地方の新聞を調べるには

このページでは、地方の新聞とその記事を探すときの、調べ方と参考図書を紹介しています。

【】内は当館請求記号です。

1. 地方の新聞に関する用語

地方の新聞に関する用語には、以下のようなものがあります。

  • 全国紙
    日本全国を対象として発行される新聞。東京のほか、複数の都市に発行本社をおいています。(例)朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、産経新聞
  • 地方版
    新聞紙面のうち、特定の地方の読者を対象として、その地域に関する記事を特集した面。「地方面」、「地域版」、「地域面」、「県版」ともいいます。
    ※全国紙だけでなく、地方紙にも地方版が存在するものがあります。
  • 地方紙(ブロック紙/県紙/ローカル紙)
    地方に発行本社をおき、周辺地域の住民を主な対象として発行される新聞。
    • ブロック紙
      複数の県やそれに匹敵する広域な地域を対象として発行される新聞。県紙よりも発行部数が多い。(例)中日新聞、北海道新聞、西日本新聞
    • 県紙
      一都道府県の域内全体を発行エリアとする地方紙。(例)秋田魁新報、信濃毎日新聞、伊勢新聞、長崎新聞
    • ローカル紙
      発行エリアが一都道府県の域内の一部に留まる地方紙。(例)釧路新聞、石巻日日新聞、伊豆新聞

2. 各都道府県でどのような新聞が発行されているか調べる

2-1. 「調べ方案内」のページで当館の所蔵状況を調べる

以下の「調べ方案内」のページでは、当館所蔵の地方の新聞のリストを掲載しています。

  • 日刊紙県別一覧
    新聞資料室で所蔵している日刊の全国紙・地方紙の新聞名、所蔵期間、請求記号を一覧で紹介しています。
  • 主要新聞の地方版一覧
    国立国会図書館に所蔵がある主要な全国紙・地方紙の地方版について、地域名、所蔵期間、請求記号を一覧で紹介しています。

※日刊以外の地方紙については、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクで所蔵をご確認ください。

2-2. 参考図書で調べる

  • 『日本新聞年鑑』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本新聞協会 年刊 【Z45-13】)1985年版以前国立国会図書館の所蔵情報へのリンクは図書扱い
    日本新聞協会に加盟する新聞各社発行の新聞(全国紙、主な地方紙および一部の専門紙)の現況を掲載している年鑑です。
    大正10年版から発行されています。
    題号、創刊、社史、販売部数、基本ページ建て、地方版の種類と数等を確認できます。
  • 『雑誌新聞総かたろぐ』(メディア・リサーチ・センター 年刊 1986年版~2019年版【Z45-10】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク・1979年版~1985年版【UP15-202】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク)※2019年版をもって休刊
    発行年の時点で刊行中の新聞と雑誌についての情報(創刊年月日、発行頻度、判型、平均ページ数、定価、国立国会図書館請求記号、発行部数、発行社連絡先、内容など)が掲載されています。
    地方紙は、「分野コード一覧表」の「第7編 新聞・通信」から都道府県別の一覧を確認できます。
  • 『活用自在日本の新聞データブック』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(こう書房 1998 【UC126-G16】)
    1998年に発行された、当時刊行中の部数3000を超える新聞を紹介している本です。
    地方紙については、北海道地区、東北地区等、地区別のタイトル一覧表があります。
  • 『全国新聞ガイド』(日本新聞協会 年刊 昭和61年版~2005年版【Z45-45】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク・昭和58年版~60年版【UC126-56】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク※2005年版以後休刊
    日本新聞協会加盟の全新聞社が発行する日刊紙のデータを地域の市場データとあわせて紹介しています。
    都道府県ごとに、代表的な新聞と発行部数を確認できます。
  • 『日本地域新聞ガイド』(日本地域新聞図書館 2010-2011年版【UC191-J10】国立国会図書館の所蔵情報へのリンク・2016-2017年版が新聞資料室に開架されています)
    全国の地方紙(特に県紙・ローカル紙)について、企業情報や発行部数、媒体特性などを掲載しています。
    また、日本専門新聞協会加盟紙のリスト(2016-2017年版)や日本広告業協会会員のリスト、記者クラブのリストなども掲載されています。
  • 『Data book日本の新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本新聞協会 年刊 【Z21-B358】)
    日本新聞協会に加盟している新聞社・通信社の都道府県別一覧が載っています。
    2000年版から所蔵があり(継続前誌『日本の新聞』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク【Z21-B358】は1997-1998年版のみ所蔵)、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクから請求できます。
  • 『新聞の歴史:写真・絵画集成.1』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本図書センター 1997 【UC126-G10】)
    「第5章 全国新聞総覧」に、幕末期から明治期にかけての道府県別の新聞発展小史があります(東京都は含まれません)。
  • 『地方別日本新聞史』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日本新聞協会 1956 【070.21-N688t】)
    都道府県(沖縄県は除く)ごとに、明治期から戦後までの間の新聞の歴史(どのような新聞が発行されていたか、どのように普及したかなど)について、簡潔かつ網羅的にまとめられています。
  • 『全国タウン誌総覧』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(皓星社 2022 【UM1-M2】)戦後から2021年までの間に全国で発行された地域情報誌(いわゆるタウン誌)について、市町村ごとに網羅的にリスト化しています。

