大沼枕山・鶴林関係資料
ここでは、東京本館古典籍資料室で所蔵する大沼枕山・鶴林関係資料についてご紹介します。
【 】内は当館請求記号です。
1. 概要
幕末・明治期の漢詩人大沼枕山(1818-1891)とその女婿鶴林(1863-1913)の関係資料で、二人が受けとった書簡等を中心とした266点から成ります。内訳は、書簡等226通, 草稿等28枚3冊1綴, 人名録3冊, 出納簿1冊, 引札1枚, そのほか3枚です。国立国会図書館オンライン搭載の書誌[大沼枕山・鶴林関係資料]
([江戸後期-昭和前期] [写] 【WB32-3】)の「内容細目」で、より詳しい内容が確認できます(このコレクションは書誌1件にまとめられています)。
平成27年に枕山の玄孫、鶴林の曾孫にあたる大沼千早氏より寄贈されました。
2. 検索方法
- 国立国会図書館オンライン
の詳細検索で請求記号欄に「WB32-3」と入れて検索してください。個々の資料名でも検索できます。
- 冊子体の目録については、「4. 目録」の項を参照してください。
3. 利用方法
- この資料群は全てデジタル化されており、国立国会図書館デジタルコレクション
で利用できます。[大沼枕山・鶴林関係資料]
からご利用ください(一部、国立国会図書館/図書館・個人送信限定公開の資料があります。)。
- 個々の資料には請求記号「WB32-3」のほか、枝番が付与されています。枝番は国立国会図書館オンライン
に搭載されている書誌
の「内容細目」に[ ]付きで表示される番号です。お問い合わせの際は必ず枝番まで指定してください。
4. 目録
- 大沼宜規「『大沼枕山・鶴林関係資料』目録」
(『参考書誌研究』80号 2020年3月 pp.43-79 【Z21-291】)(国立国会図書館デジタルコレクション)
5. 参考
- 大沼宜規「『大沼枕山・鶴林関係資料』解説」
(『参考書誌研究』80号 2020年3月 pp.3-16 【Z21-291】)(国立国会図書館デジタルコレクション)