中東・北アフリカの新聞
中東・北アフリカの新聞について、①各国の新聞について調べるツール、②新聞社のウェブサイト・インターネット版記事の情報、③当館で利用できる紙媒体、電子媒体の新聞を紹介します。
【 】内は当館請求記号です。
目次
1.各国の新聞について調べるツール1-1.現在発行されている新聞について
1-2.各紙の歴史や特徴について
2.新聞社のウェブサイト・インターネット版記事の情報
3.当館で利用できる新聞
3-1.紙媒体の新聞
3-2.電子媒体の新聞
1.各国の新聞について調べるツール
1-1.現在発行されている新聞について
- The Middle East and North Africa
(Routledge Europa regional surveys of the worldシリーズ、年刊 【Z62-A93】)
中東・北アフリカの22か国について、国別の「主要機関名簿(Directory)」の「報道機関(The Press)」の項目に、主要日刊紙、週刊紙の名称、新聞社所在地、連絡先、ウェブサイト、創刊年、言語、編集者名、発行部数などを収録しています。
1-2.各紙の歴史や特徴について
- 『アラブ・プレス・ディレクトリー』
(中東協力センター 1981 【UM84-J5】)
サウジアラビア、クウェート、レバノン、イラク、シリア、バーレーン、カタール、オマーン、アラブ首長国連邦、北イエメン、南イエメン、エジプトの12か国の新聞、雑誌、通信社について、名称、発行部数、歴史、論調、編集者、読者層などを紹介しています。 - 『多文化社会図書館サービスのための世界の新聞ガイド』
(むすびめの会編 日本図書館協会 1995 【UP15-G4】)
アジア、アフリカ、中南米、環太平洋の43の国・地域の新聞を収録した資料です。イラン、イスラエル、トルコ、エジプトの代表的な新聞について、名称、言語、発行地、刊行頻度、創刊年、発行部数、入手先、内容などを収録しています。 - 『第三世界のマスメディア』
(アジア経済研究所編 明石書店 1995 【UC21-G3】)
アジア、中東、アフリカ、ラテンアメリカの28の国・地域のマスメディア事情を紹介した資料です。イラン、トルコ、イラク、エジプトのレポートでは、各国の新聞事情が紹介されています。 - مدوّنة صحافة الجزيرة العربيّة : الإمارات, البحرين, السعودية, عمان, قطر, الكويت, اليمن
( إعداد يوسف قزما خوري ; إشراف وتحرير يوسف حسين إيبش, كوسوجي ياسوشي
Kyoto University 21st Century COE Program for Integrated Area Studies 2003 【Y775-K84】)
アラビア半島諸国定期刊行物カタログ。アラブ首長国連邦、イエメン、オマーン、カタール、サウジアラビア、バーレーンの雑誌、新聞の情報を収録しています。 - مدوّنة صحافة سورية
( إعداد يوسف قزما خوري ; إشراف وتحرير يوسف حسين إيبش, كوسوجي ياسوشي
Kyoto University 2005 【Y775-K83】)
シリア定期刊行物カタログ。シリアの雑誌、新聞の情報を収録しています。 - مدوّنة صحافة لبنان
( إعداد يوسف قزما خوري ; إشراف وتحرير يوسف حسين إيبش, كوسوجي ياسوشي
Kyoto University 21st Century COE Program for Integrated Area Studies 2004 【Y775-K85】)
レバノン定期刊行物カタログ。レバノンの雑誌、新聞の情報を収録しています。
2.新聞社のウェブサイト・インターネット版記事の情報
- 日本語で読む中東メディア
(東京外国語大学)
東京外国語大学のプロジェクトで、アラビア語、ペルシア語、トルコ語の現地新聞17紙のインターネット版の記事の一部を、日本語に翻訳して公開しています。
新聞社のウェブサイトは、速報性に優れていますが、紙媒体の新聞に掲載されたすべての記事が掲載されるとは限らない点、過去の記事がアーカイブに収録されない可能性がある点に注意する必要があります。すべての掲載記事を対象に探す場合や、記事の大きさ、周辺記事、広告などを含めた紙面全体を確認したい場合には、紙媒体の新聞にあたる必要があります。
3.当館で利用できる新聞
当館では、歴史、発行部数、影響力の点で各国を代表する現地語紙、英字紙を収集しています。以下では、当館で受入を継続している中東・北アフリカの新聞18紙を中心に紹介します。各紙の概要は、「1.各国の新聞について調べるツール」で紹介した文献と各紙のウェブサイトに拠りました。
タイトルに補記した[ ]内はALA-LC方式のローマ字翻字形です。
3-1.紙媒体の新聞
紙名 |
刊行地 |
当館所蔵期間 |
概要・ウェブサイト |
請求記号 |
---|---|---|---|---|
中東・北アフリカ全般 | ||||
Asharq al-Awsat |
ロンドン発行 |
2000.1.1- |