3. 主題やキーワードから特定の新聞の記事を探す

3-1. データベースで調べる

当館内の端末で、以下の当館契約データベースから各新聞社の記事を検索できます。
各データベースには、一部の地方版も収録されています。

3-2. 縮刷版の索引で調べる

縮刷版には索引がついている場合が多く、主要な記事の収録ページを見出しから調べられます。
ただし、小さな記事は索引に掲載されていないことがあります。

主要な全国紙・地方紙・業界紙等の縮刷版は新聞資料室に開架で展示しています。
開架の縮刷版の新聞名や所蔵期間は「調べ方案内」の「新聞資料室開架資料一覧(縮刷版)」でご確認いただけます。

閉架の縮刷版は、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクから所蔵期間の確認や請求ができます。
検索する際は、以下のように「詳細検索」画面の「タイトル」に新聞名、「請求記号」に「Z99-*」と入力して検索すると、当該タイトルの縮刷版のみヒットします。

3-3. 電子資料の検索機能で調べる

CD-ROMやDVD-ROMの形態で所蔵している新聞は、検索機能がついているものもあります。
国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクから所蔵期間の確認や請求ができます。

検索するには、以下のように「詳細検索」画面の「タイトル」に新聞名を入力、「資料形態」は「CD・DVD・レコード」を選択して検索すると、当該タイトルの電子資料のみヒットします。
電子資料は東京本館 音楽・映像資料室国立国会図書館ホームページへのリンクでのご利用となります。

3-4. 記事索引の参考図書で調べる

  • 『都道府県別EL新聞記事情報リスト』

記事原文情報データベース「ELNET」から、主な地方紙と全国紙地方版に掲載された各都道府県に関する新聞記事情報(紙名、掲載年月日、記事見出し)を収録した参考図書です。
掲載年月日、記事分野のどちらからも調べられます。

当館では2006年以降を書庫内に所蔵しており、国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクから請求できます。
検索する際は、都道府県名に続けて「EL新聞記事情報リスト」と入力し、スペースを挟んで年(西暦)を入力して検索すると、該当の都道府県の該当年のリストのみヒットします。

3-5. インターネット上の記事索引・検索サービスで調べる

以下の「調べ方案内」のページでは、新聞社や図書館などが作成し、インターネット上で無料で公開している記事索引や検索サービスを紹介しています。

3-6. 新聞連載小説について調べる

新聞に掲載された連載小説について調べるには、以下の資料が有用です。

  • 高木健夫 編『新聞小説史年表』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(国書刊行会 1987 【KG381-113】)(新装版国立国会図書館の所蔵情報へのリンク【KG381-G15】)
    明治8(1875)年から昭和30(1955)年までの新聞連載小説について調べることができます。
  • 『新聞連載小説総覧 : 平成期〈1989~2017〉』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(日外アソシエーツ 2018 【KG1-L68】)
    平成元(1989)年から平成30(2018)年3月までの新聞連載小説について調べることができます。

