全国紙等の記事索引・検索サービス
インターネット上では、新聞社や図書館などが無料で提供している新聞記事の索引や検索サービス、日付を指定して紙面を閲覧できるアーカイブなどを利用できます。
ここでは、全国紙・通信社や業界紙・専門紙などの記事や紙面について、一定期間を見出しや掲載日などで検索できるサイトを中心に紹介しています。
地方紙や地方関連記事の記事索引・検索サービスについては、地方紙の記事索引・検索サービスでご紹介しています。
1. 全国紙の新聞社が提供する写真検索サービス
※新聞社・通信社のウェブサイトには、一定期間の記事を検索できる機能がある場合があります。
主要な新聞社・通信社のウェブサイトへのリンクは、「調べ方案内」全国紙・地方紙の新聞社サイト集に掲載しています。
以下では、それ以外の検索サービスを紹介します。
- 毎日フォトバンク
(毎日新聞社)
幕末以来の歴史を記録した写真・図表をアーカイブし、最新画像も蓄積するデジタル写真データベースです。
『毎日新聞』に掲載された写真・図表について、キーワードや掲載日、撮影日、撮影場所などを指定して、画像を検索・閲覧することができます。 - よみうり報知写真館
(読売新聞社)
『読売新聞』および『報知新聞』に掲載された写真について、キーワードや撮影日を指定して、画像を検索・閲覧できます。 - 朝日新聞フォトアーカイブ
(朝日新聞社)
朝日新聞系列の写真専門のデータベースです。ID登録をすると、キーワードを指定した写真の検索が可能です。
2. 業界紙・専門紙の新聞社が提供する記事検索サービス
※新聞社のウェブサイトには、一定期間の記事を検索できる機能がある場合があります。
主要な業界紙・専門紙の新聞社のウェブサイトへのリンクは、スポーツ紙・業界紙の新聞社サイト集に掲載しています。
以下では、検索専用のページが設けられている主なウェブサイトを取り上げて紹介します。
【建設業界】
- 建通新聞 - 新聞記事検索
(建通新聞社)/
『建通新聞』に掲載された過去3か年度分の記事の見出しについて、キーワードや地域、掲載日、ジャンルを指定して検索できます。
【製造業界】
- ゴムタイムス - 記事データベース
(ゴムタイムス社)
ゴム・樹脂業界の専門紙『ゴムタイムス』に掲載された過去10年分の記事について、キーワードを指定して検索することができます。
【食品・農畜水産業界】
- 検索 | 日本食糧新聞電子版
(日本食糧新聞社)
食品業界の専門紙『日本食糧新聞』に掲載された過去2年分の記事について、キーワードと掲載期間、見出し/本文の別を指定して検索することができます。 - 日刊みなと新聞 - 詳細記事検索
(みなと山口合同新聞社)
水産業界の専門紙『日刊みなと新聞』に掲載された2011(平成23)年3月以降の記事について、キーワードと期間を指定して検索することができます。
一部の記事は本文と切り抜き紙面を閲覧することができます。
【サービス・インフラ業界】
- 交通新聞 電子版|記事検索
(交通新聞社)
交通・観光業界の専門紙『交通新聞』に掲載された過去1年分の記事について、キーワードを指定して検索することができます。
【教育業界】
- 日本教育新聞 - 記事検索データベース
(日本教育新聞社)
『日本教育新聞』に掲載された1999(平成11)年以降の記事の見出しについて、キーワードや連載、掲載日を指定して検索できます。
【医療業界】
- 週刊医学界新聞PDF | 医学界新聞
『週刊医学界新聞』に掲載された2010(平成22)年1月以降の記事について、PDFファイルで閲覧・ダウンロードできます。また、1996(平成8)年以降のバックナンバー記事も閲覧できます。 - 日医NEWS ONLINE - 記事検索
(日本医師会)
『日医ニュース』に掲載された1997(平成9)年以降の記事の抜粋版です。キーワードや日付を指定して検索し、本文を閲覧できます。
3. 図書館・研究機関等が提供する記事索引・検索サービス
新聞のデジタル化された紙面画像が公開されているサイトは、サイト名の後に★(一面全体)、☆(記事切抜)を付しています。
3-1. 歴史的な新聞の記事索引・検索サービス
【草創期】
- 古典籍総合データベース
(早稲田大学図書館)★
早稲田大学図書館が所蔵する古典籍(初期新聞や新聞錦絵を含む)について、資料名やジャンルなどのキーワードを指定して検索し、画像を閲覧することができます。
