歴史上著名な特許・発明の特許番号を調べて特許全文にアクセスする方法
歴史上著名な特許・発明の特許番号を調べ、その特許全文にアクセスする方法を紹介します。
目次
1. 世界の歴史上著名な特許を調べる
世界の歴史上著名な特許・発明の特許番号を調べるためのインターネット情報源として、次のものがあります。
-
National Inventors Hall of Fame
National Inventors Hall of Fameでは、米国特許を取得した優れた発明について、その発明家を「殿堂入り」として選定しています。選ばれているのはアメリカ人の発明家が大多数ですが、ディーゼル(ドイツ人)、ノーベル(スウェーデン人)なども殿堂入りしています。
Home>Inductees>Inductee Search
殿堂入りした発明家を検索することができます。検索結果に表示される人名をクリックすると、フルネーム、発明の名称、特許番号、殿堂入りした年、生没年月日、略歴、写真、関連する殿堂入りした発明家が表示されます。例えば、検索窓に「Bell」 と入力して検索し、検索結果の一覧から電話の発明家である「Alexander Graham Bell」(アレクサンダー・グラハム・ベル)を選択すると、以下のように表示されます。
Alexander Graham Bell
Improvement in Telegraphy
US Patent No. 174,465
Inducted in 1974
Born March 3, 1847 - Died August 2, 1922この「US Patent No. 174,465」という表示から、米国特許の特許番号が「174,465」であるとわかります。
1.1. 特許全文にアクセスする
特許番号から検索して特許全文にアクセスする方法の詳細については、「特許番号から特許原文献を入手する(その1)~特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)~」および「特許番号から特許原文献を入手する(その2)~Espacenet、米国特許庁(USPTO)特許検索~」もご参照ください。
検索例として、上記のベルの電話に関する特許である「US Patent No. 174,465」の全文へのアクセス方法を紹介します。
-
Espacenet
(European Patent Office)
「Patent search
」の検索窓に「US174465」(数字の前に「US」をつけ、カンマは削除してください)と入力して検索します。上部の「Original document」を選択すると、特許全文が閲覧できます。
-
Patent Public Search
(USPTO : United States Patent and Trademark Office)
検索ボックスに「0174,465.pn.」と入力し検索します。カンマは削除しても構いません。特許番号が6桁以下の場合、先頭に「0」を入れて7桁にします。また、特許番号検索に必要なSuffix(接尾辞)である「.pn.」が必要です。「Document Viewer」タグの検索結果から、上部「Image View」をクリックすると、特許全文がPDFで閲覧できます。
-
Google Patents
(Google)
検索窓に「US174,465」(カンマは入力しなくても構いません)と入力し検索します。検索結果の画面の「Download PDF」をクリックすると、特許全文がPDFで閲覧できます。
1.2. 著名な特許の一覧
以下は、上記のNational Inventors Hall of Fameに選定された特許の一部について、Espacenet内の特許全文にリンクしたものです。排列は姓のアルファベット順となっており、発明者名(姓のカナ表記)、原綴姓名、発明の名称、米国特許番号、米国特許取得年、特許の名称を一覧にしています。発明の名称をクリックすると、Espacenetで公開されている特許全文にアクセスできます。
- ベル(Alexander Graham Bell) 電話 US174465 1876年
- ベッセマー(Henry Bessemer) 製鋼法 US16082 1856年
- カールソン(Chester F. Carlson) 複写機 US2297691 1942年
- ディーゼル(Rudolf Diesel) 内燃機関 US608845 1898年
-
ディズニー(Walter Disney) マルチプレーン・カメラ US2201689 1940年
Art of animation
※National Inventors Hall of Fameでは取り上げられていませんが、同じくディズニーによる特許、「US1941341 Method and apparatus for synchronizing photoplays」(音と同期するアニメーション)では、ミッキー・マウスらしきキャラクターが解説図の中で使用されています。
- ダンロップ(John Dunlop) タイヤ US435995 1890年
-
イーストマン(George Eastman) 写真乾板 US226503 1880年
Method and apparatus for coating plates for use in photography
-
エジソン(Thomas Alva Edison) 電灯 US223898 1880年
Electric lamp
※Edison Innovation Foundationが提供するThomas Edison Patents
では、エジソンが生涯で取得した1,093の米国特許のうち100の特許について、全文へのリンクをまとめています。
- 遠藤章(Akira Endo) メバスタチン US3983140 1976年
- エリクソン(John Ericsson) スクリュー・プロペラ US588 1838年
- フェルミ(Enrico Fermi) 中性子炉 US2708656 1955年
