 繊維機械・試験 PB81
- 紡績 PB91
件名
「繊維工学」などが普通件名として挙げられます。
また、Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)の分類記号検索において「NDLC」を選択し、「PB21」、「PB31」などで検索すると、繊維技術に関連するほかの普通件名を探すことができます。
3. インターネット情報源
-
日本化学繊維協会
化学繊維に関する情報を提供しており、「化学繊維の基礎知識
」にて、化学繊維の用語集、化学繊維技術の歴史などを解説しています。また、「統計情報
」では、各種統計資料などを公開しています。
-
炭素繊維協会
(日本化学繊維協会 炭素繊維協会委員会)
炭素繊維に関する情報を提供しています。「炭素繊維とは
」では、炭素繊維の特長、性質、製造方法などをまとめています。
「用途情報」では、航空・宇宙分野やスポーツ・レクリエーション分野などで利用される炭素繊維の具体的な用途を紹介しています。「技術情報」の「用語解説
」は、炭素繊維に関する用語集となっており、「よくあるご質問
」では、「炭素繊維は、なぜ軽くて強いのですか?」などの質問に回答する形で、炭素繊維の性質などについて解説しています。