国立国会図書館所蔵「宗家文書」細目3(4)吊礼使・吊慰使(5)告喪使
国立国会図書館所蔵「宗家文書」のうち、3.送使関係(4)吊礼使・吊慰使、(5)告喪使の細目です。
他の資料の細目については、「国立国会図書館所蔵「宗家文書」」をご覧ください。
これらの資料は国立国会図書館デジタルコレクションでカラー画像を公開しています。「当館書名」欄のリンクから該当部分の画像に移動します。
「当館請求記号」欄のリンクから国立国会図書館オンラインの該当書誌に移動します
(4)吊礼使・吊慰使
原題 | 作成者 | 内容年 | 当館書名.[冊番号] | 当館請求記号 |
---|---|---|---|---|
吊礼御使者記録 | 正官 下田[権左]衛門 封進 蜅沢半八 館守 嶋雄八左衛門 |
元禄14年12月25日~元禄15年5月14日 | 吊礼使記録. [1]![]() |
WA1-6-26![]() |
吊礼使記録 | 内野権兵衛・志田運平 | 享保5年7月15日~享保6年2月10日 | 吊礼使記録. [2]![]() |
WA1-6-26![]() |
吊礼使記録 | 杉村帯刀・吉野案右衛門 | 享保9年9月9日~享保10年5月17日 | 吊礼使記録. [3]![]() |
WA1-6-26![]() |
吊慰記録 | 正官 俵主膳 封進 梅野一郎右衛門 |
享保15年9月1日~享保16年4月24日 | 吊慰記録. [2]![]() |
WA1-6-25![]() |
中宮殿吊慰使記録 | 正官 津口多兵衛 封進 井近右衛門 |
宝暦7年9月14日~宝暦8年11月13日 | 吊慰記録. [1]![]() |
WA1-6-25![]() |
大妃吊慰使記録 | 内野一郎左衛門・俵只右衛門 | 宝暦7年9月14日~宝暦8年9月8日 | 吊慰記録. [3]![]() |
WA1-6-25![]() |
吊慰記録 | 正官 津江庫之助・ 封進 平山喜三郎 |
安永5年3月20日~4月13日 | 吊慰記録. [6]![]() |
WA1-6-25![]() |
吊礼使記録 | 鈴木久米右衛門・堀江仁左衛門 | 寛政12年7月15日~享和1年4月25日 | 吊礼使記録. [4]![]() |
WA1-6-26![]() |
吊慰使記録 | 国分與一兵衛・陶山平助 | 文化2年2月13日~文化2年閏8月25日 | 吊慰記録. [5]![]() |
WA1-6-25![]() |
吊慰使記録 | 樋口太郎兵衛・永瀬理兵衛 | 文政4年3月15日~文政5年2月24日 | 吊慰記録. [8]![]() |
WA1-6-25![]() |
吊慰使記録 | 樋口軍吾・中原五郎右衛門 | 天保2年2月3日~天保2年9月8日 | 吊慰記録. [7]![]() |
WA1-6-25![]() |
中殿吊慰使記録 | 正官 平田加津美・ 封進 田口四郎[左衛門] |
弘化1年2月5日~弘化1年11月29日 | 吊慰記録. [4]![]() |
WA1-6-25![]() |
吊礼使記録 | 小田儀兵衛名代 正官人 乾守之輔 封進 江口嘉[右衛]門 |
嘉永2年7月17日~嘉永3年5月14日 | 吊礼使記録. [5]![]() |
WA1-6-26![]() |
(5)告喪使
原題 | 作成者 | 内容年 | 当館書名.[冊番号] | 当館請求記号 |
---|---|---|---|---|
家基君御事大納言様就薨御告喪使記録 | 正官 濱田見隈 封進 堀江幾左衛門 |
安永8年11月27日~安永9年6月15日 | 告喪使記録 . [1]![]() |
WA1-6-3![]() |
若君様竹千代君薨御付告喪使記録 | 正官 原熊之丞 封進 倉田半蔵 |
寛政6年6月7日~寛政6年12月13日 | 告喪使記録 . [2]![]() |
WA1-6-3![]() |
告喪使記録 | 正官 青柳治左衛門 封進 平山新蔵 |
文化12年2月30日~文化12年11月14日 | 告喪使記録 . [3]![]() |
WA1-6-3![]() |