そのほか、新聞社の社史には、新聞連載小説の記録が掲載されていることがあります。
詳しくは「調べ方案内」の「新聞小説を調べる」をご覧ください。

新聞社の社史については、「調べ方案内」の「新聞社の社史を調べる(日本)」で紹介しています。

4. 地方の過去の主要なニュースについて調べる

4-1. 新聞社の社史で調べる

地方紙を発行している新聞社の社史には、新聞社の歴史だけではなく、その地方の主要な事件・出来事についてまとめた年表が掲載されていることがあります。
そのほか、地方紙の社史には、発行部数や新聞連載小説の記録などの情報も掲載されていることがあります。

新聞社の社史については、「調べ方案内」の「新聞社の社史を調べる(日本)」で紹介しています。

4-2. 主要記事紙面を集めた縮刷版で調べる

地方の過去の主要なニュースの記事の紙面を、抜粋して集めた縮刷版には、以下のようなものがあります。

  • 『新聞と写真に見る北海道昭和史 : 1926-1989』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(北海道新聞社 1989 【GC5-E22】)
    北海道内の主要なニュースを報じた紙面や写真が抜粋して掲載されています。
  • 『下野新聞で見る昭和・平成史 1 (1926-1951)』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(下野新聞社 2015 【GC47-L22】)
    『下野新聞で見る昭和・平成史 2』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(下野新聞社 2016 【GC47-L26】)
    昭和元(1926)年から平成27(2015)年までの、栃木県内と国内外の主要なニュースを報じた記事とその紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『富山新聞に見るふるさと80年』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(富山新聞社 2003【GC89-H8】)
    大正12(1932)年5月から平成15(2003)年までの、富山県内と国内外の主要なニュースを報じた紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『新聞に見る20世紀の富山』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(北日本新聞社 1999-2000 【YP5-917】)
    明治34(1901)年1月から昭和14(1939)年7月までは『富山日報』を中心に北陸の地方紙から、昭和14年8月から平成12(2001)年10月までは『北日本新聞』から、富山県内の主要なニュースを報じた記事とその紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『北國新聞に見るふるさと110年』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(北國新聞社 2003 上巻【GC94-H15】下巻【GC94-H16】)
    明治26(1893)年8月から平成15(2003)年7月までの、石川県内と国内外の主要なニュースを報じた紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『京都新聞の紙面に見る120年』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(京都新聞社 1999 【YP5-920】)
    明治18(1885)年12月から平成10(1998)年11月までの、京都府内と国内外の主要なニュースを報じた紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『神戸新聞重要紙面に見る兵庫の100年』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(神戸新聞総合出版センター 2001 【YP5-954】)
    明治31(1898)年2月から平成12(2000)年12月までの、兵庫県内の主要なニュースを報じた紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『高知新聞に見る戦後30年』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(高知新聞社 1974 【YP5-148】)
    昭和20(1945)年9月から昭和49(1974)年3月までの、高知県の主要郷土ニュースを報じた紙面が抜粋して掲載されています。
  • 『愛媛の新聞100年』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(愛媛新聞社 1976 【YP5-140】)
    明治9(1876)年9月から昭和51(1976)年3月までの、愛媛県内の主要なニュースを報じた紙面が抜粋して掲載されています。

5. 地方紙について調べるとき便利な外部サイト

  • 日本新聞協会外部サイトへのリンク
    http://www.pressnet.or.jp/
    「リンク」のページから、日本新聞協会に加盟する日本全国の新聞・通信社のHPへアクセスできます。
  • ろこねっと外部サイトへのリンク
    http://www.loco-net.info/
    日本地域紙図書館が運営する地方紙情報サイトです。
    全国紙・地方紙の本社所在地や発行部数を掲載したリスト等が掲載されています。
  • 47NEWS外部サイトへのリンク
    http://www.47news.jp/
    「47NEWS」参加新聞社と共同通信社の配信するニュースを閲覧できます。
  • 全国郷土紙連合外部サイトへのリンク
    http://www.kyodoshi.com/
    全国郷土紙連合加盟新聞社の配信する地方の記事を閲覧できます。
  • 今日のニッポン 地域新聞マルチメディア協議会外部サイトへのリンク
    http://www.todays.jp/
    地方新聞マルチメディアネットワーク協議会加盟新聞社の配信する地域ニュースが、項目ごとにまとめられています。