二宮尊徳関係資料(寄託)

ここでは、東京本館古典籍資料室国立国会図書館ホームページへのリンクで提供する二宮尊徳関係資料についてご紹介します。
【 】内は当館請求記号です。

1. 概要

江戸時代後期の農村開発の指導者二宮尊徳(1787-1856)の関係資料11,769点です。資料の大部分は佐々井信太郎 等編『二宮尊徳全集 第1-36巻』国立国会図書館の所蔵情報へのリンク(二宮尊徳偉業宣揚会 1927-1932 【574-12】)に収録されています。平成26(2014)年2月13日に寄託契約を締結し、同年7月より利用を開始しました。

2. 検索方法

国立国会図書館オンライン国立国会図書館の所蔵情報へのリンクでは検索できません。
「二宮尊徳関係資料リスト」*からご希望の資料をご確認ください。

 リスト (PDF 4.4MB) (CSV 1.6MB)
 凡例 (PDF 83.8KB)

*東京本館古典籍資料室にも備え付けの冊子があります

3. 利用方法

  • 「二宮尊徳関係資料リスト」の「リスト番号」を資料請求票の請求記号欄に、「表題等」を資料名欄に記入して、東京本館古典籍資料室国立国会図書館ホームページへのリンクのカウンターで請求してください。
  • リスト番号は「尊」+「大」**+「番号」+「枝番号」**で構成されています(例:尊-大1-1、尊-179-2)。
    **付いていないものもあります
  • 同じ番号の資料は1件として請求できます。
    例:尊-大179-1と尊-大179-2は枝番号が異なるが同じ番号のため、まとめて1件として請求可
  • 代替資料がある場合は「二宮尊徳関係資料リスト」の「原本代替番号」欄に番号が記載されています。
  • 古典籍資料室の利用については、東京本館古典籍資料室国立国会図書館ホームページへのリンクのページをご覧ください。