月報の新指定貴重書紹介記事

国立国会図書館の貴重書・準貴重書は、館内に設置されている貴重書等指定委員会において、国立国会図書館貴重書指定基準(PDF File:183KB)国立国会図書館ホームページへのリンク国立国会図書館準貴重書等指定基準(PDF File:185KB)国立国会図書館ホームページへのリンクの規定に基づき指定しています。

また、新たに指定した資料については、『国立国会図書館月報』で随時ご紹介しています。
第21回貴重書等指定委員会以降の紹介記事の掲載号は、以下の通りです。
「掲載箇所・主な指定資料」の掲載ページのリンクをクリックすると、国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクに搭載されている掲載号のPDFファイルが開きます。

月報巻次 指定回 掲載箇所・主な指定資料
747/748号(2023年7/8月) 第58回 p.24-27国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『太平記』、『釋氏要覽』の貴重書2点
735/736号(2022年7/8月) 第57回 p.6-17国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『水鏡』、『神曲』など貴重書7点、準貴重書1点
725号(2021年9月) 第56回 p.1-16国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
[徒然草]』、『[天文方渋川家関係資料]』など貴重書6点、準貴重書2点
713/714号(2020年9/10月) 第55回 p.16-25国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『御成敗式目』、『能楽図巻』など貴重書5点、準貴重書1点
699/700号(2019年7/8月) 第54回 p.5-13国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『[浦島太郎]』、『和蘭全軀内外分合圖』など貴重書3点、準貴重書1点
687/688号(2018年7/8月) 第53回 p.4-11国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『漕運通志』、『保元物語』など貴重書7点、準貴重書1点
675/676号(2017年7/8月) 第52回 p.4-9国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『詞華和歌集』、『大沼枕山鶴林関係資料』など貴重書3点、準貴重書2点
663号(2016年7月) 第51回 p.4-11
国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
重要文化財『小野蘭山関係資料』
651号(2015年7月) 第49回 p.4-10
国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『禪林抜類聚』、『暗号論』など貴重書6点、準貴重書1点
642号(2014年9月) 第48回 p.12-21
国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『妙法蓮華經』、『新世界』など貴重書6点、準貴重書3点
630号(2013年9月) 第47回 p.4-11国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『大般若波羅蜜多經』など貴重書5点、準貴重書2点
617号(2012年8月) 第46回 p.16-25国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『佛制比丘六物圖』など貴重書7点、準貴重書1点
608号(2011年11月) 第45回 p.4-13国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『大般若波羅密多經』など貴重書3点、準貴重書2点
578号(2009年5月) 第44回 p.26-31国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
西大寺版『菩薩戒本宗要輔行文集』など貴重書9点、準貴重書2点
573号(2008年12月) 第43回 p.30-34
国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
高野版『梵字悉曇字母并釋義』など貴重書12点、準貴重書2点
568号(2008年7月) 第42回 p.28-30国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
天文版『論語』など貴重書4点
565号(2008年4月) 第41回 p.18-22国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『源氏物語』、『御馬印』など貴重書4点、準貴重書1点
559号(2007年10月) 第40回 p.6-7国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
重要文化財『宗家文書』(『対馬宗家倭館関連資料』)
557号(2007年8月) 第39回 p.8-12国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『史記』、『天体暦と称される一般的な万用暦の使い方と応用に関する規制と詳解』など貴重書5点
544号(2006年7月) 第38回 p.4-7(和書の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク p.8-11(洋書の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『謡本』、『算術および幾何学の書』など貴重書7点、準貴重書1点
536号(2005年11月) 第37回 p.27-32(和書の部/新聞雑誌の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク p.33-35(洋書の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『毛詩』、『1603年イエズス会日本年報』など貴重書7点、準貴重書37点
531号(2005年6月) 第36回 p.14-17(和書の部/新聞雑誌の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク p.18-22(洋書の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
慶長勅版『日本書紀』、インキュナブラ『ポリヒストル』など貴重書11点、準貴重書7点
521号(2004年8月) 第35回 p.5-11(和漢書の部/新聞雑誌の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク p.12-15(洋書の部)国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『法華玄義序』、『アレクサンドラ』など貴重書14点、準貴重書12点
507号(2003年6月) 第34回 p.14-22国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『伊勢物語』、『御行幸次第』など貴重書29点、準貴重書15点
495号(2002年6月) 第33回 p.14-17国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『孫子』、『帝鑑図説』など貴重書3点、準貴重書7点
479号(2001年2月) 第32回 p.18-21国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『アジア・ヨーロッパの優雅な記述』など貴重書2点、準貴重書9点
472号(2000年7月) 第31回 p.12-15国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『狂月坊』、『太閤記』など貴重書2点、準貴重書13点
467号(2000年2月) 第30回 p.16-19国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『[光悦謡本]』、『[寛永行幸記]』など貴重書6点
444号(1998年3月) 第28・29回 p.25-29国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『幾何学原論』など貴重書5点、準貴重書22点(第28回)、
準貴重書『大日本沿海輿地全図』(伊能図大図)1点(第29回)
※第29回指定準貴重書の詳細は、446号(1998年5月)p.38-39国立国会図書館デジタルコレクションへのリンクに掲載
440号(1997年11月) 第27回 p.24-27国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『顕戒論』、『保元・平治物語』など貴重書7点、準貴重書13点
380号(1992年11月)
382号(1993年1月)
第26回 380号 p.23-27国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
382号 p.25-29国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク(続)
素人文庫旧蔵洋古書 貴重書49点、準貴重書18点
374号(1992年5月) 第25回 p.16-18国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『徒然草』、『倭漢朗詠集私註』など貴重書9点、準貴重書4点
362号(1991年5月) 第24回 p.20-22国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『余景作り庭の図』、ケンペル『日本誌』など貴重書8点、準貴重書5点
355号(1990年10月) 第23回 p.15-19国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『大和絵つくし』、『天正遣欧使節グレゴリウス13世謁見記』など貴重書11点、準貴重書18点
340号(1989年7月) 第22回 p.14-18国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『水府名家手簡』、『オルガノン』など貴重書17点、準貴重書19点
328号(1988年7月) 第21回 p.16-19国立国会図書館デジタルコレクションへのリンク
『応仁記』、『バンクス花集』など貴重書17点、準貴重書77点