ADリポート・PBリポート
米国政府が委託・収集・発行する テクニカルリポートです。ADリポートは、DOD(国防総省)、陸海空三軍とそれらの付属研究所、大学、民間研究所などによる国防に関する研究リポートです。PBリポートは、 DOD、DOE(エネルギー省)、NASA(航空宇宙局)以外の連邦政府機関が付属研究所、大学、民間の契約研究機関に委託した研究開発リポートです。
目次
1.特徴
資料を特定するための番号として、「AD」や「PB」という文字列からはじまるリポート番号をもっています。「AD」、「PB」から始まるリポート・ナンバー以外にも、機関を示す文字(「ARO」、「FSGTR」等)で始まるリポート番号を持っている場合もあります。
- ADリポートの例(NTRLのデータ例)
Title:AASERT-97 Development of New Diode Lasers.
Accession Number:ADA387058
Publication Date:2001
Personal Author:Peyghambarian, N.; Schulzgen, A.
※「ADA387058」がリポート番号です。
- PBリポートの例(NTRLのデータ例)
Title:Record of Decision: Lake Casitas Resource Management Plan.
Accession Number:PB2011112033
Publication Date:2011
Corporate Authors:Bureau of Reclamation, Sacramento, CA. Mid-Pacific Region.
※「PB2011112033」がリポート番号です。
PBリポート番号の「PB」の次にくる数字は年号を表します。2000年以降は西暦年4桁、1980年から1999年までは西暦年の下2桁の数字です(例:PB88214291=1988年のリポート)。ただし、1979年以前は年号を付与しない通し番号となっています。
2.国立国会図書館の所蔵
- PBリポートは昭和27年(1952)から平成26(2014)年(一部)の発行分まで、ADリポートは平成22(2010)年発行分まで所蔵しています。
- ADリポート・PBリポートとも大部分を関西館で所蔵しています。
- 2012年分以降のPBリポートはCD-ROMでの所蔵となっています。
3.所蔵資料の検索方法
国立国会図書館で所蔵するADリポート・PBリポートは、国立国会図書館オンラインや冊子体目録で調べることができます。
3-1.国立国会図書館オンラインで調べる場合
- 「キーワード」欄にリポート番号を入力して検索してください。「タイトル」や「著者」を検索語とすると、ほとんどの資料はヒットしません。
- PBリポートやADリポートには、複数のリポート番号が与えられている場合があります。検索でヒットしない場合は、NTRL(National Technical Reports Library)
やDTIC(Defense Technical Information Center)
などのデータベースでリポート番号を調べたうえで、複数のリポート番号から検索してみてください。
- ADリポートについては、当館の書誌データ上、ADと後ろのアルファベットの間にハイフンなどの記号が入っているため、リポート番号通りに入力してもヒットしない場合があります。ヒットしない場合には、ADの後ろにスペースを入れて検索をお試しください。
(例)リポート番号「ADA370411」を検索する際の推奨文字列→「AD A370411」 - PBリポートについては、当館の書誌データ上、西暦年とその後に続く通し番号の間にハイフンなどの記号が入っているため、リポート番号通りに入力してもヒットしない場合があります。ヒットしない場合には、西暦年の後ろにスペースを入れて検索をお試しください。
(例)リポート番号「PB2001101160」を検索する際の検索推奨文字列→「PB2001 101160」
(例)リポート番号「PB88214291」を検索する際の検索推奨文字列→「PB88 214291」 - 一部、米国政府刊行物として東京本館議会官庁資料室で所蔵している場合があります。「アメリカ合衆国 政府刊行物」をご覧ください。
3-2.冊子体目録で調べる場合
関西館で所蔵している特定の年代のADリポート・PBリポートは、当館で作成した下記の冊子目録で所蔵を確認できます。いずれもリポート番号から検索します。【】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでお調べください。
- "List of AD reports kept in the National Diet Library"(「ADリポート所蔵目録」)vol.1-8(1972-1990)
※AD1~AD800000、AD-A000001~AD-A172088の所蔵が確認できます。 - 『PBリポート所蔵目録』vol.1-9(1967-1991)
※PB1~PB301431、PB80-100001~PB86-248291の所蔵が確認できます。 - 『海外科学技術資料受入目録』
(年刊 【Z14-B59】)
4.書誌事項を確認するには
4-1.インターネットの情報源
- NTRL:National Technical Reports Library
(NTIS)
NTIS:National Technical Information Serviceが刊行した テクニカルリポートを検索できるデータベースです。
- DTIC:Defense Technical Information Center
ADリポートの書誌情報を検索できます。リポートの全文を閲覧できる場合もあります。
資料の簡易検索には、トップページの検索ウィンドウを使用します。
4-2.主な抄録・索引誌
"Government Reports Announcements & Index"および、その前誌で確認することが可能です。調べたいテクニカルリポートの年代によって、使い分ける必要があります。
- "Bibliography of scientific and industrial reports"
(Office of Technical Service 月刊 【Z55-A94】)(1946-1949)
- "Bibliography of technical reports"
(Office of Technical Service 月刊 【Z55-A94】)(1949-1954)
- "US Government research reports"
(Office of Technical Service 半月刊 【Z55-A94】)(1954-1964)
- "US Government research & development reports"
(Dept. of Commerce Clearinghouse 半月刊 【Z55-A94】)(1965-1971)
- "Government reports announcements"
(National Technical Information Service 半月刊 【Z55-A94】)(1971-1975)
- "Government Reports Announcements & Index"(GRA & I)
(National Technical Information Service 半月刊 【Z55-A94】)(1971-1996)
5.国立国会図書館での利用
5-1.閲覧
関西館及び東京本館でご覧いただけます。東京での閲覧は関西館からの取寄せとなります。取寄せには利用者登録が必要です。詳しくは登録利用者制度のご案内をご覧ください。ただし、PBリポートのCD-ROMについては取寄せできません。
5-2.複写
リポートの全文を複写することができます。郵送複写のお申込についての一般的なご案内は複写サービスをご覧ください。ただし、PBリポートのCD-ROMについてはプリントアウトができません。
5-3.図書館間貸出し
図書館間貸出しはできません。