採録されている新聞については、Web展覧会「幕末・明治のメディア展ー新聞・錦絵・引札ー」のうち「黎明期の新聞」、「明治の新聞」
などで代表的なものが紹介されています。
- 明治新聞雑誌文庫所蔵検索オンラインシステム
(東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター)★
明治新聞雑誌文庫が所蔵する新聞について、紙名や出版地、出版年などを指定して検索することができます。
錦絵新聞については、種別で「錦絵新聞」を選択して検索すると、1874(明治7)年から1889(明治22)年までの画像を閲覧することができます。 - 宮武外骨蒐集資料
(東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫)★
明治・大正・昭和の時代の言論界で活躍した宮武外骨が蒐集、執筆した資料群がデジタル公開されています。
新聞については、『東洋自由新聞』(1881(明治14)年3月から4月まで)、『改進新聞』(1884(明治17)年8月から1894(明治27)年5月まで)が収録されており、「コレクション」のページから資料を選択して閲覧できます。
- 小野秀雄コレクション - 新聞錦絵所蔵リスト
(東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室)★
東京大学大学院情報学環・学際情報学府図書室の所蔵する明治期の新聞錦絵の一覧から、紙面画像を閲覧することができます。 - 国立国会図書館デジタルコレクション
(国立国会図書館)★
草創期の新聞については、日本初の「日刊邦字新聞」とされる『横浜毎日新聞』や、日本初の「日本語新聞」とされる『バタビヤ新聞』(詳細は「よく利用される国立国会図書館所蔵資料のデジタル画像素材集 日本初の○○新聞」でご紹介しています)のほか、錦絵新聞(『東京日日新聞』、『郵便報知新聞』
など)等が収録されています。
【明治末~昭和前期】
- 神戸大学附属図書館新聞記事文庫
(神戸大学)☆
明治末期から昭和前期(1912(大正元)年から1944(昭和19)年までが中心)の主要な新聞記事データベースです。
大阪の主要紙・経済紙のほか、東京・大阪をはじめとした各地の新聞、さらに主要地方紙や旧植民地・外地紙などの記事の切り抜き画像と全文テキストが収録されています。
キーワードや紙名を選択して、記事の検索と記事の切り抜き画像の閲覧が可能です。 - 新聞通信調査会デジタルアーカイブ
(公益財団法人新聞通信調査会)
新聞通信調査会通信社ライブラリーが所蔵する資料のデジタルアーカイブです。
1937(昭和12)年から1945(昭和20)年までの、共同通信社と時事通信社の前身である同盟通信社が配信した記事をまとめた『同盟旬報』や、戦時下の工場や学校での掲示用に発行された『同盟通信写真ニュース』などについて、キーワードや掲載年、通号を指定して検索し、本文を閲覧することができます。
【その他】
- 収蔵史資料検索
(日本新聞博物館)★
日本新聞博物館所蔵の、新聞の歴史に関わる資料(新聞本紙、号外、かわら版、錦絵新聞、新聞附録等)のデジタル画像を収録するデータベースです。
資料名や内容解説に含まれるキーワード、分類、資料名、年代などを指定して検索することができます。
また、新聞の創刊号や号外など、紙面画像の一部を閲覧することもできます。
3-2. 新聞広告の記事索引・検索サービス
- 明治期出版広告データベース
(国文学研究資料館)★
1890(明治23)年までの新聞・雑誌等に掲載された広告を集成したデータベースです。
広告の掲載されている紙面画像と、本文を含む広告のデータが収録されており、キーワードや掲載紙、掲載日などを指定して検索し、紙面画像を閲覧できます。 - 東京大学総合研究博物館画像アーカイヴス日本の新聞広告3000(明治24年-昭和20年)
(東京大学総合研究博物館)★
1891(明治24)年から1945(昭和20)年までに新聞に掲載された広告について、企業名・製品名(※「注釈」欄に入力)、紙名や発行地、発行日などを指定して検索し、紙面画像を閲覧できます。 - 新聞広告データアーカイブ
(日本新聞協会)☆
新聞や新聞広告に関する総合サイトです。
2003(平成15)年以降に新聞に掲載された広告について、キーワードや掲載日、掲載企業、業種などを指定して検索し、紙面画像を閲覧できます。
