国立国会図書館所蔵「宗家文書」館守毎日記作成者一覧

国立国会図書館所蔵「宗家文書」のうち、1.館守毎日記関係(1)館守毎日記に分類される資料の作成者(館守)を年代順に並べた一覧です。

「冊別目録」欄のリンクから、作成者別に配列した冊別目録のページに移動します。
大部分の資料は国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクでカラー画像を公開しています。冊別目録のページに画像へのリンクがあります。

このページは、「国立国会図書館所蔵「宗家文書」目録」国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク『参考書誌研究』76号(2015年3月)(PDF File:4.58MB)および田代和生『新・倭館:鎖国時代の日本人町国立国会図書館の所蔵情報へのリンク』(2011年9月)【当館請求記号:GB381-J44】により作成しました。

作成者年代冊別目録備考
第22代 吉田作右衛門 貞享4年~元禄1年 冊別目録 死去のため、元禄1年3月以降裁判唐坊忠右衛門・平田勝右衛門が兼勤
第23代 深見弾右衛門 元禄1年~元禄3年 冊別目録
第24代 嶋雄八左衛門(初任) 元禄3年~元禄5年 冊別目録
第25代 仁位助之進 元禄5年~元禄6年 冊別目録
仁位助之進死後跡 元禄6年~元禄6年 冊別目録 一代官高崎仙右衛門兼勤
第26代 幾度六右衛門 元禄6年~元禄8年 冊別目録
第27代 内野権兵衛 元禄8年~元禄10年 冊別目録
第28代 唐坊新五郎 元禄10年~元禄12年 冊別目録
第29代 寺田市郎兵衛 元禄12年~元禄14年 冊別目録 「寺田一郎兵衛」とも表記
第30代 嶋雄八左衛門(再任) 元禄14年~元禄16年 冊別目録
第31代 小川又三郎 元禄16年~宝永1年 冊別目録
第32代 俵五郎左衛門 宝永2年~宝永5年 冊別目録
第33代 樋口久米右衛門 宝永4年~宝永6年 冊別目録
第34代 平田所左衛門 宝永6年~正徳1年 冊別目録
第35代 樋口内記 正徳1年~正徳2年 冊別目録
第36代 吉川六郎左衛門 正徳2年~正徳4年 冊別目録
第37代 吉田兵左衛門 正徳3年~享保2年 冊別目録
第38代 井田四兵衛 享保1年~享保4年 冊別目録
第39代 浅井與左衛門(初任) 享保3年~享保6年 冊別目録
第40代 樋口弥五左衛門 享保5年~享保8年 冊別目録
第41代 仁位孫右衛門 享保8年~享保9年 冊別目録 死去のため、享保9年9月4日以降一代官中原伝蔵、老頭古川伊右衛門が兼勤
第42代 平田所左衛門 享保9年~享保11年 冊別目録
第43代 吉川内蔵允 享保11年~享保13年 冊別目録
第44代 平田内膳(初任) 享保13年~享保15年 冊別目録 平田直右衛門
第45代 杉村帯刀 享保15年~享保17年 冊別目録
第46代 幾度六右衛門 享保16年~享保18年 冊別目録
第47代 松尾杢 享保18年~享保20年 冊別目録
裁判 浅井與左衛門 享保20年~享保20年 冊別目録 松尾杢死去のため、兼勤
第48代 嶋雄八左衛門 享保20年~元文2年 冊別目録
第49代 平田直右衛門(再任) 元文1年~元文4年 冊別目録 平田内膳
第50代 俵主膳 元文3年~寛保1年 冊別目録
第51代 浅井與左衛門(再任) 元文5年~寛保2年 冊別目録
第52代 内野市郎左衛門 寛保2年~寛保3年 冊別目録 「内野一郎左衛門」とも表記
第53代 平田所左衛門(再任) 寛保3年~延享1年 冊別目録
裁判 平田直右衛門 延享1年~延享1年 冊別目録 平田所左衛門病気のため、兼勤
第54代 幾度治左衛門 延享1年~延享3年 冊別目録
第55代 内野権兵衛 延享2年~寛延1年 冊別目録
第56代 多田平左衛門(初任) 寛延1年~寛延3年 冊別目録 多田主計
第57代 樋口勘吾 寛延2年~宝暦3年 冊別目録
第58代 吉田七左衛門 宝暦1年~宝暦4年 冊別目録
裁判 幾度九左衛門 宝暦4年~宝暦4年 冊別目録 吉田七左衛門死去のため、9月16日以降兼勤
一代官 平田権右衛門