ロンドンに拠点を置く汎アラブ紙で、サウジアラビアの出版グループ Saudi Research and Marketing Groupが発行している。発行部数は230,000部(2004年)。アラビア語紙として初めて通信衛星を用いて発行された新聞で、現在は中東・北アフリカを含む4大陸14都市で発行されている。アラブ世界のニュースを中心に世界のニュースを掲載し、中東やヨーロッパなどで広く読まれている。 |
|
アラブ首長国連邦 | ||||
الاتحاد |
アブダビ発行 |
2020.1.9- |
アラブ首長国連邦の代表的なアラビア語紙。発行部数58,000部。 |
|
イスラエル | ||||
Haaretz = הארץ |
テルアビブ発行 |
1971.1.1- |
イスラエルで最も歴史のあるヘブライ語紙。リベラルな新聞とされている。発行部数は75,000部(金曜版95,000部)。 |
|
The Jerusalem Post |
エルサレム発行 |
1970.1.1- |
イスラエルの代表的な英字紙。発行部数は15,000部(週末版40,000部)。 |
|
イラン | ||||
اطلاعات |
テヘラン発行 |
1941.3.23- |
現在イランで刊行中の新聞の中では最も歴史がある。発行部数は500,000部。 |
|
کیهان |
テヘラン発行 |
2005.1.1- |
イランを代表する新聞。発行部数は350,000部。 |
|
Tehran times |
テヘラン発行 |
2003.1.1- |
党派的な偏りが少ないと言われており、国内ニュースとイスラム関係記事が豊富。 |
|
クウェート | ||||
Arab times : the first english language daily in free Kuwait |
クウェート発行 |
2007.1.1- |
アラビア語紙「Al-Seyassah」の姉妹紙で、編集長が同じ。発行部数は41,922部。 |
|
サウジアラビア | ||||
Arab news |
ジッダ発行 |
2004.1.1- |
サウジアラビアで最も歴史があり、代表的な英字紙。国内・アラブ世界のニュースを掲載。発行部数は110,000部。 |
|
トルコ | ||||
Hürriyet |
イスタンブール発行 |
1971.2.25- |
トルコで最も発行部数の多い一般紙。発行部数は396,697部(2014年)。政治的には中立とされている。 |
|
Milliyet |
イスタンブール発行 |
2004.12.19- |
トルコを代表する新聞のひとつで、影響力の大きな新聞と言われている。発行部数は160,750部(2014年)。政治的には中立とされている。 |
|
バーレーン | ||||
Gulf daily news : the voice of Bahrain |
マナーマ発行 |
2007.1.1- |
バーレーンを代表する英字紙。発行部数は11,000部。国内のニュースを中心に国際ニュースも掲載し、主にバーレーンと湾岸諸国の英語読者を対象としている。 |
|
レバノン | ||||
An-nahar |
ベイルート発行 |
2007.1.3- |
レバノンを代表する新聞。独立性の高い報道で幅広い層に読まれているが、特にギリシア正教のキリスト教徒に人気があるとされる。発行部数は50,000部。 |
|
ヨルダン | ||||
The Jordan Times |
アンマン発行 |
2007.1.3- |
ヨルダン最大の政府系アラビア語紙「Al-Rai」と同じJordan Press Foundationが発行。発行部数は15,000部。 |
|
エジプト | ||||
Al-Ahram |
カイロ発行 |
1963.5.1- |
エジプトを代表する政府系3大新聞の1紙。政権の監督下で政府の公式見解に基づく報道を行ってきた。発行部数は900,000部(金曜版1,100,000部)。エジプトの全国ニュース・地方ニュースに加えて、アラブ世界のニュースを広く掲載する国際的な紙面構成が特徴。 |
|
Akhbar el-yom |
カイロ発行 |
1963.7.6- |
政府系3大新聞の日刊紙「Al-Akhbar」(1952年創刊、発行部数850,000部)の土曜版。国内記事、特に社会記事を多く掲載する。 |
|
The Egyptian Gazette |
カイロ発行 |
2004.1.1- |
エジプトで最も歴史のある英字日刊紙。発行部数は90,000部。論調は政権寄りと言われている。 |
|
Egyptian Mail |
カイロ発行 |
2004.1.3- |
日刊紙「The Egyptian Gazette」の火曜版。 |
3-2.電子媒体の新聞
当館で契約している以下の電子ジャーナルには、中東・北アフリカの新聞も収録されており、紙媒体では収集していない新聞も読むことができます。
- Lexis
(当館契約データベース:館内限定)
欧米諸国の判例・法令・議会情報、世界各国の新聞・雑誌・通信ニュース、産業・企業情報を収録するデータベースです。「International」から国・地域を指定して新聞を探すことができます。サウジアラビアの「Al Watan」やヨルダン「Al Rai」などアラビア語の新聞も収録されています。 - ProQuest Central
(当館契約データベース:館内限定)
世界各国の学術雑誌、新聞等1,300タイトル以上を収録するデータベースです。オマーンの「Times of Oman」やカタールの「Qatar Tribune」など、英字紙を中心に中東・北アフリカの新聞も収録されています。