3-3. 海外で発行された新聞の記事索引・検索サービス
以下のページでは、インターネット上で利用できる、海外で発行された新聞の情報源を紹介しています。
- 「海外の新聞を調べるには」>2-2. インターネット情報源で調べる
海外の新聞社ウェブサイトの記事検索機能や、各国の図書館等が提供する歴史的な新聞のデジタルコレクションなどを紹介しています。 - 「海外発行の日本語新聞の所蔵」>5-1. 海外発行の日本語新聞の記事索引・検索サービス
海外の日系コミュニティや日本人が多く移住している地域では、古くから現地のニュースや日本の出来事を日本語で報じる日本語新聞が発行されてきました。
このページでは、歴史的な日本語新聞のデジタルアーカイブを紹介しています。
3-4. 主題・テーマ別の記事索引・検索サービス
【社会】
- 文献情報データベース
(国立女性教育会館)
女性教育や男女共同参画、ジェンダー問題などに関わる新聞記事の見出しと掲載日などについて、キーワードや期間などを指定して検索することができます。
資料区分を変更することで、雑誌記事等についても検索が可能です。 - 新聞雑誌記事検索
(国立ハンセン病資料館)
1878(明治11)年1月27日以降の新聞や雑誌に掲載された、ハンセン病に関わる記事の見出しや掲載箇所、関連項目などについて、キーワードと期間を指定して検索することができます。 - 労働関係新聞記事索引検索
(あいち労働総合支援フロア)
2017(平成29)年3月以降の労働関係の新聞記事の、見出しと掲載日・掲載箇所について、キーワードや期間、主題などを指定して検索することができます。 - 鳥取県流行性感冒(スペイン風邪)新聞記事データベース
(鳥取県立公文書館)
1918(大正7)年から1920(大正9)年までの『因伯時報』、『鳥取新報』、『大阪朝日新聞(山陰版)』に掲載された、鳥取県の流行性感冒(スペイン風邪)関連記事の記事見出しや掲載情報、記事の要約などが収録されており、キーワードでの検索が可能です。
なお、解説等が鳥取県公式ホームページ「鳥取県災害アーカイブズ」のページに掲載されています。
- 中村哲著述アーカイブ > 新聞・雑誌記事
(九州大学附属図書館)
医師の中村哲氏(1946-2019)が寄稿した記事や対談・インタビュー記事などの掲載情報がまとめられています。 - 新聞記事見出しによる水俣病関係年表
(熊本大学附属図書館)☆
1956(昭和31)年から1971(昭和46)年までの『熊本日日新聞』や『西日本新聞』などに掲載された、水俣病に関する記事の見出しや掲載日について、一定期間ごとにリストにまとめられています。
一部の記事は、記事の切り抜き画像を閲覧することもできます。
【文化・芸術】
- 大正期『名古屋新聞』 音楽記事索引 試行版
(愛知県立芸術大学芸術情報センター図書館)
大正年間(1912(大正元)年から1926(大正15)年まで)の『名古屋新聞』に掲載された音楽関係記事の、掲載箇所やコンサート等の開催日、会場などが、日付順にリスト(PDF、Excelファイル)にまとめられています。 - 美術に関する新聞記事の見出し検索
(徳島県立近代美術館)
1992(平成4)年以降の『徳島新聞』に掲載された美術に関する記事の見出しについて、キーワードと期間を指定して検索することができます。 - 書評検索
(図書新聞)
2007(平成19)年10月27日以降の『図書新聞』に掲載された書評記事の本文と記事見出しについて、キーワードや号数を指定して検索することができます。
ウェブサイトでの書評本文の閲覧は定期購読者のみ可能ですが、一部の記事は全文を閲覧することもできます。 - 「ゲームマシン」アーカイブ - Game Machine Archive
(Amusement Press Inc.)★
TVゲーム機を含む業務用アミューズメントマシンや遊園施設などの専門紙『ゲームマシン』のアーカイブです。
過去の発行分(1974(昭和49)年8月10日から2002(平成14)年6月15日まで)が発行日ごとに掲載されており、紙面画像を閲覧できます。
【国際】
- 注目の日本報道
(フォーリン・プレスセンター)
フォーリン・プレスセンターは、外国メディアの日本取材や日本から外国へのメディアを通じた情報発信を支援する団体です。サイトでは、外国メディアが日本についてどう報じているのか、2012(平成24)年以降の、東京特派員の記事を中心に紹介されています。