老頭 小島平右衛門
宝暦4年~宝暦4年 冊別目録 吉田七左衛門死去のため、10月7日以降兼勤
第59代 杉村帯刀 宝暦3年~宝暦5年 冊別目録
第60代 多田主計(再任) 宝暦4年~宝暦8年 冊別目録 多田平左衛門
第61代 平田所左衛門 宝暦7年~宝暦10年 冊別目録
第62代 平田内膳 宝暦10年~宝暦11年 冊別目録
第62代 平田内膳
一代官 高木安達
老頭 村勢作兵衛
宝暦12年~宝暦12年 冊別目録 平田内膳死去のため、一代官 高木安達、老頭 村勢作兵衛兼勤
第63代 戸田重左衛門 宝暦11年~明和1年 冊別目録
第64代 杉村弁之進(初任) 宝暦13年~明和4年 冊別目録
第65代 小河右近右衛門 明和3年~明和7年 冊別目録
第66代 田嶋左近右衛門 明和4年~安永1年 冊別目録
第67代 岩崎喜左衛門 明和8年~安永3年 冊別目録
第68代 杉村弁之進(再任) 安永2年~安永6年 冊別目録
第69代 原宅右衛門 安永4年~安永8年 冊別目録
第70代 戸田頼母(初任) 安永5年~天明1年 冊別目録
第71代 幾度主膳 天明1年~天明4年 冊別目録
第72代 島雄太膳 天明2年~天明6年 冊別目録
第73代 吉田彦右衛門 天明5年~天明7年 冊別目録 罷免のため、天明7年以降一代官味木左衛が兼勤
第74代 戸田頼母(再任) 天明7年~寛政2年 冊別目録
第75代 多田左膳 寛政1年~寛政3年 冊別目録
第76代 小川縫殿介 寛政3年~寛政5年 冊別目録
第77代 戸田頼母(三任) 寛政5年~寛政7年 冊別目録
第78代 樋口左近 寛政7年~寛政8年 冊別目録
裁判 黒木勝見
一代官 山崎初右衛門
寛政8年~寛政8年 冊別目録 樋口左近死去のため兼勤
第79代 戸田頼母(四任) 寛政8年~寛政12年 冊別目録
第80代 大浦兵左衛門 寛政12年~文化2年 冊別目録
第81代 番盛之介 文化1年~文化4年 冊別目録
第82代 鈴木一之進 文化3年~文化7年 冊別目録
第83代 田中所左衛門 文化6年~文化10年 冊別目録
第84代 小河三四郎 文化8年~文化12年 冊別目録
第85代 小野十郎兵衛 文化12年~文化13年 冊別目録
一代官 中村傳次郎 文化13年~文化14年 冊別目録 小野十郎兵衛病気につき御役御免のため、兼勤
第86代 平田帯刀 文化13年~文政3年 冊別目録
第87代 幾度八郎左衛門 文政2年~文政5年 冊別目録
第88代 原大作 文政4年~文政7年 冊別目録
第89代 小川外記(初任) 文政6年~文政9年 冊別目録
第90代 三浦大蔵 文政9年~文政9年 冊別目録
第91代 小川外記(再任) 文政9年~文政10年 冊別目録 三浦大蔵死去のため、留館中の前館守小川外記が再勤
第92代 三浦内蔵允 文政10年~文政12年 冊別目録
第93代 仁位久兵衛 文政11年~天保1年 冊別目録
裁判 小野十郎兵衛 天保1年~天保1年 冊別目録 仁位久兵衛死去のため、3月26日以降兼勤
裁判 嶋雄権右衛門 天保1年~天保1年 冊別目録 仁位久兵衛死去のため、4月21日以降兼勤
第94代 仁位孫一郎 天保1年~天保5年 冊別目録
第95代 樋口亘理 天保3年~天保7年 冊別目録
第96代 吉川右近 天保7年~天保13年 冊別目録
第97代 古川采女 天保10年~嘉永1年 冊別目録
第98代 樋口弾正 天保14年~嘉永3年 冊別目録
第99代 吉田大蔵 嘉永1年~嘉永6年 冊別目録 「吉田外守」とも表記
第100代 俵郡左衛門 嘉永5年~万延1年 冊別目録
別一代官一代官兼勤 束本市九郎 嘉永8年~安政2年 冊別目録
一代官 闕役 安政2年~安政3年 冊別目録
講正使 古川采女 万延1年~文久1年 冊別目録 俵郡左衛門病気のため、兼勤
第101代 吉川内記 万延1年~文久3年 冊別目録
一代官 倉田壮右衛門 文久3年~文久3年 冊別目録 吉川内記帰国のため、兼勤
第102代 番縫殿介(初任) 文久3年~慶応2年 冊別目録
第103代 原宅右衛門 慶応1年~慶応2年 冊別目録
第104代 番縫殿介(再任) 慶応2年~明治3年 冊別目録 「番高麗造」と改名