- ゴダード(Robert Hutchings Goddard) ロケット US2397657 1946年
- グッドイヤー(Charles Goodyear) 加硫ゴム US3633 1844年
- ホフマン(Felix Hoffman) アスピリン US644077 1900年
- ホウ(Elias Howe) ミシン US4750 1846年
- ハント(Walter Hunt) 安全ピン US6281 1849年
-
ハイアット(John Wesley Hyatt) セルロイド US88633 1869年
Improved molding composition to imitate ivory and other substances
- カーン(Robert Elliot Kahn)、サーフ(Vinton Gray Cerf) インターネット・プロトコル US6574628 2003年
- ケロッグ(John Harvey Kellogg) シリアル食品 US558393 1896年
- キルビー(Jack S. Kilby) 集積回路 US3138743 1964年
- ローレンス(Ernest Orlando Lawrence) サイクロトロン US1948384 1934年
- リュミエール兄弟(Auguste Lumiere & Louis Lumiere) 映画 US591858 1897年
- マルコーニ(Guglielmo Marconi) 無線通信 US586193 1897年
- モールス(Samuel F. B. Morse) モールス信号 US1647 1840年
-
中村修二(Shuji Nakamura) 青色発光ダイオード US5290393 1994年
Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
- ノーベル(Alfred Nobel) ダイナマイト US78317 1868年
- ペインター(William Painter) ビンの栓 US468226 1892年
-
パーキンソン(Bradford Parkinson) GPS US5572218 1996年
System and method for generating precise position determinations
- パスツール(Louis Pasteur) 低温殺菌法 US135245 1873年
- ポール(Les Paul) エレキ・ギター US3018680 1962年
- プランケット(Roy J. Plunkett) テフロン US2230654 1941年
- プルマン(George Mortimer Pullman) 寝台車 US42182 1864年
- レノ(Jesse Wilford Reno) エスカレーター US470918 1892年
- ショックレー(William Bradford Shockley) トランジスタ US2502488 1950年
- ショールス(Christopher Sholes) タイプライター US79265 1868年
- シコルスキー(Igor I. Sikorsky) ヘリコプター US2318259 US2318260 1943年
- スパングラー(James Murray Spangler) 掃除機 US889823 1908年
- サンドバック(Gideon Sundback) ジッパー US1219881 1917年
- ティファニー(Louis Comfort Tiffany) モザイク用ガラスタイル US237416 1881年
- ウォーターマン(Lewis Edison Waterman) 万年筆 US293545 1884年
- ウォズニアック(Steve Wozniak) パーソナル・コンピュータ US4136359 1979年
- ライト兄弟(Orville Wright & Wilbur Wright) 飛行機 US821393 1906年
2. 日本の歴史上著名な特許を調べる
日本の歴史上著名な特許・発明の特許番号を調べるためのインターネット情報源として、次のものがあります。
-
十大発明家
(特許庁)
日本における工業所有権百周年を記念し、1985年に特許庁によって十大発明家が選定されました。
以下は、上記の十大発明家について、発明家、発明品、日本特許番号、日本での特許取得年を一覧にしたものです。
- 豊田佐吉 木製人力織機 1195 1891年
- 御木本幸吉 養殖真珠 2670 1896年
- 高峰譲吉 アドレナリン 4785 1901年
- 池田菊苗 グルタミン酸ソーダ 14805 1908年
- 鈴木梅太郎 ビタミンB1 20785 1911年
- 杉本京太 邦文タイプライター 27877 1915年
- 本多光太郎 KS鋼 32234 1918年
- 八木秀次 八木アンテナ 69115 1926年
- 丹羽保次郎 写真電送方式 84722 1929年
- 三島徳七 MK磁石鋼 96371 1932年
2.1. 特許全文にアクセスする
十大発明家に選ばれた発明家の特許はすべて戦前の特許となります。戦前の特許の全文にアクセスする方法については、「戦前の日本特許の調べ方」もご参照ください。
検索例として、上記の豊田佐吉の木製人力織機に関する特許(日本特許番号:1195)の全文へのアクセス方法を紹介します。
-
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
(工業所有権情報・研修館:INPIT)
ホーム>特許・実用新案>特許・実用新案番号照会/OPD
を選択します。番号種別から「特許番号(B)・特許発明明細書番号(C)」を選び、「1195」と入力し、照会ボタンを押します。「特明1195」のリンクをクリックすると、「特許第一一九五號 第二十五類 織機」の全文が閲覧できます。他の発明家についても、特許番号を変えて同様に検索することで、全文にアクセスできます。