アジアの地図
当館が所蔵するおもな地図を紹介いたします。【 】内は当館請求記号です。
国や地域ごとの地図については、国・地域別のページをご覧ください。
利用方法については資料利用方法のページをご覧ください。
目次
1. 地図帳
1-1. 主題地図帳
- "The Conservation atlas of tropical forests : Asia and the Pacific
"(Macmillan Press 1991 【EG325-A61】)
アジア太平洋地域のうち熱帯雨林が分布する地域について国別に植生図(1:3,000,000等)が掲載されており、熱帯雨林や熱帯季節林の分布する地域などを確認することができます。
1-2. 都市地図帳
- 『近代アジア・アフリカ都市地図集成
』(柏書房 1996.6 【YP7-167】: 目次情報)(地図室・アジア開架)
アジアとアフリカの主要都市について、19世紀末から20世紀前半に作成された都市地図が複製、収録されています。
1-3. 歴史地図帳
- 『アジア大陸歴史地図
』(東洋書林 2001.11 【GE16-G2】)(アジア開架)
先史時代から20世紀までを対象とした歴史地図が掲載されています。 - "The history atlas of Asia
"(Macmillan c1998 【GE51-A16】)(アジア開架)
紀元前から20世紀までを対象とした歴史地図が掲載されています。 - 『アジア歴史地図
』(平凡社 1985.1 【GE16-5】)(地図室・人文開架)(国立国会図書館デジタルコレクション:図書館・個人送信
)
歴史地図が「総図」(1:42,000,000等)と「地域図」(中国・朝鮮・北アジア・中央アジア・西アジア・インド・東南アジア)に分類され、掲載されています。